• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年11月24日

トヨタライズ

トヨタライズ  毎度、修羅場の入口です。来月末まで倒れる訳には行かないので、インフルエンザの予防接種受けてきました。なんかそれから調子悪いような・・・

 昨日は勤労感謝の日でした。例年なら祝日でも勤労できる喜びを祝う日なのですが、今年はカミさんが所用で出掛けたので娘2人の相手をしなければ成らない1日となりました。

 ハッピーセットのプリキュアをニンジンにして、娘他達と午前中は家の掃除、ということで昼少しすぎた頃からマクドナルドへ出向いてお昼に。カミさんクルマで出たのですが、そのまま帰宅するには、ちと早すぎる、ホンダのディーラーでも寄って子供達遊ばせつつ、シビックのガラスルーフのカタログもらってこようかな、と混雑する4号バイパスを信号待ちしているとき、ふと目に入った青いトヨタの看板と真っ白いライズ。お店の中にはかなりデカイ子供の遊び場が見えます。

 と言う事で予定変更。立ち寄ってライズを見ることに。

 子供達を遊び場に連れて行き、外に置いてあるライズを見学。FFの最上級グレードでしたが、荷室が縦に深いのは良いですね。使い勝手としてはカローラハッチよりも使いやすいのでは?
 内装の仕立て、トリム類も小綺麗にまとまっているし、PC画面で見るよりは高級感は無いけど、要所要所でアクセントが効いていてのっぺり感が無い。
 ちょっと座ってみてシートもポジションは普通にとれるし、室内高も広々。流石にシートはカローラほどしっかりはしていない感じ。
 ドアの開け閉めとリヤハッチの開閉は、想像するペランペラン感は皆無。車重1トン切っているのに、カタマリ感を感じますね。
 リヤハッチの手をかけるところが右手左手どちら側にも付いているあたりは国産車の良いところだね、と感心。ボンネットは開けてもらわなかったけれど、しっかりした車体だというのは良く判りました。

 一通り車両を見た後、店内に戻り子供達のところへ戻ると、まだ遊び足りないようなので、お店でみてくれると言うことで子供を置いたままお店の周りグルッと1周の短時間試乗に。買うつもりが無いクルマは試乗しない主義だったのが、最近揺らいでいるなぁ(笑

 で、エンジンかけてコレほんまに3気筒?と言うくらいざらつきの少ないアイドリングに驚きました。新車だからなのもあるでしょうが、レンタカーのくたびれたヴィッツとは違いますね。エンジンも車体も文句なしでは?CVTはこういう街中を走る分には全く気になりませんね。結構トルクに乗せてくる感じの変速制御に感じました。車両が軽いのが効いているんだろうなぁ。ただ、アクセルペダルに対してのリニア感というのは薄いですよね。

 視界からしっかり見えるボンネットの角張が車両感覚をとても判りやすくしているし、取り回しも軽々。バック駐車も試しましたが、細いタイヤで小回り効くっていいですね。(マツダ3ハッチ比)
 真っ直ぐ走っていてステアリングの中立で少し据わりが悪いかな、と感じたけど17インチ+冬タイヤだからかも。電動パワステは軽めでした。

 ウィンカーやワイパーのスイッチ類も軽快な感触(ダイハツ軽と共通部品なのかな)だし。ステアリングがスイッチだらけなのはアレですが、慣れれば使いこなせるでしょう。このてのスイッチは試乗だけなら辟易ですが、オーナーとなれば嬉々として使い倒しちゃいますもんね。

 ちょい乗りで気になったのは、減速時に効くアイドリングストップが私のブレーキ踏力とマッチしないので、停車したときにエンジンが再始動しちゃうくらい。のは、慣れるしか無いんでしょうかね。

 で、このクルマ、フォードのエコスポーツに対してのトヨタ(ダイハツ?)のアンサーですよね。しかもこちらは4WDもある。奇しくも乗出し価格もほぼ同一になっちゃいますしね。正直、ライズの方が装備も仕立ても良いかなと思います。

 総じて、「高級感は感じないけど安普請な感じが全く無い道具感」という、まさに欧州コンパクト(SUV)が日本国内でユーザーに刺さっていた部分を持ったトヨタ・ダイハツ製のSUV車が、欧州の同セグメントよりも少しお安く買えますよという。これは売れない訳が無いと思いますよ。

 やっぱり残念なのは変速がCVTしか無い事ですね。街乗りだけなら良いのでしょうけど、高速巡航を考えると6MTかDCT、多段ATが欲しくなります。ダイハツはこのクラスのMTをもう持っていないのかな?

 燃料タンクが36Lで高速燃費がWLTC値20.1km/Lだから620kmくらいなら安心して走れそうですが700㎞無給油は厳しい感じですね。

 私の営業車候補としては、GT性能に少し不安有りで、高速航続距離と高速でのCVTがマイナス。 それくらいかなぁ、と言う好評価になりました。なんとなくカローラツーリングよりはこっちの方が使い倒せそうだし安いしで、車重が1トン切っているならガラスルーフも要らないからなぁ。

 見積も作成してもらいました。来春の大きめの仕事が決まった後なのでMT有ったら危なかったかも。

~本日のまとめ~
・ロッキーの装備はどういう感じなのか、あとでダイハツDも寄ってみよう。

・これはヤリスが楽しみです。

・195/60R17とタイヤが特殊なサイズ。試乗車が履いていたのはVRX2で「コレ、結構お高いタイヤですよね?」とセールスさんに聞いたら苦笑してました。でも、インチ上げても幅を195で保持しているのは賢明と思います。
ブログ一覧 | 間違いだらけの営業車選び | 日記
Posted at 2019/11/24 11:15:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆さん、こんにちは😃〜今日は、曇 ...
PHEV好きさん

✨スローモーション✨
Team XC40 絆さん

三種ツーリング!
レガッテムさん

i-DCDの高性能維持
kazoo zzさん

ブレーキホールド機能
パパンダさん

次男とツーリング。
ベイサさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@Raybarne 英国グッドウッドでデモランした青い車体色を日本で売らないのはいかがなものかと小一時間問い(以下略」
何シテル?   07/31 11:57
もうすぐ雨のハイウェイ~♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ
モンデオセダンで4年を過ごすも、やはりガラスハッチクーペが欲しいと、色々調べて探して行き ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
営業車2.0号  燃費と積載性と維持費と車体サイズを秤にかけて悩みに悩んだFSX、君に ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
営業車1.5号 2020年4月中古購入  マツダ100周年というタイミングでマツダオー ...
フォード モンデオ セダン フォード モンデオ セダン
フォーカスST170を中古で捜しているときに発見。冷やかし半分で中古店に見に行ったら、プ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation