2020年10月22日
四方山話
毎度、修羅場の入り口です。たぶん明日が修羅場。
昼休み20分書き殴りです。
・きめつ?
今回の弾丸出張で福岡に泊まったのですがキャナルシティでジャンプショップを発見、空いていたので入店。小1と幼稚園の娘たちがキメツ大好き(描写が怖いらしいのでアニメは見せていないけど)なので、適当にアイテム買って土産にしましたが、さすが公式ショップだけあってイイお値段しますね。無難にショップ限定商品の飴やバッチを買って帰り、一応喜んでくれてよかったです。
・がんだぁ~む
ハイ今回も行ってきましたガンダムベース。ショップ限定プラモを1個くらい欲しいなと前情報なしで行ったのですが、どうもピンとくるモノが無くHGディジェのクリアー版を買うかどうかスゴイ悩んで辞めました。宅の積みプラ消費が優先ですね。一通り見て回って旧キットの1/100か1/60のジョニーライデンのザク2Rが欲しかったのですが、実際に買おうとすると組み立てる時間が無いので積んじゃうなぁ、と辞めました。
接着剤を使う旧キットは組みあがった時のイメージが有って仮組してると改造したくなって積んじゃうし、今のキットは細かいパーツの切り出しと組立てでチマチマ時間がかかってしまうので、ランナーについたパーツを見ただけで積んじゃうんだよね。ダメな私ね~♪ 1/144のエントリーグレードガンダムのコンセプトは良いと思うので、RE1/100あたりの単純さで1年戦争当時のジオンMSを充実してほしいなぁ。ぜひ太めのグフの決定版プラモを出してもらいたい。
・飛行機
3月に乗って以来久々の飛行機。マイルを貯めているJALが福岡仙台便を昼減便したのでIBEX(ANA)搭乗。初めて乗るCRJ-700はほぼ満席でGoToトラベル需要ですかね? JALよりもビジネスな雰囲気の人は少ない感じ。 CRJ-700はエンブラエルE190よりもタイトに感じました。CAさんが注意のアナウンスを流したのに着陸後は荷物入れに頭をぶつける音がいろんなところから聞こえてきました、というか通路側座席の私もゴツンとやりました(笑
仙台福岡便はビジネス用途も多いのだから、朝昼晩で3往復各社に出してほしいなぁ。
・そういえばMRJ改めMSJって、最近どうなったんだろうか。形式認定まであと少しでコロナ過、ついていない感が。デモここまで開発したんだから最後までやらせてほしいなぁ。そうしないと本当に民間機開発の人材やノウハウが全く無になってしまう。
・急に寒い
九州では今時分でも”やぶ蚊”が活発なようで、仕事中3か所食われてしまいました。真夏だと暑すぎて逆に居ないそうですね。宮城は朝晩冷え込むし、こっちに戻ってなんか調子がイマイチです。今回弾丸スケジュール過ぎて、食事がイマイチだったのが原因か?やはり出張は余裕を持って動きたいですね。
・営業車1号のダンパー
14日に注文したリヤダンパー2本、到着が27日で確定のようで、約2週間。えらい時間がかかります。ポーランドからシベリア鉄道でウラジオストックあたりまで運んで船便?航空便? 最低運賃で頼んだので時間がかかることに不満はないけれど、どういうルートで到着するのか興味があり、FedExではその辺がトレースできないのが残念です。
で、今朝イーベイから個人的なオファーが来て、同ブランドの前足ダンパー2本今なら1割引き、そこからさらに個人的に6ユーロほどお安くしますよ、とポーランドのお店から。エアコン修理優先なので、今買うわけにはいかないけど、う~ん、悩む。
さ、午後も頑張って稼ぎましょう!(10分オーバー)
~16:30追記~
ポーランド出荷のダンパーがイーベイのページでトラッキングできて21日にフランスのシャルルドゴール空港に到着してます。航空便かぁ、ちょっと残念。
さらばシベリア鉄道♪
しかし、集荷依頼を業者が出して6日後に集荷って、ポーランドではそんなものなのかな。ホント、日本の郵便と宅配便は優秀ですね。
~23:00追記~
飛行機に乗ってふと思いだした三菱スタージェットの事を昼に書いたら、21時に開発凍結のニュース。なんというタイミングでしょうか。
これが三菱飛行機が次期FSX開発(F-2後継機)へ人材集中のためだったら救われるけど、エンジニア放出は止めてほしいね。
でもMSJは下請け開発がすげぇ多かったって噂も聞くし、そもそもの形式認定までの道筋が見えないのに開発にGOしたりと、ほんと日本国内エンジニア不足ですわ。おまけに若手研究者はエンジニアじゃないし、関連法規の専門家でもないし・・・
今回の開発凍結(=プロジェクト失敗)が国内技術産業全体の今後を暗示するようなモデルケースにならなければいいのだけれど。日本国内で民間大型航空機開発は無理なんだなぁ、悲しいけれど。
ホンダジェットの開発経緯と本社の時々の決定についても色々読んでいるけど、ホンダエアクラフトカンパニーは小型リージョナルジェットのメインストリームとして今後も独立活動をしていける立派な米国企業に仕立て上げたのは大正解だったね。本社から離れて大正解だよ。
ブログ一覧 |
閑話休題 | 日記
Posted at
2020/10/22 13:26:02
今、あなたにおすすめ