2021年04月10日
やっとモーターのコイルが暖まってきたところだぜ!1.5号
まいど修羅場です。また長期出張に出ることになりそうなので、明日は家族サービスになります、ので22時を過ぎてもお仕事頑張りマス。
で、明日は早起きして1.5号のタイヤ交換しなくてはならないのですが、先ほどガソリン補給に行ってきました。広島から戻ってきて一回も給油してなかったんですよね。ほいで、1.5号に乗ってメインキーを1段捻ったら、ぅーーーーーぃーーーーんとモーター音が。ナンじゃ?ハイブリッドになって疑似エンジン音か?と思いましたが、音の出どころは左側。まぁ、例によって左ミラーからです。
ちょっと前に事務所で左側に寄せるときに壁に少し当てちゃったんですよ。前進している時にカコンと。まぁ外観に少し傷が入ったくらいだし、畳む方向に軽く当てて曲がり折れただけだから、ノーダメージだろうと思ってたのですよ。
で、駐車を終えて畳むボタンを押したら左側だけ反応しない。ぶつけた直後は時間も無かったので、そのまま放置していたのですが、その後に再度乗るときにミラーを開くボタンを押しても左ミラーの角度が戻っていないことに気が付きました。で、手で少し引き戻したら、手ごたえが悪いながらも、定位置に戻りました。鏡面も動くいているのですが、翌朝に幼稚園の駐車場に止めた時ミラーを畳んでも左が畳めない(涙
で、久々に先ほど乗ったのですが、エンジン始動しても左Aピラー付け根からモーター音が響き渡ります。走っていればそのうちモーターは止まるだろうと思ったけど、20分の走行では止まらず。このモーター音はかなり気になります。エンジンを切ってもモーターは鳴りやまず、ドアロックしても鳴ってます(汗
停車していればしばらくして止まるみたいですが、これは芳しくないですね。
購入からちょうど丸1年。保険に入っていた筈なので一応購入店に明日でも電話で相談してみようと思います。
明日の朝、助手席に乗るカミさんからクレーム来るだろうけど、保険適応されなくなると嫌だから、自分では弄らないことにします。
トホホ
~本日のまとめ~
・オペル、ホントにどうなったんでしょうかね?年内に入るならソロソロ先行車両のプレス試乗会でもあってよさそうと思いますが、全く音沙汰無し。私的にはコンボが別ボディ(ロングかハイルーフ)で導入して欲しいです。パワーパックは1.5D+6ATままで良いと思います。
・1.5号は2年乗り捨てのつもりでしたが、来年春に車検通してもう少し延命になりそうです。
・1号はあと3年は最低でも乗り続けるぞ!と思いつつも、FX選定は常時開催中。
・営業車1号FXをクーペでと考えると、車重1.5トンを下回る車種を探すのが難しい。アウディTTがガラスハッチということで最右翼(ちゅーか唯一)なのですが、何故だろう?トキメカナイのです。初代TTのデザインは好きなんだけど、3代目はどうもピンと来ないのは何故だ?
・新86があの通り2.4Lなので1号としては排気量がNG。折角作った車体なので売れなかったらFA20積んだ廉価版を出すのはどうでしょう、車名はGR85で。
ブログ一覧 |
偽りの営業車1.5号 | 日記
Posted at
2021/04/10 22:55:26
今、あなたにおすすめ