
まいど、修羅場です。
日曜は家族サービスから帰ってきて夕方にカミさんクルマのフィットワゴンを夏タイヤに交換して力尽きました。
そして本日、昼休みの時間を使って1.5号のタイヤ交換をしました。30分掛からなかったスピード交換ですけど点検やら色々手抜きしまして本当に交換しただけ。雨が降る予報だったので、その前にとエイヤっと作業をした次第。
手ルク締めなので、あとでトルクレンチで増し締め確認もしないと成らないです。はい。
~本日のまとめ~
・1号は前タイヤ外すついでに馬に上げて、ステアリングシャフト周りの注油をしたいのですが、さて時間は何時とれるのか?GW?なにそれ?私知らない、たぶん私はフリーランスだから…
・サイバートラック、早く市販モデルのデザイン出てこないかなと待機中。ふと思ったのですが、フルバッテリー電気自動車って自動車税は安いし重量税はしばらく優遇されるしと、乗り出し価格を支払うことが出来るなら、もしかして今買い時? 1ナンバートラックになるから高速道が高くなるけど、内燃機関が無い分保守部品が少ないから毎年の車検費用はそんなに掛からないだろうし。アリか?
・しかし、セクシー大臣が訳わからん理由を付けて電気代を高くするのが何とも悩ましいなぁ。サイバートラック、日本でどれくらいプレオーダーが入っているのか、パワーウォール付けるとしてもどれくらいの待ちになるのか。
ブログ一覧 |
偽りの営業車1.5号 | 日記
Posted at
2021/04/13 17:36:59