• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年09月04日

営業車1号FX国産新車部門最有力、GR86を真剣に考える

 まいど、修羅場です。
月末は愛知にてお仕事なのですが、その前入り調査と打合せで9/13に日帰り出張を組みました。が、緊急事態宣言が愛知でも発動されて、12日に解除されないと13の現地調査は無しよ、ということに。それでも納期は月末。いや一寸まってくれ~(涙
 ということで、現実逃避が捗っております。

 で、やっとネットで見えてきたGR86 市販車の詳細についていろいろと妄想しております。もちろん営業車1号FXとして最注目車種だからです。



過去にも何度か書いておりますが、ワタシの営業車1号としての要求仕様はこんな感じ。

 まず大前提として2ドアであること。(1.5号を導入したので、ココは譲れません)
a)排気量2L以下
b)車重1.5トン以下
c)ガソリン満タンで高速制限速度巡行で700㎞走り切れる
d)4人以上乗れる
e)2mの長尺が積める。後席、助手席は倒してOK、トランクスルーは必須。積載性を考えるとガラスハッチがイイ
f)東北道の山坂道で3名乗車くらいの重量負荷でも法定速度+αの巡航が安心して出来る
g)エアバックは全部盛り
h)走ることに対しての信頼性は欲しい
i)変速機のCVTは嫌
j)右ハンドル
 というところでしょうか。

 若いころに家族のクラウン、セドリック、ベンベで雪道でクルクル回ってぶつけまくった経験から「駆動方式はFFか4WD」に拘ってましたが、スポーツクーペに乗ってからはFRでもイイやと宗旨替えしました(笑

 で、GR86。個人的にはガラスハッチじゃないのが非常に惜しいのですよ。ガラスハッチはボディ剛性上げるには向かないのは分かりますが、本気でやる人達はロールゲージ組むんだし、組まれたパイプは外から見えた方がカッコいいじゃないですか(笑

 荷物、人員輸送として1.5号が有るので、積載性についてはあまり拘るところではなくなりましたが、




 ビアンテが普通に積めないで苦労する長尺荷物がスポーツクーペならあっさり積み込めるあたりがガラスハッチクーペの積載性が優れたところなのです。一人で乗るのなら、本当に多量の荷物が積みこめます。かつてのAE86同様にセダンとガラスハッチのボディバリエーションが有れば最高なのですけど、今のご時世でそれは無理。GR86の展示車が来たら真っ先に積載性を確認したいと思います。まぁ、1.5号が有るので妥協はできる項目でしょうね。

 そして、もう一つ悩ましいのは排気量。2.4L になったのはyoutubeで動画を色々見て納得しました。確かに排気量アップになったけどいい音で高回転まで回っていくエンジン音やタコメーターを見ていると、楽しさが想像できます。スバルの不等長排気では出せない魅力的なエンジンです。税制上は残念になりますが、排気量アップについては目を瞑れるかなと。そもそもスポーツクーペは2002年式。自動車税は+4900円/年ですし、12月の車検では18年落ちで重量税13,500円/年 2.4Lの新車の方がお安いのですw

お財布事情ついでにGR86のグレード価格で考えると、税込みで
 ・RC:2,799,000円[6MT]
 ・SZ:3,036,000円[6MT]/3,199,000円[6AT]
 ・RZ:3,349,000円[6MT]/3,512,000円[6AT]
で確定のようですね。

 個人的にはシートヒーターと後側方警告とが欲しいし、価格差を考えると革コンビシートの方がお得に感じるのでRZが良いのですが、ブレーキのスポーツパッドと19インチホイールは要らないなぁというのが正直なところ。夏タイヤは18インチで、冬タイヤは17インチにOZ-RALLYをと妄想しております。モータースポーツベースのRCが16インチ(しかも205/55!!)を履けるようだけど、ブレーキ径が小さいのでしょうからRZでは無理かな。いや、RZでも16インチ履けるのなら大歓迎なのですが。RC純正の鉄ホイールが欲しい!
 しかし、何故PCD100のままなのかは謎です。

 今カタログ見たら、BRZオプションのスペア鉄ホイールが16インチでした(リム幅細いテンパーだけど)。ということは、前にも16インチ履ける可能性高いかも?
それだったら夏タイヤに17インチOZ-RALLYで、冬タイヤに鉄チン16インチという俺好みな足にできるかも。ダンパー抜けてきたら、ラリー用の車高があげられるダンパー入れれば、さらに俺好みのクルマになるかも! 盛り上がってまいりました!

 普段乗りなのでATでも良いのですが6ATなのは残念。価格差を見るとアイサイトが付いているとはいえ大きな差ですし、6MTでボケ防止ですね。MTでもオートクルーズは装備されるとのことなので無問題です。が、7AT以上だったらAT選ぶかも(軟弱モノ


 いやもうね、ワタシGR86を買う気満々なのですよ。かといって新車で飛びつくわけにはいかないくらい冷静なのは、フトコロ事情がついていけないから(笑 さすがに自宅ローンもあるところなので、カミさんの手前もあり今すぐの乗り換えは危険。計画としては今年12月のスポーツクーペの車検をとって重大な故障が出ない限りは2年きっちり乗ります。重大な故障が出たら…

 サーキットインプレを見ている限りGR86の足回りのセッティングがもう少し穏やかな方向に年次改良されていきそうな気がするから。2023年の夏に商談開始かなと妄想しております。

~本日のまとめ~
・個人的にはGRヤリスの車体とパワーパックも捨てがたいのですが、ワタシみたいに遠くへ行って帰るというGT的な使い方では厳しいでしょうし、お値段も高い。かといってRSでも同等のお値段でGR86が買えちゃうという…

・インテグラはどうなるかな~。ホンダが最後の純ICE車両として気合を入れてくれる…感じは無さそうだよね。そもそもが2枚ドアで出てきそうになさそうな予感がするんだよな。

・1.5号の後継も悩みそうです。こちらは中古乗り潰しで行きたいのですが、多段ATに拘るとPSA改めストランティスのベルランゴ系かカングーの6MTとなるのですが、多人数乗車と積載性とメンテナンスコストを考えると国産Mクラスミニバンの方が断然いい。今度こそ1.5LターボのSTPWGNかな。

・ひそかに2LガソリンターボのVクラスが何処まで値段落ちるかに期待。

・マツダがFRプラットフォームでクーペ出してくれないかなぁ。マツダ6クーペ。
ブログ一覧 | 間違いだらけの営業車選び | 日記
Posted at 2021/09/04 11:47:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

32年
V-テッ君♂さん

8/28 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

愛車へのイイねが『2600』のキリ ...
ブクチャンさん

車はキレイにして乗りたい
アンバーシャダイさん

ボンドで切り貼り??
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「5泊6日で脚まわりの補強プレートを抜いてもらってきました。早寝早起き三食頂いて健康な気分だったのですが、帰宅して最初の夜がもう徹夜でお仕事…(涙」
何シテル?   08/18 02:17
もうすぐ雨のハイウェイ~♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ
モンデオセダンで4年を過ごすも、やはりガラスハッチクーペが欲しいと、色々調べて探して行き ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
営業車2.0号  燃費と積載性と維持費と車体サイズを秤にかけて悩みに悩んだFSX、君に ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
営業車1.5号 2020年4月中古購入  マツダ100周年というタイミングでマツダオー ...
フォード モンデオ セダン フォード モンデオ セダン
フォーカスST170を中古で捜しているときに発見。冷やかし半分で中古店に見に行ったら、プ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation