まいど、修羅場です。
朝着替えてきた部屋干していたポロシャツが少しにおいがして、嫌な気分です。
ちゃんと部屋干し用の洗剤使ってたんだけどなぁ。
さて、昨夜はFSXで盛り上がっていたのですが、あさ事務所に来たら明日からの作業用の材料一部が到着していました。結構長くて重いアルミ角材が有るので、1.5号のシートレイアウトをどうやって積むかな、と悩んでいたのですが、もしや!と思い昨日の家族サービスで少し広くしていた2列目足元に置いたところ…
ぴったり横置きで収まりました。資材の長さは1400㎜+梱包材。ビアンテのカタログ上の室内幅は1545㎜ですがこれはたぶん肩の高さくらいの数値で、フロアになるとスライドドアの内装まで今回の資材がぴったりでした。重量物を車両センターに積載出来たわけで、大満足。
この積載作業だけで今日の仕事を終わらせたい気分になりました(ダメじゃん。
Mクラスミニバンで、一番最初に車体幅1770㎜として、(エアロや外装で誤魔化すのでなく)骨格から3ナンバーで設計されたビアンテ、室内のフロア幅が現行のノアボクステップと比べて同等以上に広いのはイイところですね。
ちなみに、スポーツクーペでも2m長さのアルミ角材を含め今回以上の荷物も簡単に積めます。
うちの営業車1号は、
「積載重量:積めるだけ」です(笑
~本日のまとめ~
・昨日見てきた中古のシエンタ(2代目)が契約済みになったとセールス氏から律儀にもあさイチで電話がきた。別にその個体が欲しかった訳では無い(サイドカーテンエアバッグもコンセントも無かった)し、新型出れば中古相場は値段が下がるかなと思ってるのだけど、新車がデリバリーされないから中古車も強気の設定なんだなぁ。事故とかで直ぐに乗り換えしたい人も多いだろうし、いつ来るか分からない新車を契約するのは厳しい時代。とりあえず、ACコンセントとサイドカーテンエアバッグ付きの7人乗り中古が出てきたら一報くださいと返事をしたが、シエンタは2代目より3代目の方が個人的には好きなデザインかな… 3代目の荷室空間やシートレイアウトについての情報は来ているのかな?
・ヤフオクやアップガレージの中古品を検索していて、スポーツクーペ用のオーディオ載せ替え配線パネルキット、CANキット、ステアリングリモコン用ハーネスが全部で2諭吉以下で揃えられることを見つけた。でもなー、それにディスプレイオーディオ買ってオーディオのアップデートしてあげても掛ける費用の旨味が少ない。AMとFM聞けてカセット聞ければ、あとはアンドロイドWALKMANが有線でつながるので十分だ。まずは作業時間を作って足回りを組まないと。
・お仕事頑張ろう
~お昼に追記~
新車情報でバネオ発見
見てた当時はそんなに感じなかったけど、三本さんすこしメルセデスには甘いコメントかも?
ブログ一覧 |
偽りの営業車1.5号 | 日記
Posted at
2022/07/25 11:00:13