• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年04月07日

タイヤ交換と前脚リコール部品の観察

タイヤ交換と前脚リコール部品の観察 まいど、おつかれチャンです。

予報に反して土曜は雨降りだったのですが日曜は快晴。風もあまり吹いていないので、花粉で目と鼻と喉がやられているボロボロの身体でマスクとツナギを装備して、朝からカミさんクルマと営業車2.0号シエンタMK3の夏タイヤ交換をしました。細身で軽いタイヤとはいえ、8本物置から出して、軽く洗って、交換して、外したホイールも軽く洗って、片づけて。

2時間はかかりませんでしたが、おつかれチャンでした。

 最初にカミさんクルマの冬タイヤを交換したのですが、ミシュランの最新スタッドレス。トレッドパターンが、なんとなく昭和なダートラタイヤのようにみえてきませんかね? 


 氷での停止性能向上のためかコンパウンドは私の知っているX-ICE2までよりも柔らかいようですね。1シーズンでそれなりに摩耗しています。で、肝心の雪道氷道での感想ですが、私はあまり走らなかったので何とも言えません、残念。フィットワゴンは車体が軽いので冬タイヤの性能差よりゴムが新しいか古いかの方が体感で効き、そういう意味で1年目は氷でも積雪でも問題無しでした。

 1台タイヤ交換を終えて、もう一台自分のクルマを、シエンタMK3も夏タイヤの純正鉄チンに履き替えます。こちらはタイヤを外すときにリコールで交換されたフロントロワアームの形状がどうなったのか気になってました。車輪に近い側のブッシュホルダー溶接部分が融雪剤で腐食して割れてしまうというリコール内容でしたが対策品はどうなったのでしょうか。

 前ホイールを外して覗き込んで、うわっナニコレ!






 車輪側のブッシュホルダーが別部品になっていて、ボルト3本で固定、ブッシュホルダーも貫通していないカップ型になってます。今までは板金鉄部品に溶接でブッシュホルダー(リング)が付いた1体部品だった(私の写真を見直しましたがリコール前の同位置の写真は撮れていなかったのが残念)ので、コレはトンデモなくコスト増な対策です。驚きです。

 今回の対策品のように2分割ロワアームの造りって、自動車では良くある構造なのでしょうか?泥縄な暫定対策品で無い事を祈りますが。

 そっと夏タイヤを付けて、ホイールキャップを叩きつけて作業完了です。おつかれチャン!

~本日のまとめ~
・今週有る、往復800キロの出張、営業車1号か2.0号か公共交通機関かで悩んでます。一番コスト安は2.0号だけど。スポーツクーペはまだ冬タイヤで交換するのも面倒だなぁ(軟弱モノ

・宮城でも桜が咲いてます、もうチョッとすれば満開かも。例年より1週間くらい早いようですが、去年に比べると1週間遅いという。仙台は私が学生だった四半世紀前より雪も減ったし凍結も減って、気候変動ですねぇ…

・角田選手、戦略ミスも少なく、10位完走おめでとうございます。この位置に常につけていれば、上位が崩れた時に上がっていけるので頑張ってほしいです。が、ルノーとハースのマシンが仕上がってくる後半は厳しそうなので、今のうちに頑張ってほしいですね。そして表彰台予想ではルクレール外してサインツが3位。乗れてるなぁ。そして素晴らしいのはアロンソの安定感よ。

ブログ一覧 | 営業車2.0号使い倒し | 日記
Posted at 2024/04/07 23:26:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

愛車と出会って2年!
ミスラルさん

タイヤ交換
マスタングさん

アシェット「週刊 ランチア ストラ ...
510@sendaiさん

やらかしました
Ka1735さん

この記事へのコメント

2024年4月8日 1:07
こんばんは。
ボルト止め別体部分、ずいぶんと大きくないですか?
ボルト止め式はPSAは以前から見ますがそこまで大きくないような。

https://s-hokusyo.com/modules/ipit/search.php?m=PEUGEOT&model=208I&cp1=%A5%B5%A1%BC%A5%D3%A5%B9%A5%D1%A1%BC%A5%C4%28%BE%C3%CC%D7%C9%CA%29&cp2=%A5%A6%A5%A3%A5%F3%A5%C9%A5%A6%A5%B7%A5%B9%A5%C6%A5%E0&page=6
コメントへの返答
2024年4月9日 14:51
別対部品の大きさは問題ないと思います。

 コストのかかる分割構成にしたなぜなのでしょうかね。先端の鋳造部品を全車種左右共通化してもプレスのアームは車種専用で作り直し。コスト減以外の目的があるとは思いますがそれがワタシには見えてこないのです。
2024年4月11日 17:07
いつも楽しく拝見しております。
昭和ダートラタイヤに笑ってしまいました。
生まれの地大阪を快走してくれたコペンですが乗り換える事になりました。安い出物が有ったので下見だけのつもりが単身赴任の寂しさも有り契約してしまいました。RRのターボ車です。Raybarne様ならこれだけで御分かり頂けると思いますが如何でしょうか?
 スマホになってから挫折したブログ再開しようか検討中です。ではまた。
コメントへの返答
2024年4月11日 17:42
 4月に伊丹で飛行機乗継失敗して、ラブホにひとりビジネス宿泊しましたですよw
 来年あたり大阪に頻繁に行くことになりそうです。

車名当てクイズ…RRのターボ車…⁉ ゎ…ワゴンRのRRターボで、ファイナルアンサーw
2024年4月12日 11:09
こんにちは。伊丹の緊急宿泊にはラブホのお話し。参考になります。
コペンは気に入っているのですが乗り換え妄想が昨年からムクムクしだしソニカ→UP GTI(MT)に気が移り、結果清水和夫に「ナローポルシェの再来」と言わしめたトゥインゴGT(DCT)に落ち着きました。
伊丹でも梅田でもお迎えに上がりますで大阪で空き時間が出来ましたらコメント下さい。交際費規定も厳しくなり夜も大概空いておりますので!。
コメントへの返答
2024年4月12日 16:16
やはりトゥインゴですか、イイですね。高速での安定性が今一つと何かで見て営業車候補としては外れましたが、後ろ姿にサンクの影を見るようで、今も気になる一台です、特にターボ。

あのクラスならニマイドアスキーとしてはA1かS1、500かアバルトでしょうかね。

大阪の仕事は受けるかどうか悩んでるんですよ。

プロフィール

「5泊6日で脚まわりの補強プレートを抜いてもらってきました。早寝早起き三食頂いて健康な気分だったのですが、帰宅して最初の夜がもう徹夜でお仕事…(涙」
何シテル?   08/18 02:17
もうすぐ雨のハイウェイ~♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ
モンデオセダンで4年を過ごすも、やはりガラスハッチクーペが欲しいと、色々調べて探して行き ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
営業車2.0号  燃費と積載性と維持費と車体サイズを秤にかけて悩みに悩んだFSX、君に ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
営業車1.5号 2020年4月中古購入  マツダ100周年というタイミングでマツダオー ...
フォード モンデオ セダン フォード モンデオ セダン
フォーカスST170を中古で捜しているときに発見。冷やかし半分で中古店に見に行ったら、プ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation