
まいど、おつかれチャンです。20℃超えの日が続いたと思ったら急に冬がやってきましたよ。イキなり寒いです(仙台弁)
明日は南進の出張だったのですが現地の朝の予想気温が0度。これは濡れてる路面の橋やらで凍結の恐れも有りますしで、時間は無いのですが安全のために営業車2.0号のタイヤを交換しました。
交換自体は問題なく終わったのですが、カミさんクルマの冬タイヤを手前にして奥にシエンタMK3のタイヤを突っ込んでと物入れの整頓をしたら、イキなり疲れました(仙台弁)
でタイトル写真の通り、整理ついでにシエンタMK3の冬タイヤ ダンロップのWM03とカミさんクルマの冬タイヤ ミシュランとを並べて写真を撮ってみました。やっぱりミシュランのはブロックがハッキリしているし溝も広いしで、昭和なダートラタイヤな雰囲気がしませんか? こんな形状でも高速を快適に走れるのは凄いですよねぇ、バタバタ言いそうなのに。
というよりも、ダンロップの二刀流オールシーズンタイヤのシンクロウェザーもこのパターンの系統ですね。やっぱVの形がそれなりに氷や雪に効くのかな?
何より、ゴムの性質が良くなって昔のダートラタイヤみたいにブロックごと剥がれちゃうことはなくなったという事なのでしょう。
ま、寒くなってきますが、早めの冬タイヤ交換でこの冬も気を付けていきましょう!(いや、11月半ばすぎてるから早い訳ではない。暖冬なのですねぇ‥‥
~本日のまとめ~
・アメリカトヨタのGR86 にGRヤリスのパワーパックを積んだのと、日本トヨタのAE86に積んだのと、イロイロぼやきたいことはあるのですが、時間が無いのでまた後日。
・今週末はWRC JAPANです。注目はオリオール。あと勝田選手の優勝をぜひ見たい!
ブログ一覧 |
営業車2.0号使い倒し | 日記
Posted at
2024/11/19 17:16:06