まいど、おつかれチャンです。やばい、もう5分ほどでセプテンバーになってしまう! いやホント、月日が経つのがスレッガーさん早い早いよ状態でまいっチングですね(80年代風味
さて、自分の脚のメンテを集中的に行った8月ですが、なんとカミさんクルマのフィットワゴンにもトラブル発生。
木曜日の18時を回るというのに私は某所でメンドクサイ会議に参加していました。ふいに携帯が鳴りカミさんからの着信。マナーモードにしていなかった自分が悪いのに、大事な会議だって言ったじゃん!とiPhoneの画面を見ると留守電の文字化(この新機能、凄い便利)で『あの、なんか、ピアノの帰り道で駐車場を出たら急に車がガタガタ揺れだして近くのドラッグストアの駐車場に停めて、ファミレスで娘たちとご飯を食べているので会議が終わったら寄ってくれませんか』
う~ん、それなら電話も仕方がないなぁ。ガタガタ、なんだろう。プラグは交換してまだ2年くらいだし、さすがに18万キロ目前で15年目の車検前、これを機会に買い換え… いやそんな、これから営業車1号、2.0号の車検なのに…
珍しくシエンタで動いていたので、会議が終わり19時半過ぎにファミレスへ到着してカミさんと娘たちを拾いフィットワゴンの様子を見ることに。
ガタガタは、右後輪パンクでした。
雨だし暗いしスペアタイヤは無いしで、パンク修理剤を入れても面倒なことになるだけなので、いったん帰宅して子供たちに留守番をさせ、冬タイヤ1本とジャッキとクロスレンチを持ってきて組み替えるのが一番早いので、まずは帰宅。
ツナギに着替えて一式をシエンタMK3に積んで現地に再度到着して作業開始。
3分ほどでチャッチャと右後輪を取り外して冬タイヤに交換完了。
ホイールナットは夏と冬で当たり面のRが違うので、きちんと冬タイヤ用のナットを4個持ってきました。
パンクしたタイヤをざっと見ても、暗いのでよく分かりませんが特に釘などは刺さっていません。一旦持ち帰りで、週末に確認してパンク修理か、2本交換か。ホイールにダメージは無いと思いますが、ガリ傷増えました。
で本日の日曜日に屋外でパンク確認作業です。
ちょっと涼しくて助かったけど、それでも29℃ 明日から9月だというのに、湿度も高くて蒸してしんどいです。
空気を入れ直して、音をサガシマスがよく分かりません。仕事で余っていた発泡スプレー(石鹸水スプレー)をかけてみます。
ハイ発見! 穴はトレッド面なのでパンク修理が出来ますね、良かった。
座薬でパンク修理をして、リム周りやタイヤバルブからのエア漏れが無いか全体をスプレーかけて確認しました。漏れは有りません。非破壊検査漏れ試験レベル2の資格を持っている私ですので、間違いなしです。確認に10分、パンク修理に10分という感じで終了です。
いつものプライスレス作業でしたが、夕食は家族で外食をカミさんに奢ってもらったので、感謝感謝感謝。
さて、脚周りと言えば営業車1号スポーツクーペも前脚がチョッとヤレてきているのですよね。低速で時々コツン・ギュギュ音がするのと、高速巡行で微振動が出るようになりました。タイヤは春に交換してバランスはバッチリなので、ベンツ定番のロワアームのブッシュで決定でしょう。
ブッシュだけ打ち換えてお安く交換するにも、ロッドエンド側の交換部品が出ないのでOEMから出ているアームごと交換するのが定番。
OEMパーツは松竹梅と揃っておりまして
欧州のフォーラムだとLEMFORDER以外は1年でダメになるというコメントをいくつか見つけますが、松価格でしてイーベイの個人輸入で左右5栄一(汗
国内で購入しても似たような価格ですね。
竹のMEYLEで左右で送料込み約3栄一。Febiとかも含め竹グレードは部品が安くなっても欧州からの送料を含めると、国内のショップから購入したほうが安くおさまりそうです。
そして梅はノーブランドで左右で1栄一くらい(汗 英国ショップのOEMとか謳っているのもありますが、製造はたぶんというか確実に中華製ですね。ちなみにAliで個人輸入では送料が結構お高いので、ロワアームだけなら国内の楽天やヤフーの方が安くなります。
ところが、ロワアームにアッパーアーム、リンクロッドすべてのセットになると
英国からの送料込みで170ポンド、約3.4栄一ですよ。これをお気に入りに入れていたらショップからさらに15%OFFのオファーが来ました(汗 竹グレードのロワアーム左右+送料の価格で、前脚アーム全交換できちゃう… この部品、評価コメントは早く着いた、安い、良く出来ているという感じでべた褒めなのですが、本当のトコロはどうなんでしょうか、やはり1年でダメになるのかな…
この足回りのパーツは次世代のCクラスW204とも共通なので、部品調達で苦労することは当分ないと思いますが、どのタイミングでどのグレードのパーツで交換するべきなのか、悩みます。みんな貧乏が(以下略
車検前の交換は時間的に厳しいかなぁ。
へぇ、LEMFORDERもTRWもZFのブランドなんだ。自動車部品メーカーの系列って、ホントよう分からなくなってしまったわ。日産が神奈川から撤退したら、関連の部品メーカーはどうするのかしらねぇ。
~本日のまとめ~
・本当は日曜はスポーツクーペとカミさんクルマのヘッドライトを磨いてクリア噴くつもりだったのですが、小雨混じりだったので延期に。トホホ
・F1オランダGP ハジャーが3位。角田選手… 入賞はしたけど、ちょっと厳しいねぇ。MAXはオープニングラップから大暴れで2位だし。今ならVCARBに降格した方が角田選手的にはイイのかも
Posted at 2025/09/01 01:16:37 | |
トラックバック(0) |
ビジネスクーペ | 日記