• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Raybarneのブログ一覧

2024年03月11日 イイね!

13年

今年も3月11日になりました。
東日本大震災から13年ですか。その後いろいろあって、記憶もかなり薄れてきていますが、忘れたくないこともたくさんあります。

 大した経験をしていない私から言うのもはばかれますけれど、やはり自身の命、身体、精神の安定が大切です。今回の能登地震で大切な人を失った、自宅に戻れずにいる、生活を再建できず、という事で先が見えず苦しんでいる方々が多い状況ですが、こんな時でも焦って行動して好転することも多くはないので、食べること、眠ることが出来る環境にあるのなら、暫くは置かれている状況に身をゆだね、周りから差し伸べられる声を聴き(分け)、季節が暖かくなることを待つことが一番楽だと思います。
 損壊した家屋での片付けや整理は、体力だけではなく精神も疲労してしまいます。東日本大震災の時に、真っ先に自宅と避難所の往復を精力的にやって片付け作業を進めようとして逆に疲れを貯めこみ気が滅入ってくる方が多かったようです。
暖かくなるまでは片づけをあまり頑張らないこともアリですよ。壊れた家の縁側だけを片付けて、そこでボウっと茶を飲みながら日中を過ごして避難所に戻っていたおじいさん、夏には若いボランティア達と楽しく家の片づけを進めていました。GWになれば体力も元気もある若い学生さんたちがたくさん能登へ応援に来てくれるはずです。

 生きてるだけで丸儲け。13年、長いようであっという間な気がします。

 さぁ、手を休め犠牲になった人たちへの黙とうをして、気を持ち直してまた働きましょう。


~本日のまとめ~
・サイバートラック、デカいですねぇ。今週末つくばのコストコへ展示されるようですが、行けないなぁ。

・3月後半からお仕事の修羅場再開な感じです。俺は、生き延びることができるか?

・1コーナーで飛び出したJuju選手、2週目にセーフティーカーが入ってラッキーでしたが、その後のタイミングチャートを見る限りではルーキーとしては及第点でしょう。自分(家族)でスポンサーをつかみシートをGetして、結果を残す。SFには経験不足が云々という人も居るようですが、マッチ会長や岩城滉一さんも参加してたカテゴリーですよ。ドライの鈴鹿のフルレースで周回遅れにならなかった素晴らしい走りだったと思います。次回は未経験のサーキット。さてどうなりますか。6月のSUGO、見に行っちゃおうかなぁ。エンジョイホンダとくっついて、本田Dからチケット貰えないかなぁ…
 AUTOCAR JPでJuju選手の2018年のF4時代(小学生!)からの連載があり、それをずっと追いかけて(コメントも残してたりして…)いますが、鈴鹿レース後のインタビュー動画には、やっぱり凄い子供だったんだなぁ、そして年相応以上の対応のできる大人になったのだなぁとしみじみしましたw
 今年はいつもより早い鈴鹿の開幕戦のおかげで女子高生Fポンドライバーの肩書をGet出来ましたし、次戦は女子大生ドライバー。マスコミで話題になることは良いことだと思いますが、東スポの「小林可夢偉越え!」の見出しはちょっとアウトですね(笑

・ゴルフ少女、須藤弥勒さんも今年注目を浴びそうですね。アマで世界4大大会制覇。今年の誕生日13歳からツアーへ転向するそうですが(アマ優勝してプロ転向したいみたい)、彼女、ビジュアル的には向太陽っぽくて、コレはこれで好感持てるのですが、しゃべりだすとちょっと苦手なタイプかな。

・いろいろな分野で若い世代が頑張ってるのを見て、口を出したくなるよりも見守って見届けたいと思うのは、おっさんになった証拠ですなぁ。老害にならないように気を付けましょうかね。
Posted at 2024/03/11 14:19:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 閑話休題 | 日記
2024年02月16日 イイね!

四方山的雑文、緩急激しい

四方山的雑文、緩急激しいまいど、お疲れチャンです。

 何ですかね、この天気。日曜に雪降ってたのに、木曜は20度近くて、金曜にまた雪がちらちらと降ってます。身体を壊せと言ってるような天気にうんざりです。

 この時期に当然やってくるのは、スギ花粉。コロナ前だと2月って結構関東出張があったのですが、花粉にやられて宮城に戻ってまたやられてという感じでしたが。今年は2月上旬から宮城でも飛んでいると思います。すでに目がカユウマで目薬が手放せませんです。どこぞのワインのように、今年の花粉は~とよく言われますが今年も例年になく強烈な感じですね。というか花粉が楽だった春ってあったかな・・・



 スポーツクーペのフロントローターとパッド、1月末に部品手配完了して既にトランクに入っているのですよ。あとは交換するだけなのですが、本日金曜に作業のつもりでいたのです。が、寒さに負けましたorz トホホです。時間を見つけてきっちり直したいですね。今のところ、日曜は10度を超え晴れるようなのでそこに期待。私の手元にやってきてから11年の22年落ちではありますが、部品入手では困らないのが助かります。さらに長い付き合いになりそうです。



 最近の気候不順でストレス。息抜きのプラモ組立も老眼でストレス。お疲れチャンですので、ちょっとここらで息抜きしたいですねぇ。春にはまた入院してプレートを抜くので、それまでに旅に出たい気持ちが募ってきました。税務申告終わった年度末にスポーツクーペでどこかふらりと行こうかな… 出先で故障してレッカー帰還になったりして(笑 



 雪降る日曜に娘2人を連れて山形までシエンタMK3で遊びに出かけたのですが、そこの駐車場で同じ青色の現行シエンタが3台集まってしまいました。注文時には新車は青と決めているので1択即決定の車体色で、さらに青は外し色と思いましたが、そうでもないですね。最近ご近所でも頻繁に見かけるようになってきましたし、今後も増えそうです。やっぱりよく見かけるのはイメージカラーのアーバンカーキとベージュですね。

 現行シエンタに新色追加はいつごろになりますかね。グレイッシュブルーもいいのですが、個人的にはもう少し明るい青か紺色が追加されないかなという希望。それと、乗り換えのタイミング(2回目車検)までにGR SPORTSグレードが追加になってくれてると嬉しい。



 突然ですが、アニメの「勇気爆発バーンブレイバーン」、見てます。なんか面白くないんだけど面白い。勇者シリーズって今まで熱心に見たことないのですけれど、ブレイバーンはちょっとシリアスメカ・ミリタリな感じもありつつ気楽にみられるおバカさ加減がツボです。私もおっさんになって深読みして考えて見る作品は疲れちゃうお年頃でして、ほかに見ているうる星やつらもほぼ原作通りだからダラダラ見てられるわけでして。劇場映画のように時間拘束されて見るのなら深読み作品大歓迎ですけれども。

 ところで私のアカウント名 ”Raybarne” はカタカナ表記で『レイバァン』でありまして、伸びませんしウに濁点でもありません。以後お見知りおきを。

~本日のまとめ~

・この気候、ホントに2月なんですかね。去年の2月は病室から眺める景色しかなかったわけですが、雪はなくともほどほど寒かった記憶があり、昨年3月のリハビリで病院外を歩いた時も「サミ~(デイビスジュニア)」としか感じ無かったと思うなぁ。寒くて雪深い冬、あれはあれで良いものなので、ちょっと寂しいデス。

・体重増が想定以上のペースになってきたので運動しなくちゃ、とは思うのですが、ダメですねぇ。

・スウェディッシュの忘備録


今週末です。ハイスピードだけどスノーラリーは勝田選手どこまでいけるかな。
アベマ、生放送後にハイライトや見どころを切って公開してくれるのは嬉しい配慮ですね、ダラダラと国際映像に合わせたおしゃべり再放送ではしんどいですし。現地レポーター付けてやる気もあるし、どこまで頑張ってくれるのか&どこまで注目集められるのか。有償配信になると公式WRCの方がいいなと思いますがね。モータースポーツなら英語実況も苦にならないのはなんでだろう。

追記

 スウェディッシュSS1で勝田選手2位!! 初日のSS1でこの位置は凄い。ラッピとのタイム差みても、今回はかなりイケるんじゃないかな。勝田選手はどちらかというとドライターマックでのブレーキとラインどりが鋭いのでタイヤマネジメントが出来れば勝てるタイミングはあると思ってたけど、これはスノーでも行けるのか? まぁ、雪の壁があるSSでコースアウトはしないからいいのかもしれないけれどw モンテでのコーナー1つのミスでの悔しさ、効いているのかな。
Posted at 2024/02/16 14:36:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 閑話休題 | 日記
2024年01月26日 イイね!

忘備録 アベマのWRC放送

忘備録 アベマのWRC放送毎度、ほどほどに修羅場です。

まぁ、昨夜はリバイバル上映の「千年女優」を劇場で観てきて、20年前のことを少し思い出したりと、少しは余裕を持つように心がけております。

さて、WRC 乾杯モンテカルロ!(古っ)が開幕しました! メイクスのカウントドライバーになった勝田選手、路面状況良い割には慎重な走りなようでSS2まででトップのエバンスと46秒差で4位。ちょっと離されすぎかな…まぁ、大きなクラッシュなしでサポートに負担をかけず、それでいて確実にポイントを取ってくるのが3rdドライバーの使命なので頑張ってほしいです。勝田選手には、サファリ、クロアチア、ポルトガルのどれかで表彰台のてっぺん狙ってもらいたいな。

/* 22:15追記 勝田選手、金曜のSS3で側溝に落ちて6分のタイムロス。6分前にタナックがコースオフして妖精さんが集まりサクッと復帰した直後に、同じ場所で突っ込んだ。妖精さんは近くにたくさんいたけれど勝田選手は側溝にタイヤがハマったみたいで出るのに時間かかったみたい。SS4、SS5とタイムは落としていないので、ダメージはあまり無さそうだが、残念。ここにきてオジェがいきなり異次元の速さで、これは今夜楽しみだ。追記終わり*/


さて、私のWRC観戦方法はWRC.COMのタイムテーブルと公式のツイッタ、あとから出てくる動画など見て”無料”で楽しんでいるのですが、今年はABEMATVが生放送をしてくれると。ありがたい。

 どうやら土曜夜と日曜夜のようですね。さすがに全SSは無理だったか・・・と思うのですが、SS12ってどこだろう?チェリニかな?

 今年のモンテも雪不足のようで初日はドライ路面だったようです。レッキではスノーとアイスパッチとアスファルト混在の難しいコンディション。そこを100キロオーバーでくねくねした下りの峠道を走り抜けるわけで、凄いなぁ。昨日の青葉山がそんな感じの路面でしたので、ラリードライバーの凄さを実感しました(笑

~本日のまとめ~
・仙台市内では新型のクラウンセダンを妙に見かけるんだけど。試乗車なのか、法人への納車なのか?みんな白だけど、同じ個体ではないと思うんだよなぁ。

・GRヤリスのパワーパックをミッドシップに積んだテスト車両、GRブランドで結構お高い価格帯(A110クラス?)になりそうで、ちょっと難しいなぁ。ただ、次期86に電動アシスト無しのモデルも設定されるとか。それに期待かなぁ。

・現行のBRZ,GR86の動画インプレをいろいろ見る。やっぱり2.4Lのエンジンよさそうだなぁ。試乗に行ってみたいが、乗ったらサインしてしまいそうで、

・スポーツクーペに乗ってて、ラジオの音量を下げようとオーディオのつまみを反時計回りに回したのに、音量が上がった。あれっと思って時計回りに回したら、とんでもない音量まで上がった(笑 ハンドルのボリュームボタンで下げることができたけど、CDチェンジャーに電源出してくれないし、AMラジオも聞けないし、純正オーディオがソロソロご臨終ですかね。

・スポーツクーペで走っていて、ブレーキ踏んでる最中にバタバタと異音が出てきて焦る。低速だと全く出ないのだけど、それなりの速度でのブレーキだと、ジャダーのようにバタバタと出てくる。窓を開けてもどのタイヤから鳴っているのかわからない。ABS関連かな…でもそうならエラーが出るはずだし、物理的な何かだろうか?ホイール外して確認しないと。
Posted at 2024/01/26 08:56:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 閑話休題 | 日記
2024年01月14日 イイね!

マイルに参る

まいど、日曜の午前から修羅場ですが、頑張ります。

 今回はクルマに関係ないポイント、マイルのセコイ話です。

 コロナになってパタッと減ったのが出張。以前なら打合せとか顔合わせとか、とにかく動いて出向いていた仕事がネット会議に代わりまして、お仕事の納品の時に担当者と初めましてという事も珍しくなくなりました。出張では宿泊・チケット予約で「じゃらん」を多用して節約していた訳ですが、年間15万円以上使うとステイタスがブロンズ以上になって、割引券やクーポンが出てきてお得に出張できていた訳です。2023年は脚を折って出張仕事が出られなかった関係で、ついにシルバーからレギュラーに陥落確定になってしまいましたが、まぁこれは仕方ない。

 そんなところに、さらに旅費負担に追い打ちをかける話が飛び込んできました。

 JALカードのENEOSでの給油2倍マイルが3月で終了することになりました。ゴールドカードだとENEOSでの給油100円に2マイルついていて、1Lあたりx円引きのENEOS系のカードよりも好条件(その代わりTポイントとかが付かないけど)だったのですが、2倍マイルが無くなるとお得さが半減です。これは痛い、トホホ…

 燃費記録で毎回中途半端な給油量なのは、マイルのために100円単位で継ぎ足し給油しているからなのです。
 
 急に出張が決まり1週間以内出発の航空チケット所得する場合、旅行サイトよりもJALマイルで交換するのが最安値なので、貯まったマイルは航空券にお得に活用していました。

 空港でラウンジを使う関係でゴールドカード1枚は必要なのですが、石油系のゴールドカードは特典が薄いし、なにより営業車2号シエンタMK3のガソリン代がビアンテ比較で半額以下になっているので、ガソリン特化型のカードでは今一つです。

 時間が出来たら、カード関係の見直しをしないとならんですね。でも最近はクレジットカード入会の特典も減っているし、お得なカード探しも面倒で、マイルにまいってます。トホホ

~本日のまとめ~
・コンビニや薬局で買い物する時に言われるままにTポイント貯めてたけど、あまり使ってなかったのです。が、今回の地震で全放出しました。

・GRヤリスの8ATスゲェ良さそうですね。営業車1号的にはGT性能欲しいのでATが楽なのだけど(軟弱モノ)、しかし航続距離がなぁ…ただ、あのパワーパックは魅力的なので一度清水の舞台からムーンサルトりしてみたい気も。悩んでます。ホント、1回ジャンボ当たってくれればすべて解決なのだけどw

・GRヤリス、乗員の座面位置を25㎜下げたから追突試験やり直しだったんだって。

・インボイス対応も含めてフリーランスはツラいです。ずっと消費税払ってる身としては負担増しかない…

・ひさぞう氏に私信:今年のカレンダーは作ってませんm(__)m 来年の復活にご期待くださいませ。
Posted at 2024/01/14 12:03:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 閑話休題 | 日記
2024年01月12日 イイね!

GRヤリス マイチェン(と言えるのか?

毎度、修羅場です。能登半島の皆様は大変な状況下にあるかと思いますが、こちらはこちらで経済活動回すしかないよな、という事で頑張ります。とりあえず貯めていたTポイントは全額寄付に回しました。(これからはdポイントに統一しようかな…


 始まりました、東京オートサロン。モビリティショーよりもえらいことになってるのは毎度ですが、私はデトマソカラーに金メッシュアルミを履いたビジョンコペンを見たかった(ヾノ・∀・`)ナイナイ

 で、朝で真っ先に発表されたGRステージ。GRヤリスのアップデート! Youtubeの試乗動画が複数早くも公開されていて、思わず見入ってしまった午前中でした(仕事すれ!)。DAT(とサイドブレーキレバー位置)もすごいけど、何より80年代のラリーカー?というようなフラットなインパネ。あれ、ヘアライン付きアルミの装飾カバーがOP出るのかな。で、パチンパチンって金属棒のトグル式のスイッチ付けて、スイッチ下にダイモでラベル付けて。

 GRの特設サイトのGRヤリス開発動画を見てて、あぁ、こういうクルマの作り方が出来ているエンジニアは幸せだろうな(プレッシャーは凄いだろうけど)と思いました。(私の現況が修羅場過ぎるだけか…

そういえばGRヤリス貯金もいつの間にか取り崩して久しい。スッカラカンの身としては、う~む。当たれ、ジャンボ!祈!

~本日のまとめ~
・東京オートサロン、豊田会長のガレージ紹介でジムニーは、アリなのか?iQも部品が薄いだろうに、奇麗に乗ってるなぁ。ところで、LFAは???

・H2A 打ち上げ成功:そして来月のH3 2号機。エンジニアの皆さん、頑張ってくださいな。

・コロナ+昨年の怪我で出張があまりになさ過ぎて、じゃらんのステイタスが2月でシルバーから2段階落ちてレギュラーに。だからといって何パーセントかの優先値引きのために今月15万円を個人的な旅行で使ってブロンズを確保するのもあほくさいしなぁ。

・八代亜紀さんの訃報に、ひとり酒(違 
Posted at 2024/01/12 14:46:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 閑話休題 | 日記

プロフィール

「あ~、小椋藍選手、残念。怪我無いといいが」
何シテル?   11/17 00:59
もうすぐ雨のハイウェイ~♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
234 567 8
9101112131415
161718 1920 2122
23242526272829
30      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ
モンデオセダンで4年を過ごすも、やはりガラスハッチクーペが欲しいと、色々調べて探して行き ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
営業車2.0号  燃費と積載性と維持費と車体サイズを秤にかけて悩みに悩んだFSX、君に ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
営業車1.5号 2020年4月中古購入  マツダ100周年というタイミングでマツダオー ...
フォード モンデオ セダン フォード モンデオ セダン
フォーカスST170を中古で捜しているときに発見。冷やかし半分で中古店に見に行ったら、プ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation