• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Raybarneのブログ一覧

2023年07月30日 イイね!

続:暑い

続:暑い毎度、暑いですねぇ。

タイトル写真は、昼過ぎに娘たちを連れて公園で遊んで、さて帰ろうかと電源を投入した営業車2.0号のメーターです。外気温が44℃!?

うへぇ。

アスファルトの駐車場でバッチリ日が当たるところに停めていたのですが…

~本日のまとめ~
・これでもエンジン始動しないTHS2えらい。冷風しっかり出ています。

・登録から10か月で1万3千キロですか。最近は2.0号しか長時間の運転できないので距離が伸びてきていますね。年末の1号の車検、ほんと取っていいのかなと悩みますが、昨年結構な修理費投入しているので、あと2年は頑張ってもらわねば。みんな貧乏が悪(以下略
Posted at 2023/07/30 21:14:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 閑話休題 | 日記
2023年07月29日 イイね!

暑い

暑いまいど、暑いです。

本日はあさイチでシエンタのリコール修理(前脚ロワアームの溶接部確認)でディーラーへ営業車2.0号を持ち込みしましたが、屋根が有ってもディーラーの作業ピットもかなり暑そう。客席から見えるところで作業というのも大変ですね。スポットクーラー有るけどその前だけで作業するわけじゃないですしね。

いやホント、梅雨明けからこちらは命にかかわる感じの暑さなので原2では5分以上は乗れません。こんな炎天下でクルマの修理やメンテなんてできませんて。

空調効いたところで、お仕事して、頑張りましょう。


~本日のまとめ~
・1号は冬タイヤのままデス…トホホ

・GR86の新車の受注再開するかもとのこと。2024モデルとなると、米国でお披露目されたBRZのように、ブレンボと6MTにアイサイト装備かな?狙うならファイナルモデルなので、もう少し静観。

・この季節、ノートPCがキーボードに熱を持ってきてしんどい。CAD使ってるときにネット会議参加したらファンが唸って会議先の動画がパラパラにコマ落ち。エアコンの風をノートPCに当たるようにしなくちゃだめか。

・エアコンと言えばシエンタのエアコンって電動だからエンジン止まってても冷風が出続けて良いですね。HVバッテリの残量が有れば少々長めの信号待ちではエンジンも再始動しないし。それでもさすがにここ1週間ほどは燃費がガタ落ちで、次回給油時は最低記録更新かも。悪いと言っても営業車1号の倍以上走ってレギュラーだし… それでもレギュラーで160円超えはきついなぁ。30年前はリッター80円でお釣りが来たんだけど(懐
Posted at 2023/07/29 18:18:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 閑話休題 | 日記
2023年07月03日 イイね!

気の持ちよう

まいど、今週一週間はあまり仕事をしないで家の事をやろう週間なのですが、何故か仕事中…

夕食後カミさんがふと思い出して「そういえばフィットシャトルのガソリンが無い」と言ってきました。ならばとひとっ走り給油しに行こうとフィットワゴンへ乗りこんだら、既に給油ランプは神々しく光り、燃料計の針はEよりも下がり、航続可能距離は7㎞の状態でした(汗


 カミさん、コレはちょっと粘り過ぎじゃないのか?と走り出しましたが、こういう時に焦ってはいけません。大空のサムライ坂井三郎氏は、零戦で被弾負傷して単機太平洋上空、さあ帰還しようかと燃料計を見るも、針はゼロを指している。そんな時には顔の位置をかえて「なんだ、こんなにまだ燃料が残っているじゃないか、大丈夫、十分帰還できる」と自身を奮わせるのです。 これを”坂井三郎走法”と私は勝手に呼んでおります。



 ほら、残ってる(笑

私もエース坂井のように斜め左から燃料計を読んで自分を鼓舞し、思い通りに動かない右脚でAペダルを慎重に操り、自宅から8キロ離れた最安値のガソリンスタンドへたどり着きました。いや、500mも走らなくてもGSは有るんですけどリッター4円は違うので。

GS到着時のメーター写真がこちら。


 坂井三郎走法的でもこれは燃料無しですw そしてどうやらフィットワゴン、航続可能距離は0㎞までの表示でそれ以降は変化しないようですね。

さて、セルフ給油でレギュラーのノズルを差し込み、自動で止まるまで待ちます。止まりました。そこから、100円単位切り上がるまでちょい足ししての給油量は
38Lでした。タンク容量は40Lなので、まだ2Lと天使の取り分が残っていたということですね。「なんだ、こんなにまだ燃料が残っていたじゃないか!」

デジタル液晶メーターでは使えない技です(笑

~本日のまとめ~
・カミさんクルマのメーターまわり写真、埃だらけで汚くてすみません。勤務先で畑の隣に駐車しているので車体も砂埃がすごいんですよ。

・フィットワゴンはモード燃費で18km/Lですが、今回はザクっと12㎞/Lくらいでした。未だ冬タイヤですし、カミさんはチョイノリの通勤と駐車中のアイドル+エアコン使用が多いので、こんなもんでしょう。いまでも流れの良い一般道を走るとメーター上は16km/Lくらいは簡単に出ます。

・次期カミさんクルマ、何にしたらいいのか… 軽のハイトワゴンでもよさそうだけど、週末にひとり高速を走って買い出しに出る事も多いし、それなりに荷物も積むので、フィット4のガソリンがベストかな。シャトル復活してくれれば解決なのに。輸入車は車幅がネックなんだよなぁ。

・DC5やモンデオMK3で何度か燃料タンク容量と同じ量かそれ以上給油したことが有りますが、そこまで粘るとちょっとした段差や傾斜でガソリン切れちゃうので、あまり粘り過ぎるのは良くないと思います。
Posted at 2023/07/03 11:09:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 閑話休題 | 日記
2023年07月01日 イイね!

インターナビの3Gサービス終了間近で悩ましい

 まいど、ホドホドの修羅場でございます。

 カミさんクルマのフィットワゴン、震災の年の秋にデビューして、すぐに新車購入したから今年で12年落ちですか、走行も17万キロを超えました。「初代ヒット作でキープコンセプトFMCの2代目には外れ無し」のホンダルール通りで、車体や足回り、細かいところも含めて細部まで開発段階で良く練られて作られたクルマで、ガソリン車を選んだからHVバッテリー劣化にも悩まされずに距離を重ねられています。2代目フィットのHV、2代目インサイトを見かけなくなってきたのは、バッテリー交換で手放す人が多いのではないのかなと、うがった見方をしてしまいますが、果たしてどうなんでしょう。

 カミさんクルマの新車注文時にオプションのカーテンサイドエアバッグは必ず装備してと私からリクエストを出して、背反オプションのサンルーフを外してもらいました。で、カミさんのコダワリポイントは、セールスさんの話とカタログを見てこれは凄いとメーカOPインターナビをオーディオに選んだのでした。当時30諭吉以上(汗



 確かに、3Gの携帯データ通信を利用した到着予想時刻の正確さや、渋滞情報、現地の天候気温が知れるのはとても便利で、特にリアルタイムで通れない道路を教えてくれる機能は震災後のズタズタだった県道市道がドンドン復旧していく状況下では沿岸部の移動時にとても役に立ってくれました。

 残念ながら「役に立ってくれました」と、過去形なんですよね。本当に使い込めたのは最初の5年くらいまで。7年目の3回目車検時で純正ナビの地図更新が終わり、最近開通した福島山形県の高速道では道路のない道を長く走ったり、一般道でも開通したバイパスが反映されないのでナビで旧道を案内されて時間が掛かったり遠回りになったり、検索しても存在しない施設が増えたり、と地図情報が古すぎる弊害が目立つようになってきました。さらに3G通信が接続できないエリアが都市部に増えてきて、目的地検索や降雨情報、渋滞情報がシームレスでなかったりという現状。

 車検をディーラーで通すことでデ―タ通信費は無料だったのですがSBMの3G通信が来年終了にあわせて通信端末も使えなくなります。他に専用の4G通信端末の販売や料金プランは無いそうで、そうなると以降はスマホのデータ通信を利用してインターナビを継続利用することも出来るのですが、それならスマホ単体で運用する方が使い勝手が良いでしょう。

 7インチワイドの液晶はラジオとワンセグとHDDオーディオ、バックの時の画像表示、スマホのハンズフリーで使うので今後も活用するのですが、運転中にスマホを直接操作するのは好ましくないので、そのあたりが課題ですかね。スマホスタンドを付けてあげるか(プライスレス)

 個人的にはスマホのミラーリングが出来るディスプレイオーディオがイイなと思っていたので、トヨタのディスプレイオーディオでCHRが出てきたとき「こういうのでイイんだよ、こういうので」と喜びましたし、シエンタMK3で使ってみてカープレイはほとんど使わない(笑)ですが、ほぼ満足です。バックモニターや車体情報の表示設定の変更で液晶ディスプレイが必須になってきて、ナビ機能についてはアンドロイド、iOSのアプリに任せる方が間違いはないよね、と。

 さて、カミさんクルマも来年くらいには買い換えを考えねばならないかなと思うのですが、車両選択と購入方法も含めて色々と選択肢が有り過ぎるので、悩ましいです。「かわいいからこれが欲しい~」という指名買いをしてくれる方が、よっぽど楽ですよ。


~本日のまとめ~
・私がクルマ買うとき、オーディオのこだわりはロングドライブのお供に6連奏CDチェンジャーが必須ということでしたが、今や必要条件ではなくなりました。というか、いまもCDで買っちゃうのですが、時代はダウンロード購入かサブスクですよね… 古い人間なんですよ、オレ。

・初めてミニバンを購入するときエリシオンの中古を検討していたのですが、はめ込み式のオーディオナビが交換難しく地図情報も更新できないという点が引っ掛かってたんですよね。今思えば正解だったな。

・スポーツクーペでは、オーディオにラジオとカセットとAUX(自作)が有るので十分なのですが、電話用にFOMA(死語か?)接続をBluetoothに変換する機器が有れば純正オーディオのマイクスピーカーでiPhoneのハンズフリー運用が出来るんだけどな、と妄想してたけど、iPhoneのスピーカーマイクのハンズフリー通話の方が音声がクリアでディレイもなく運用できるから、スマホスタンドをつければ解決ですね。シンプルが一番。
Posted at 2023/07/01 11:34:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 閑話休題 | 日記
2023年06月24日 イイね!

四方山話

まいど、そこそこの修羅場で土曜夜に働いております。トホホ。
ぼちぼち帰って寝たいので、殴り書き15分。

・新型アルファード、ヴェルファイア
 今日、国道のディーラー通りを走っていて、発表して直ぐなのにもう通りの5店舗のトヨタディーラーすべてに展示車がありました。シエンタの時は発表から展示車が来るまで結構時間が経ったような気もしますが、このあたりは儲けガシラの車種だけに抜かりないのでしょうな。どの展示車もまだナンバーがついていないながら、店頭の目立つところにデデーンと置かれていました。グリルのメッキが黒いからかオラオラ的な押出感はあまり感じ無いですかね。小雨が降っているというのに、どこのディーラーでも展示車を熱心に見ているお客さんがいましたよ。私は大きなミニバンは欲しいと思わないですけれど、ミニバン界の「いつかはクラウン」的な立ち位置をアルヴェルが確立している感じですなぁ。
 中国ではクラウンヴェルファイアとかいう車種もあるそうで、国内でもクラウンのバッチが付いたミニバン有ってもいいんじゃないですかね。

・すれ違い
 シエンタMK3も順調に新車の配車が進んでいるようで、宮城県の高速ではキャリアカーにシエンタ満載なのをよく見かけますし、仙台港から全国へデリバリーされているのでしょう。街中でももう珍しくもなんともない車種になりつつありますな。この前、仙台市内の信号待ち中に右隣の車線に現行シエンタ、対向車線の停止している先頭も現行シエンタという状況になりまして、マイナー車ばかり乗り続けている自分としては、何とも言えない気分になりました。

・クーペだけれど
で、仙台市内を走っていたら対向車線を現行カマロが走ってきました。しかもズラズラと6台くらいカマロが連なってます(最後尾が初代86)お集まりですかな? やっぱカマロもカッコええなぁ、2Lも有るんだけどLHDだけなんだよなぁ、あと車体がちょっと大きいのがなぁ、と次期営業車FXについて考えてもみたり。

・マイナーなクルマ
あまりにマイナーなクルマは走っている姿を自分で見る事が無いのが残念なんですよね。ビートたけしが959買ったときに真っ先に弟子に運転させて自分は他のクルマに乗って外から走ってるのを眺めてたというのは、良く分かるなぁ。

・外から車を見る時には
 マイナー車を運転しているとき、お店のガラスやピカピカのトレーラーに写る自分の車体に気がつくと、つい眺めちゃうんですよね。しかしシエンタMK3に乗っていて現行シエンタを見るときは、グレードや外観の装備オプションに目が行きますね(笑 Gグレードの格子のないテールランプの方が個人的には好きかなぁ。

・ミニバイク特約
スポーツクーペの任意保険に特約でファミリーバイク付けたら2万円くらい増になりました。これで何台原付を持ってもカバーされるんだよなぁ… 以下自粛

・シエンタMK3ディスプレイオーディオのヴァージョン更新の結果
 Dの整備でDAのソフトを更新してもらって、その直後にヴァージョンはどうなったのかなと見てみたら、ネットダウンロード更新に最新ヴァージョンが有ったのでコレも手動で更新をするにして以降1週間乗ってますが、起動時のドラレコ停止、GPS時計の狂う動作、一度も有りませんでした。詳細は別の日記で書こうと思います。良かった良かった。

~本日のまとめ~
 帰って寝ます。

追記
 あら、GA-Bのフロントサスロアアームのボールジョイント付け根のクラックでリコールだそうで、シエンタも該当ですね。点検&ヒビが出てたら交換だとか。
Posted at 2023/06/24 22:36:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 閑話休題 | 日記

プロフィール

「あ~、小椋藍選手、残念。怪我無いといいが」
何シテル?   11/17 00:59
もうすぐ雨のハイウェイ~♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
234 567 8
9101112131415
161718 1920 2122
23242526272829
30      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ
モンデオセダンで4年を過ごすも、やはりガラスハッチクーペが欲しいと、色々調べて探して行き ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
営業車2.0号  燃費と積載性と維持費と車体サイズを秤にかけて悩みに悩んだFSX、君に ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
営業車1.5号 2020年4月中古購入  マツダ100周年というタイミングでマツダオー ...
フォード モンデオ セダン フォード モンデオ セダン
フォーカスST170を中古で捜しているときに発見。冷やかし半分で中古店に見に行ったら、プ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation