• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Raybarneのブログ一覧

2025年07月05日 イイね!

悪い予感しかしない

まいど、おつかれチャンです。暑くてカラダも財布の中身もトロけています。トホホ


このまえ暑さにとろけそうになり、アイコー(死語)でも買おうとローソンに立ち寄ったんですよ、そしたらアイスカフェオレがL料金でジャンボになるというじゃないですか。という事で迷わず注文したのですが、あいや、今日は営業車1号で移動中でした。



いやな予感しかしない、悪評高きW203のカップホルダー(笑

コンビニのホットコーヒーをズボンにこぼして大惨事な経験もありますので、どうにかならないかと思いまして、助手席側に入れ直しました。



 おさまりはイイんだけど、これ、運転しながら抜いて飲めますかね?


 シエンタMK3のドリンクホルダーが素晴らしすぎます


~本日のまとめ~
・営業車4号 原2スクーターの前後輪を新品交換。ヒデキカンゲキ!
Posted at 2025/07/05 17:04:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビジネスクーペ | 日記
2025年06月21日 イイね!

車検予約

車検予約まいど、お疲れチャンです。

6月って、夏でしたっけ? 営業車2.0号シエンタMK3は駐車放置で車内が暑い時からのクーラー立ち上がりが遅いんですよね。ま、箱なのでしょうがないのですが、後席のことを考えるともう少しクーラーやヒーターが強くてもイイよなぁとも思いますが、燃費のためならの妥協点としては適切なのかもしれません。このクラスだと立ち上げ時はエアコンの設定温度をLoにするなどが当たり前かもね。追加料金で使用できるスマホからのリモートエンジンスタート機能を契約するなど、ユーザー側の対応で何とでも出来ることですしね。

で、営業車1号のスポーツクーペはパーソナルクーペですから、クーラーの効きは早いし(狭い)車内はあっという間に冷えてくれます。フロントウィンドウも外側が結露しちゃうくらいクーラーも効くしで、まぁその分だけ燃料消費は3倍近くてしかもハイオクですけどね…

さて、タイトルですがクリスマスの車検期限に向けて車検の予約を金曜の朝イチでやってきました。23年目の車検、今回も地元のコバックさんです。車検って2か月前から受けられるようになったんですね。さすがに10月は営業車2.0号の車検も有って懐がトホホな状態なので、11月下旬で車検予約です。また、事前説明では2年前との違いでOBD診断があるので、その検査分で3千円ほどとのことでした。多分エラーログだらけでしょうから少し恥ずかしいなぁ。手持ちのスキャナーでエラーログ消せたかな? あと心配なのはヘッドライトロービーム光量ですね。カミさん車と一緒にレンズを磨いてクリアー噴かなくちゃ。

 秋までに整備しなくちゃならないことを考えながらコバックさんを出て最初の交差点、右折でウィンカーレバーをひねったら、ハイフラッシュとともに「コショウ ガ 1 ミギマエ ウィンカー バルブ キレ」のエラー発生 orz ですよ、トホホ。



 多分今回も接触不良、右前のウィンカーソケット端子を改造していないツケがまわって来たわけです。ハイフラッシャーで恥ずかしく右折をした後で、すぐに左折でコンビニ駐車場に滑り込みました。駐車場の端の方に停めてエンジンを切りますが、メーターはこの通り。最近のハイテクメカのように再起動で忘れてくれるエラーではないようです。



覚悟を決めてボンネットリリースレバーを引いて暑い車外に出ます。ボンネットを開けると熱気に躊躇しますが、右ライト裏のウィンカーソケットを捻り取ります。



端子が腐ってやがる… 溶けてやがる…

クワトロじゃなくてクロトワな気分で観察です。



反対側の端子は溶けていませんね、溶けてるのがプラス極かマイナス極なのかを確認すればいいのでしょうが、暑さで何も考えられず「とりあえず」180度ひねってヘッドライトに戻しました。

車内に入りコショウ ガ 1 表示のメーターを眺めながらキーを抜き、改めてキーを差し込んでも「コショウ ガ 1」。しかし、修理をして解決している場合にはここでキーをACCにひねるとエラーが消えるのす。「南無サンっ!」と祈りつつ1段キーを回します。



これで解決です。いったんキーを抜いて車外に出て、コンビニコーヒーを買ってきて、ドキドキしながらキーを差し込みエンジンを始動します。ここでもエラーは出ません。

ミッションコンプリート!

さぁ、朝イチの打ち合わせに出かけましょう。

// 皆さんお気づきでしょうか?溶けた端子は何も解決していないことに・・・

左側と同じように、右側のウィンカーソケットも端子改造しないとならないですね… 君は生き延びることができるか?


//追記
 昔どうやって修理したんだっけなと、整備手帳を見直したら、対策修理したのは右側ソケットと書かれている。あれっ??(汗

~ほんじつのまとめ~
・アツい ι(´Д`υ)

・ホンダロケット 面白いけど、ビジネスになるのは何年後か?しかしこういうことやらせるすごい人材が技研社内にはまだまだ居るんだなぁ。次のF1のパワーパックも頑張ってほしいですね。

・トヨタルマン 政治力に負けた感じですね。しゃーない。
Posted at 2025/06/21 10:54:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビジネスクーペ | 日記
2025年06月06日 イイね!

舞踏会に行く人がお化粧直しに使う鏡が~

まいど、おつかれチャンです。

旧型ダイムラークライスラー Cクラススポーツクーペで舞踏会に行く人が、お化粧直しに使う鏡とライトが付いているかな、いないかな、どうでしょう。



バキッ

鏡のフタが折れて取れました。採点は50点ですが、気分は0点です。トホホ


~本日のまとめ~
・スパイ大作戦、なんとか時間を作って観劇。トムも老けたなぁ

・BMWのカッコイイシューティングブレーク


スタイルを見て、思わず欲しいと思ったが、
「BMWコンセプト・スピードトップも70台の限定生産」
 雲上カー でしたorz
そういえばBMWi8もスパイ大作戦(トム版)で披露されたんでしたね。こちらは1000栄一を切る中古車が多数で、営業車1号FXにワンチャンあるか… (ヾノ・∀・`)ナイナイ

・個人的にはi8の中古の価格帯ならA110(現行中古)がイイなぁ。そしてその価格帯ならヤリスGR新車で買って5年の運用費込みで釣りが来ますなぁ。
Posted at 2025/06/06 17:16:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビジネスクーペ | 日記
2025年03月31日 イイね!

黄砂に~吹かれてぇ~♪

黄砂に~吹かれてぇ~♪まいど、おつかれチャンです。いつの間にか年度末、既に2025年も1/4終了ですよ。光陰矢の如し。少年も老いてしまいました‥‥

いきなり暖かくて春が来るのかと思ったら、急に冷えてきて台風並みの強風と記録的な黄砂、そしてスギ花粉。夏タイヤを履きっぱなしで冬を過ごしてしまった営業車1号ことスポーツクーペは、洗車したばかりでしたが…



 こんなヒョウ柄のガラスルーフなんて、開いた瞬間にクシャミが止まらなくなりそうです。

 まぁ昨日BLOGタイトル写真にもしましたが、シエンタMK3のボンネット内の惨劇を見ていたので、こちらもある程度想定内でした。夏前にはエンジンオイル交換をしたいのでその時にボンネット内のクリーニング頑張ってみたいと思います。たぶん。

この春の整備予定は
・ドアサッシの錆補修、左後フェンダーの傷補修
・ヘッドライト磨き&クリアーウレタン塗装
・マフラーハンガーグロメット交換
・後席シートベルト捩じれ修正
・後席ヘッドレスト修正
・マルチディスプレイの配線処置
・グローブボックスのフラップ修理
・エンジンオイル交換
・デフオイル交換

というところでしょうか。コストはあまりかけずに頑張りたいところです。

~本日のまとめ~
・MotoGP アメリカ 
 小椋藍選手、スプリントに引き続き9位入賞。素晴らしい。しかし釈然としないスタート進行だったようですね。Youtube公式でダイジェスト見ましたが。小椋藍選手はギャンブルでスリック履いてグリッドに立っていたのに、スタートディレイのあとトップグリッドの4台がマシン捨ててピットに走ったので、ピットスタートになるのかと思ったら、赤旗&リグリッド。なんかドカに対して大甘な判定でした。

 しかしレースの方は結構波乱な進行で、マルケス兄がころんじゃってビックリです。そんな攻めてたのかな? 小椋選手は安定して前を一台一台処理していって、9位。ホント久しぶりに頭が良さそうな日本人ライダーが上がってきました。今後も楽しみです。モテギ行こうかなぁ…
Posted at 2025/03/31 12:39:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビジネスクーペ | 日記
2025年03月25日 イイね!

次はコレか…

次はコレか…まいど、おつかれチャンです。
いやぁ、WRCサファリの最終SS、勝田選手は派手に転がりましたねぇ。攻めた結果なので良しとしたいところですが、ゲートまでは押した車両も、サービスまで移動できなかったので5位のリザルトも無効になってしまいました。行って、帰るのがラリー、しょうがないですね。10月のドイツ(中央ヨーロッパ)まで座して待ちましょう。必ず1勝をもぎ取って日本に帰ってきてくれると信じています。頑張れ勝田選手。

さて、本日はお日柄も良く、「何故でしょう涙が止まりませんよ」&鼻水と目のかゆみも止まりませんみたいなスギ花粉濃度が高いわけですが、営業車1号を洗車機に突っ込みました。今夜から記録的な黄砂が飛んでくるらしいですけどね。やっぱきれいにして乗りたい&パノラミックルーフのシールが大丈夫か確認したいわけです。
 
 ということでタイトル写真。近所のGSで下回り洗浄+シャンプー2回洗車に挑んできました。ついでにマルチディスプレイでカメラの動作確認(問題無し)。

 そして拭き取りしながらチェックです。グロメットとウェザーストリップを付けたり外したりしたリヤハッチに水侵入は見当たりません。ルーフもOK。運転席ドアも大丈夫。助手席側ドアは…



 あぁ、女神さまっ! ドアの上部の枠が盛大に錆びているのを見つけました。トホホ 水漏れは無かったけど。

 ピラーレスクーペだったら窓ガラスだけだから錆びないのにね(笑
 あぁ、悲しき非ハードトップクーペです。

 これは磨いて錆びチェンジャー&塗装リペアですね。他にもドア周りはフチの細かい塗装剥がれや錆を放置していますし、擦って10年以上放置している左リヤフェンダーも直しましょうか。次のメンテはボディーワークになりそうです、ハイ。

~本日のまとめ~
・年度末でキリキリ舞いです。
Posted at 2025/03/25 18:14:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビジネスクーペ | 日記

プロフィール

「@Raybarne 英国グッドウッドでデモランした青い車体色を日本で売らないのはいかがなものかと小一時間問い(以下略」
何シテル?   07/31 11:57
もうすぐ雨のハイウェイ~♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ
モンデオセダンで4年を過ごすも、やはりガラスハッチクーペが欲しいと、色々調べて探して行き ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
営業車2.0号  燃費と積載性と維持費と車体サイズを秤にかけて悩みに悩んだFSX、君に ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
営業車1.5号 2020年4月中古購入  マツダ100周年というタイミングでマツダオー ...
フォード モンデオ セダン フォード モンデオ セダン
フォーカスST170を中古で捜しているときに発見。冷やかし半分で中古店に見に行ったら、プ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation