2011年02月11日
今のところの次期営業車の新車候補。
車検切れの6月末に乗り換えるとすれば、在庫車ならギリギリまで商談を粘れるだろう。が、注文車なら3月でも駄目だろうね。
・最低限の資金投入でモンデオの車検を通して12年3月の商戦に間に合うタイミングで乗り換え。
・モンデオは6月末に処分し、うちのカミさんに6月末までに新車を買わせて、(1月まで車検が残ってる)カミさん車で新車がくるのを待つ。
と言う選択肢も視野に入れつつ妄想。
順不同
VW:クロスポロ
Good:車体サイズ、燃費、DSG、1.5L未満の税制、走行距離無制限の保証アリ、安全装備には抜かりなし
NoGood:17インチ、4枚ドア(客人を乗せるときは良いが)、ちょっと高価い?、左足ブレーキでアクセルがキャンセルされるらしい
多分夏も冬も15インチ履かせます。素のポロよりは使い勝手が良さそうだ。買うならオレンジかな。仙台市内で試乗車があるようなので、3月末には試してみたい。1.2L+シングル過給、高速道での中間加速が気になってる。もし買って1年以内にゴルフ6のプラスやクロスが出たら、ちょっと悲しい。ゴルフ6のライフ短縮みたいだし、てこ入れに意外に速く導入されそうだし。
AUDI:A1
Good:2ドア、内装の雰囲気、車体サイズ、燃費、DSG、1.5L未満の税制、走行距離無制限の保証アリ、安全フル装備、ハンズフリーBluetooth
NoGood:装備が充実とはいえちょっと高価い。左足ブレーキでアクセルがキャンセルされるらしい、カーナビは要らない(と思う)
A3の3ドアで1.4が導入されてたらそちらにするだろうが、しょうがないか。A1は人気車らしいので、急いで買わずに人気が落ち着いてから好条件で手に入れたいね。
MAZDA:CX-5
Good:レギュラー仕様 SKY技術満載、好燃費(らしい)、車体サイズ、国産と言うこと 2LのNAで6AT(MTならなお嬉しい)
NoGood:マツダは新車保証の有償オプションでも走行距離に制限がある。SKYエンジンがハズレだったら…。
欧州で好調なデュアリスに対しての後出しジャンケン車。だが良さそうだ。9月とか11月とか言われてるけど、いつ出るのだろうか。初期ロットは避けたいので、買うなら来年3月にターゲットを絞ってだろう。
この春に出るデミオのSKYエンジン搭載車でまずは高圧縮レギュラー仕様を試してみたい。
HONDA:アコード2.0
Good:レギュラー仕様 国産と言うこと Dセグのシャシー 多分実燃費は相当良い デザインは嫌いじゃない
NoGood:K20じゃない? いまとなってはの5AT アコードセダンにあまり良いイメージがない(個人的に) ちょっとホンダを買いたい気分ではない。 車重1.5トン越えてきたら幻滅
国内で本来あるべき2L仕様。シビックが廃止になってやっと出てきやがった。一応、ディーラーには話を聞きに行く予定。現行アコードは悪い車ではないし、(コストをかけすぎの感もあるくらいの)お買い得車だと思ってる。問題は値段だけ。
VOLVO:C30
Good:2ドア、内外装の雰囲気、車体サイズ、DSG、走行距離無制限の保証、安全フル装備、稀少車
NoGood:フォーカスベースとはいえ、ちょっと走りには期待できそうもない、まったり系?顔は最初のおとなしい方が好きだった。
在庫車なら値引きがそこそこ有るらしい。ちょっと重いのがきになるけど、長く乗るには良いクルマかも。
Posted at 2011/02/11 11:07:42 | |
トラックバック(0) |
間違いだらけの営業車選び | 日記