2011年03月31日
モンデオの燃料計が0を下回って久しい。11日の夜に給油するつもりでいたので、燃料残は20L無いくらいと言うところだった。その後避難所への人員輸送や支援で180キロほど走ったところで物置になってもらっていた。朝に布団を車内に広げておくと、夕方にはホカホカにしてくる布団乾燥機みたいな役割もしている。
モンデオは週に1~2回平均で給油していたので、こんなに給油間隔が空いたのは購入以来初めてだ。
1昨年夏の購入直後に、携行缶を積んでガス欠する直前までの燃料計の針挙動を見ていたので、今回も安心して(?)ギリギリまで給油を我慢していた。本当に必要な人にガソリンが回るようにと。
そろそろガソリン待ちの列も短くなってきたし、来週はじめには仕事でもクルマを使う必要が出てくる。昨日早朝から並んで3週間ぶりに20L(レギュラー)給油ができた。仕事で来週はじめに動く分は確保できたので充分だろう。
早く仙台近郊のガソリン状況が落ち着いてくれればと思う。
そして、支援輸送が円滑に流れるように成って欲しい。
ガソリンが入手できた安心感からか、みなアクセルを踏むのが乱暴になってきている。
先日は大河原町で、片側2車線の左車線に並んでいたGS待ちのクルマにトラックが突っ込んだ。
交差点でも、一時停止が乱暴になっている人も多いように見受けられる。
信号が赤になってからの右左折も。
もう少し、周りの状況を見て運転する余裕が必要じゃないかな。
Posted at 2011/03/31 09:55:46 | |
トラックバック(0) |
モンデオ問答 | 日記