
ジャンボ宝くじで3等以上が当たったら営業車にしたい候補No1のイヴォーク。
ネットでも試乗記が出そろってきたけど、概ね好評みたいだ。車体サイズについての文句もあまり書かれていないし。
5ドアとクーペ併売で、クーペの方がお高い値段設定。さて、クーペはどれくらい売れるんだろうか。
いまやCクラスとか3シリーズを装備てんこ盛りで新車乗り出そうとするとイヴォークに手が届く価格帯になってしまう。で、Dセグにしてしまうとイヴォークの価格帯ではなんも付いていない素のモデルくらいしか買えない。
スポーツカーもこの価格帯で色々選べるけど、イヴォークはフルタイム4WD。おまけに2Lと言う税制上のメリットも大きい。
車両価格で比べると(値引きやオプション、登録費用などは無視)
ランエボXが皮レカロ装備の最上級グレードが新車で500万円
アウディTTの2.0クワトロも500万円
イヴォークの5ドアの素グレードが450万円
これを比べると、まさに円高バンザイな状況だと思う。(英国だとランエボXは税制の関係でかなり高価な車両になって、内装ショボイと言われているらしい)ランエボXもとても魅力的なクルマだけど、最上級のグレードを買うとなるとイヴォークのほうが魅力的に映る。TTもモデル末期なだけにイヴォークの価格を見ると敢えてTTに行くにはよほどの思い入れが欲しいんじゃなかろうか。
たしかにイヴォークも全部入りのモデルは600万円近い車両価格になるけれど、素のモデルでも充分な内容じゃないかなぁ。
こうなると、フォードのクーガに2Lのエコブースト積んだ車両は日本に持って来るのは価格付けが嫌だろうなぁ。
しかし、幾ら軽いとはいえイヴォークは1.7トン越えの車両、普通の感覚ではとてもベイビーとは言えない重さ。だからFFモデルに個人的には興味が有ったんだけど、やはり日本には未導入。実際は買えるわけではないので文句を言うつもりもサラサラないですが、3年たって半額で中古が買えるならば・・・と思わないわけでもないので、より軽快なFFモデルがないのは残念。
しかし、新車価格と維持費(部品代)とあの車幅を考えると、イヴォークは営業車には無理だな、と言う当たり前の結論にたどり着くのです。
本日のまとめ
500万円の新車を買うのなら、300万そこそこの新車+150万くらいまでのバイク の6輪の方が幸せだろうなぁ。
今の俺が計何輪持ちなのかは、カミさんにもナイショです。
Posted at 2012/02/29 12:31:10 | |
トラックバック(0) |
間違いだらけの営業車選び | 日記