パート1はこちら
昨年の地震以降、色々なことが変化した。
昨年の3月上旬、地震の前の日曜日にカミさんと温泉に寄った帰り道、ディーラー巡りをした。
最初はカミさん車の候補だったdeカングーを見て、そのあまりの大きさにカミさんが諦めた後、 とある1台を自分が試乗した。
BLOGでは車名を書かなかったのは、実は納車まで黙っとこうという魂胆があったから。正直、震災がなければ購入していたその車両、それがクロスポロのマグマオレンジだった。
試乗後、見積もりを作ってもらったが、モンデオの車検切れが6月末、それでクロスポロの新車納車は10月以降と言う状況だった。モンデオの車検切れに間に合わないジャンと、う~んと悩んでいるところに、先ほど乗っていた試乗車が5月ころには中古で回せますよ、と言う話をセールスさんが持ちかけてきた。
中古で登録から半年遅れだけれど、保証も一通り継続できる。まだ中古価格は提示できないけれど、頑張った価格付けをしますよ、というセールスさんの言葉を聞いてたしかにその手もあるな、と。
プラン1)モンデオの車検を取って2012年末か年度末の商戦時に再交渉して値引きを引き出しての新車乗り換え
プラン2)登録から半年の試乗車落ちを6月末に中古で購入
の2択が頭に浮かんだ。クロスポロに対しては、カミさんも妙に気に入ってくれていた。セールスさんにシロッコも気になっていることをかるく告げて、ディーラーを出た。
たしかにクロスポロを試乗して1.2TFSI+7DSGのすばらしさ、燃費と走りの良さ、まともなハンドリングに納得していたのだけれど、なんだかんだで乗り出しで300万円に近い支払になる。個人的に悩んでいたのは、ポロがこんなに良いのならシロッコはもっと良いんじゃ無かろうかと言うことと、やはり2ドアに戻りたい、と言う気持ちが強かったこともある。
そこから2日経って、大きな封筒が郵便で届いた。その中にはクロスポロの中古の見積書と、シロッコのカタログ。そしてセールスさんの「近日、白のシロッコ中古が出るかもしれません、もしよかったらまたご来店ください」というメモ書きが。
あのひと言をきっちり覚えていたとなると、このセールスさんからなら、クルマを買っても良いだろうなと思った。クロスポロかシロッコか、中古になるだろうけれど、モンデオから乗り換えるか、という気持ちでほぼ固まっていた。次の週末にでもアポ取って行ってみようかな、という気持ちになっていた。
そして、3.11。
こんな時にクルマを買い換えるどころじゃないと言う気持ちが強くなり、あと2年ならモンデオもだましだまし耐えられるだろうという感触もあったので、車検を通して乗り続けることにした。
さて、あと1年でモンデオの車検が切れるので、それまでに次期営業車を決めなければならない。
いま冷静に思うと、クロスポロは素のポロからの価格上昇分が納得いかない(笑 素のポロの方が良いかもしれないし、ゴルフの1.2でも良いかなと思う。
シロッコの中古も、発売から3年以上が過ぎ値段も下がってきた。2L車もねらえるかも。
ただし、DSGの耐久性が気になる。買うなら認定中古だろうけれど、保証が新車比で短くなるのは厳しいかな。
それにMTに乗りたい気持ちも強いので、今ココでVWのDSGを買うかどうか、悩みどころ。
MTで2ドア中古ならプジョーの207GT(BMW共同開発のエンジン)が良いなぁ。と、妄想は続くのである。
仙台宮城IC近くを通りかかったとき、VW中古売り場にオレンジ色の車体を見かけ、1年ちょっと前のことを思い出して今回のBLOGを書いたのでした。試乗したクロスポロとは装備が違うので別の個体でしょうけどね。
Posted at 2012/06/19 17:20:57 | |
トラックバック(0) |
過去のクルマ | 日記