• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Raybarneのブログ一覧

2012年06月29日 イイね!

Rブレーキパッド交換後

Rブレーキパッド交換後 整備手帳には既にUPしているが、リヤのブレーキパッドを交換してみた。

 最近は仙台も気温が上がっているのだが、意外に空気は涼しいので日中チョイノリの時は窓全開で走っている。耳をすましてみるまでもなく、とりあえずブレーキ鳴きは発生していないようだ。

 ブレーキパッドをくみ上げたあと、ちょっとガラガラの山の中の道路まで出向いて、ABSが介入する直前までの踏み具合、ABSを100%効かせての急制動、これらを50キロくらいの速度から試してみたけれど、ブレーキ性能も問題無さそうだ。

 といっても、フロントの効きが中心(で、しかも高価なパッドがフロントには入っている)ので、リヤブレーキ単体の効きがパッド交換でどう変わったのかは、違いが良く判らなかったのが正直なところ。まぁ、違和感を感じないと言うことは問題ないと言うことで。


 安価だからと言って制動能力が全然駄目なブレーキパッドは、本場ヨーロッパでは淘汰されて売られていないんだろうという読みはハズレではなかったようだ。ただ、ダストは多そうな気配が濃厚。

 ま、このあたりも欧州仕様のスタンダードですわな。
Posted at 2012/06/29 21:34:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | モンデオ問答 | 日記

プロフィール

「@Raybarne 英国グッドウッドでデモランした青い車体色を日本で売らないのはいかがなものかと小一時間問い(以下略」
何シテル?   07/31 11:57
もうすぐ雨のハイウェイ~♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

     12
34 56 789
1011 12131415 16
1718 1920212223
2425 26 2728 2930

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ
モンデオセダンで4年を過ごすも、やはりガラスハッチクーペが欲しいと、色々調べて探して行き ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
営業車2.0号  燃費と積載性と維持費と車体サイズを秤にかけて悩みに悩んだFSX、君に ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
営業車1.5号 2020年4月中古購入  マツダ100周年というタイミングでマツダオー ...
フォード モンデオ セダン フォード モンデオ セダン
フォーカスST170を中古で捜しているときに発見。冷やかし半分で中古店に見に行ったら、プ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation