• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Raybarneのブログ一覧

2013年02月18日 イイね!

独逸Cセグ狂想曲

独逸Cセグ狂想曲 ドイツCセグメント ハッチバック車

 実用車と趣味車との妥協点に成立するカテゴリー

 きっちり使い倒せる能力は持ちつつも、国産同クラス車とはひと味違う所有の満足感と乗り味を与えてくれる、ちょっとした贅沢品とも言えるのではなかろうか

その所有形態にしても、柔軟性がある。
 使い倒されて外装はボロボロで距離を走り回っている個体もアリ
 月1ドライブくらいしか乗らずにぴかぴかに磨かれている個体でもアリ
 ちょっと古い車種を安価に手に入れてメンテナンスとトラブルを楽しむのもアリ

 少し走っただけだと、不便だなと思うことが多々出てくるのだけれど、操作感や走りや乗り味など、価格帯がかぶる1クラス上の日本国内仕様の国産車と比べても納得するだけの作り。もし1日で5~600キロくらい走るというような欧州車の一番おいしい部分を味わってしまうと、国産車の乗り味(特にシート)に戻るには、かなりの割り切りと思い切りが必要だと思う。

 この手の欧州輸入車を新車で買う場合に、営業車として好都合なところは、長期のメンテナンスプログラムがしっかりしていたり、長期金利が安かったりと、新車で買って6年償却をするとなれば、手間暇まで考えれば決して高価な買い物では無いということ。確かに部品は多少高いのだが、10万キロで保証が厳しくなる国産車よりはいっそ… と、考え込んでしまう。
 あとは、在庫一掃セールの驚愕値引きやサービス優遇もあったりして、情報収集には手を抜けないカテゴリーだ。


 今年は特にドイツ勢のCセグメントハッチバック車がおもしろい状況。

 まず注目は、今夏に国内導入されるゴルフ7だろう。1.4Lエンジンはアルミブロックの後方排気に置き換えられ、低負荷領域では2気筒(700cc)になる。これに7DSGで高速燃費に効くのは、海外での試乗会インプレを読む限りでは、新しいプラットフォームの作りも良いようだ。最低グレード(トレンドライン)がいつかは出るだろうが、1.2Lエンジンが後方排気の新設計になるのか、そしてその価格付けはどうなるのか、という点に興味がある。

 A3だって今年やってくる(らしい)。スポーツバックはゴルフ7とどういう差別化されてくるのか?車体の性能的な面では、ほとんどゴルフ7と期待値は変わらない。しかしながら今まで同様の強気の価格付けでは日本市場に出せるのだろうか、控えめといってもA1よりも高価な価格帯にはしてくるはずだから、それで売れるのかどうか(でも、A3が欲しい層は必ず居るから、ゴルフとは棲み分けできて売れるだろうね)。

 そして本命のAクラス。1.6Lのターボエンジンはパワー重視では無いが、恐るべき価格帯でベースグレードを導入してきた。東京MSでのコンセプトが3ドアハッチだったので、3ドアで出ると思ったら5ドアしか作らないのが個人的にとても残念だったが、それでもゴルフにぶつけてきたMBJの心意気や良し。A3のパイが一番食われるのだろうか。ご祝儀相場が落着いたあたりでの実売価格が非常に気になる1台ではある。


 そして、もうすぐ発売されるフォーカス。欧州ではこのCセグメントのリーダーであるのだし、タイ生産といっても立ち上げたばっかりの新工場でしっかりした品質、と思う。フォーカスがはずれクルマであることは無い、と思う。 値段だって装備内容をよくよく見ればまぁ納得できる、と思う。しかし、ちょっと前にも書いたとおり、300万円+諸経費を払って欧州Cセグハッチを新車で購入したいという層にアピールするポイントは無いに等しいのではなかろうか、と思う。もしフォーカスに値引きが無ければ、クーガの80万円引きとほとんど乗りだし一緒ということですよ。クーガを2代目フォーカスSTの4WDのATだと思えば、購入比較にしてもイイと思うんだ。

 今週末に仙台のDにフォーカスの実車が来るみたいだから、大雪でも降らない限りは見に行こうかな。それでもマイナー車好きの自分としては新型フォーカスを応援したいんだよね。


本日のまとめ
 ・ドイツCセグハッチには、実力勝負は勿論のこと、価格勝負の殴り合いをして欲しい
 ・そこに仏、芬蘭、伊+日本車(特にアクセラ)には、車体の魅力で勝負をかけて欲しい。
 ・フォーカスは、年末か年度末に在庫車一掃値引きがあるなら…
 ・エクスプローラー+エコブーストに右ハンドル出ないかな…(新クーガ2L車でも可)

 ・フォーカスをドイツCセグに入れるのは、間違ってないよね?もしかして英国Cセグ?

// 2/19夜追記
ボルボ、V40が戦略的価格でやってきた。セーフティーパッケージ付けてAクラスの素モデルに対抗。こりゃイイや。 ますますもって、フォーカスの立場が… あ、A3も年内導入がハッキリしないようですね。やはりネックはゴルフ7との価格差別化なのだろう。

フィンランドは”芬蘭”って表記するのをATOKに教えてもらいました(笑

プロフィール

「@Raybarne 英国グッドウッドでデモランした青い車体色を日本で売らないのはいかがなものかと小一時間問い(以下略」
何シテル?   07/31 11:57
もうすぐ雨のハイウェイ~♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

     12
34567 8 9
1011 1213141516
17 1819 2021 2223
2425 262728  

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ
モンデオセダンで4年を過ごすも、やはりガラスハッチクーペが欲しいと、色々調べて探して行き ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
営業車2.0号  燃費と積載性と維持費と車体サイズを秤にかけて悩みに悩んだFSX、君に ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
営業車1.5号 2020年4月中古購入  マツダ100周年というタイミングでマツダオー ...
フォード モンデオ セダン フォード モンデオ セダン
フォーカスST170を中古で捜しているときに発見。冷やかし半分で中古店に見に行ったら、プ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation