Mazda3が欧州で発表された。

想像以上に6と似たような顔に驚いたが、サイズもでかくなっているようなので、サイズに合う押し出し具合かな?ボンネットからのサイドの”シナリ”ラインも、1本減ったけれど、6以上に堂々とハッキリとした潔い造形に見える。
このMazda3。セダンも出てくるようだ。価格と内容も含めて、非常に注目したいところ。アクセラのガソリン仕様はNAだけど、2Lでどれだけの燃費に仕上げてくるのかに注目だ。
そして、ゴルフ7。媒体全部が大絶賛だけど、どんだけ凄いんだか。一番素のグレードが日本に上陸して試乗車になるのは、いつ頃なのだろうか?
想定外の方向から、ルノーの新型クリオ(ルーテシア)が、
34気筒過給エンジンにデュアルクラッチミッションを付けて日本に上陸するのが確定した。MTも来るのかな?ルノージャポンだから、このあたりも期待したいが、RSは
CVTらしいので残念。こいつのSUVバージョンも早く出て欲しいな。当然、新型のガソリンエンジンはカムチェーン。
*追記修正:RSはデュアルクラッチでした。英国のレポートでは1L3気筒は燃費は良くてもイマイチなようで、1.2L4気筒のターボも微妙な模様。
モンデオで日帰り500キロほど走ってきたが、雨中の夜の高速道でも安定した走りに満足している。足回りが緩くなってきているけれど、高速でのハンドリングで気持ち悪いと思うまでの劣化では無い。車検を通して1年乗らずに手放すのも惜しい気がするけど、走れば走るだけ燃料コストが積み上がるので、どこかですぱっと切り替えねばならん。来年4月に消費税が上がらなかったら、乗り換えの考えも変わるかも?
~本日のまとめ~
・モンデオ車検延長で、次期営業車の選択肢が広がっているが、クーペが無い・・・86、BRZも真剣に考えてみようかな。
・Mazda3関連で英国のスクープサイトを見ていたら、次期マスタングに2Lの4気筒が積まれるとか。4気筒になるのはカマロだけじゃないの?エコブースト縦置きでマスタングに積むのかな?縦置き4気筒を新設計するのかな?
・宇都宮ではCR-Zの目撃頻度が仙台と比べてとても高い。コンパクトで意外と塊感があって、格好は嫌いでは無い。それでも、バッテリーを積んでいると考えると萎えてしまう。あと、SOHCってのも、本田らしくないよね。新型ビート、どうなるのか、ちょっと不安・・・
Posted at 2013/06/27 02:00:30 | |
トラックバック(0) |
間違いだらけの営業車選び | 日記