□マツダ3
国内仕様のアクセラには、是非ともガソリン+6MT(SKYDRIVE MT)の設定をお願いしたい。出来れば2Lの方で。現行のSKYアクセラはモード燃費で17.4km/Lだから、新型は18km/L超えるかな?
安全装備も、サイドカーテンエアバッグなどは標準装備か、どんな組あわせでも個別で選べるオプションにして欲しい。
HVはセダン限定のようだが、電池を積むのはリヤオーバーハングになるのかしら?全長を延長してセダンを出すんだと思うけど、マツダはトランクのデザインが下手だから心配だ。
マツダ様、アクセラセダンのCMにはキョンキョン(死語)はいかがでしょうか?朝ドラで人気も上がってるし。大吉さんにも『モーターリゼーションの奴めー、春子さんをたぶらかしおって・・・』と言う感じで共演(以下略
お時間有る方は、こちらもどーぞ
□ゴルフ7
すべて本を買ってしまった。Aクラス、V40、フォーカスとの比較記事の最後のまとめがとても面白かった。
・ヤングアットハートな大人にはAクラスがベストマッチ
・そこまでぎらぎらしたくなく、センス勝負で選ぶならV40
・自分だけがアイツの真の魅力を知っているという、ある種の優越感に浸るなら、フォーカス
・定番商品として誰でもが安心して選べるのがゴルフ
走りがどうのこうのとか言う必要なしで、Cセグ輸入車の車種選びはこの部分だけで完結。とても納得した。ここにA3や1シリーズ、308とか車種を増やすとややこしくなってしまうけれど。
ある種の優越感をくすぐるのが、日本のマーケットでの欧州フォードの大事なところなのですよ、フォードジャパン様。
誰が書いてんだ、と見ると石井昌道氏。あぁ、納得。
で、ゴルフ7の本を読んで、フォーカスが欲しくなってくる自分が此処におります(笑
いくら悩んでみても、燃費を考えればゴルフ選んじゃう気もするけど。
□新型WRX
スクープされてる写真を見ると、Aピラーも屋根の低さもインプレッサのままで、ライト周りの造形とフェンダー形状でWRXとして登場するのかな。う~ん、残念。
さすがに排ガス考えるとFJかな?この場所にインタークーラー置くのを拘りすぎてもどうかと思うんだよなぁ。ボンネットの穴があるのは格好いいんだけどさ、冷えないでしょ。ウォッシャー液を吹き付けるのが楽なこと以外の利点は有るんでしょうか?ま、外観と中身については、東京モーターショウを期待しまショウ
□パイクスピークのプジョー
区間を区切っての試走タイムでも、ローブがやはりダントツのようだ。来年シトロエンでツーリングカーにフル参戦するそうなので、鈴鹿に来るかも?たぶんツーリングカーの参戦は、今期後半のWRC参戦数を増やしてもらうための条件と推測。
VWにダブルタイトルを取られない為にも、頑張れローブ(とヒルボネン)
// 追記
みつけた。マツダ・・・こんな短さで大丈夫か・・・

これはデザインスタディ用のクレイモデルのようだ。トランク短い。けど、現行のセダンもこんなモンだよね。

これはCG加工っぽい。上の写真と比べると、トランクエンドの形状が微妙に違う。偽物だろうか?
ハッチバックの元写真を加工しただけな気がする。
個人的にリヤガラスの後傾が付くと思うので、セダンの方が好みかな。
Posted at 2013/06/28 17:46:06 | |
トラックバック(0) |
閑話休題 | 日記