• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Raybarneのブログ一覧

2013年10月07日 イイね!

燃費泥棒

燃費泥棒モンデオを購入して、1年ほど経ってからみんからに登録した。
後輩のすすめもあったのだが、燃費記録と整備記録が付けられることから参加してみることにした。というのも1年乗ってみて、どうもモンデオの燃費は高速でもあまり伸びないな、と言う気がしていたから、コレは記録を取ってみることにするかとはじめることになった。(最初はe燃費でいいかなと思ってたんだけど)

 みんから参加当初の頃は、防備録くらいしか書かないだろうなと思ったら、甘かった。匿名を良い事にBLOGの方は独りよがりに余計なことをベラベラと書き綴ってきてしまった感が強い。ちょっと反省するけど、スタンスは変わらず。


 さて、肝心のモンデオの燃費記録だが、150回、およそ7万キロ分の積み上げになった。途中で何回か抜けている(トリップのリセットだったり、長期入庫だったりな)のだが、これだけ母数が集まれば燃費を語るには十分かと思う。そこで、データーを抜き出して、可視化してみた。

 それがタイトル写真の通りだ。

 燃費記録では記載項目では無いがメーターに表示される平均速度をリセットして毎回記録していたので、走行距離-平均速度-燃費の3軸で評価してみた。というのも、殆どが満タン給油だから、平均速度が判らないと本当の燃費って判断できないでしょ?と言うこと。

 3軸で表しても、なんだかよく分からないので、やはり2軸で表すとこちら



 平均速度と燃費で見てみると、平均速度が60km/hを越えると、10km/Lは割らないのが分かる。
今の平均燃費が10.7km/Lだけれど、平均速度にかかわらずそのレベル(水平線)に多くの点が集まっているのが見て取れる。

自分の走行パターンは大きく4種類有って、平均速度の高い順で行くと、下のように分けられる。
A:満タンから高速道を500~700キロほど日帰りなどで走り、燃料タンク1/4~空の状態で給油
B:満タンから高速道を300キロほど日帰りで走り、タンクが半分くらいで、チョイ乗りを重ねて燃料タンクが1/4以下になったら給油
C:片道40~80キロほどの市街地走行を1ヶ月ほど積み重ねて、燃料タンク1/4以下で給油
D:ちょっとしか乗っていないが、A~Bの長距離高速走行があるので、とりあえず満タン給油。

 ここで、走行距離-燃費で見てみると、その4つの傾向が分かり易い


赤~オレンジがA、黄色~ミドリがB、水色がC、濃い青はD。
 2点だけ走行1000キロを越えて燃費が低目のデータがあるが、これは途中で定量給油して走行してるので特異点といえるだろう。 730キロが高速のみ走行での満タン航続距離の目安だ。

 ここまで来て、タイトルの3軸グラフを改めて見ると、色分けが走行モードに一致していることが何となく見えてくると思う。



 この図をずっと見ていると、平均速度がもう少し上がればもっと燃費良くなるんじゃ無いか?と思えてくる。モンデオには瞬間燃費計が無いのだけれど、航続可能距離と走行距離の挙動を見ていると、ぬふわキロくらいで一番高速燃費良さそうなんだよね。恐らくトルコンのロックが100%になる、トルクの谷を越えたあたりで巡航すると・・・しかし、日本の高速道で2割増しで巡航するのは現実的では無いので試すことは出来ませんが。

モンデオMK3の2L4ATの場合は
 ・市街地走行でリッター8.5キロ前後の燃費
 ・平均時速60km/hを越えれば、リッター11.5キロ前後
 ・しかし、頭打ちはリッター12キロ越え程度で納まる。

 やはり、もう1段のトップギヤが欲しい。

~本日のまとめ~ 
 ・ボルボの2.4L5気筒NAエンジン、欧州の報告だと高速燃費はリッター13キロ以上は楽に出るみたい。とは言え、市街地燃費が絶望的に厳しいようだ。推算するとトータル燃費でモンデオと変わらないか、悪いくらいになりそうだ。それでは乗り換え効果が薄い。う~ん、マンダム。

 ・アクセラの2L6MTは来春以降の発売だと言うけど、ハッチバックのみ。高速巡航が多いことから、1.5Lでは厳しいと考えるとセダンはアウト。大きい荷物を時々積むことも考えればハッチバックも有りなのだが、でもそれならアテンザワゴン20Sの方が満足度は高そうだ・・・

 ・ここは、TRU140SなどのコンパクトなFFガラスハッチクーペがどこかから出てくることを期待して、格安の中古輸入車で繋ぐのがベターか?

 ・モンデオを足回りリフレッシュ・・・予算をかけるには思い切れない。

 ・CSでWRCのSSを生放送したけど、DAY2の解説にあの人使うなよ。何も意味の無いコメントばかりでうんざり。福井さんと栗田さんだけの最終日が一番良かった。

 ・ローブ、あっさり転がって終わってしまった。どうもWRCチャンピオンで、綺麗に引退できた人って少ない印象が多い。下位チームに移って消えていくパターンで無いだけローブはまだマシな方か。

 ・DS3のカブリオレ、ローブの引退パレード用にぴったりの新車投入時期でした(笑
.
追記 グラフ中の単位間違えてた。 燃費はkm/ L です。面倒ナノデ直しません。

//10/8追記
 ・モンデオの高速燃費のこと。補足。
 英国5MTユーザーのデータを見ると、高速巡航燃費はもう少しだけ(リッター14キロに届くくらい)の伸びがあるようだ。多分、例のトルクの谷底あたりで燃費のスイートスポットがあるんじゃなかろうか?と考えられます。


 駆動系の損失がないMTなら、速度110キロ巡航くらいで最高燃費になって増速とともに緩やかに燃費が落ちてきて、120キロ巡航くらいで90キロ巡航くらいと同じ程度まで落ちてくるのでは無いかと。ATの場合は4速のギヤ比とトルコンのロスを考えると恩恵に預かれない領域ですな。


 ・アクセラの発表は近日らしい。出回っている資料を見ると、1.5Lに6MTが確定なのは嬉しいけれど、セダンに2Lの設定は無し。自分の使い方で1.5Lの走りがストレスを感じないのならと思うけど、厳しいかなぁ。HR-V乗ってた頃はそんなに高速走り回ってなかったけど、結構パワーが足りなくてツライと感じることは多々有った。だから、2年も乗らずにホイホイとDC5に乗り換えした次第。やはりダウンサイジングするなら、過給が欲しいか・・・
Posted at 2013/10/07 14:38:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | モンデオ問答 | 日記

プロフィール

「@Raybarne 英国グッドウッドでデモランした青い車体色を日本で売らないのはいかがなものかと小一時間問い(以下略」
何シテル?   07/31 11:57
もうすぐ雨のハイウェイ~♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

   1 2345
6 78 91011 12
13141516171819
2021 2223 242526
2728293031  

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ
モンデオセダンで4年を過ごすも、やはりガラスハッチクーペが欲しいと、色々調べて探して行き ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
営業車2.0号  燃費と積載性と維持費と車体サイズを秤にかけて悩みに悩んだFSX、君に ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
営業車1.5号 2020年4月中古購入  マツダ100周年というタイミングでマツダオー ...
フォード モンデオ セダン フォード モンデオ セダン
フォーカスST170を中古で捜しているときに発見。冷やかし半分で中古店に見に行ったら、プ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation