
スポーツクーペ、予想外だったのが純正オーディオのCDチェンジャーが取り付けられていなかったこと。購入店にCDチェンジャー本体は手配して頂き、取付けは自分ですることにして、今はカセット生活だ。
CDチェンジャーは助手席側のグローブBOXに取付けられるので、調査がてら昨年末にバラしたのだけど、想像以上に苦労したのは整備手帳に書いたとおり。
外したオーディオのメインユニットは型番CM1120だったのを確認したので、CDチェンジャーはMC3010を手配してもらった。この組み合わせはw203初期モデルのC240も同様のようで、問題無い組み合わせのはず。MBWORLDでもそう書いてあった。
あとは結線のみだが、CDチェンジャーとメインユニットを光ケーブルで繋ぎ、他にCDチェンジャー用の電源線になるコネクターを繋ぐだけのようだ。
しかし、前回バラした際に探してみたけれど、電源線のコネクターが見あたらない。この個体はCDチェンジャーの電源線はメインハーネスに組み込まれていなくて、オーディオの電源線に割り込ませるハーネスが必要なのかな?と思っていた。
年明けで必要な電線を手配してもらおうとパーツを調べて頂いたら、光ケーブルは見つけてもらったが、電源線の割り込みハーネスなんてものは無く、車両側に電源コネクターがあるハズだという。
MBWORLDだと、オーディオの後ろにコネクターを見つけたと言う人もいれば、コネクターは助手席の足下に引っ張られていてマスキングテープで包まれていたって人もいる。右ハンドル左ハンドルの情報が交錯しているので、良く解らないケド、オーディオ後ろはかなり探したし、助手席の足下はグローブBOXごと外して確認した。それでも何処かに有るはず。怪しいのは灰皿奥の携帯電話接続用のハーネス群かなぁ。
光ケーブルは近日入手なので、その前にもう一度バラして徹底的に探すとしますか。トホホ。
ところでこの純正オーディオ、CAN(?)接続で色々制御しているみたいで簡単に社外品と交換できるわけではないようだ。まずパネル部品と変換ハーネスセットが必要になるし、ハンドルのスイッチを有効に使用したいとなればCAN通信用のアダプターも必要で、コレが結構高価、というかオーディオより高くつく。そこまでコストをかけるなら、ナビでも入れた方が何かと使い勝手が良さそうだと、悩むことしきり。コレが
『(費用をかけた)
最善か、(予算がないから)
無か』なのでしょうか。
キビシィー
~本日のまとめ~
・今思うに、ETCのユニットが運転席側に取付けられていて、CDチェンジャーの電源線を運転席下に引き回して利用していると言うのもあるのかも。ハンドル下回りも確認しなくちゃならないなぁ。
・純正のカセットを殺してラインインにする手法をMBWORLDで見つけたので、CDチェンジャーが有効になったらこの作業をしてみようと思う。暖かくなればプラスチックのはめ込み取外しももう少し気楽に出来るだろう。暖かくなれば・・・フトコロも暖かくならないかなぁ(遠い目
・大概の情報はMBWORLDで見つかるのでその中で検索ばかりかけていたけど、ふと日本語でググったら、過去にみんからで同様の追加作業をされて成功している方の記事を見つけたので、参考にさせて頂きます。W203関係なら日本語でググっても色々な情報が出てきますね。情報が多いって良いなぁ。(スポーツクーペの情報は少ないけど)
・高速道での燃費は少しハイペースで12キロ/Lはかろうじて越えるくらいのようだ。100キロ以下で淡々と走ればもうちょっと伸びるのかな?制限速度+αのペースではモンデオと同等、80キロくらいでの巡航では13キロ越えるモンデオよりも少し悪い感じ。空気抵抗と5ATでプラスで、車重とスーパーチャージャーのロスでマイナス、という感じでしょうか。
・オーディオの音質、AMがモノラルなのかな?と思うくらいダメダメで、これは外部アンテナがないからかもしれない。ハンドルリモコンの使い勝手も含めてオーディオはモンデオからダウングレードな感じ。
・ワイパーとウィンカーとハイビーム切り替えが1本のレバーというのは、慣れれば楽なんだろうけど、まだちょっと戸惑うわ。渋滞中にウォッシャー液だそうとしてパッシングしてしまった(^^A;
・シフトレバーを左右に振ってのシフトチェンジができるけど、これが殆ど必要ないくらいアクセルと加減速がシンクロしてくれるのは良いね。5ATなのにしっかりエンブレ効いてくれるプログラムで空走感が少なく、自分は違和感なし。
・運転席シート、慣れてはきたけれどやはり形状悪し。特に骨盤と上半身のサポートが甘い感じで、これはレカロ換装しかなさそう。SRの新品買って、適当な中古レール手配してベースプレートは自作しようか。まずは稼がねば(定型句)
・フィエスタのカタログが送付されてきた。価格的にも装備的にも結構よさげに見える。ライトがハロゲンなのと、(モンデオのような)屋根中央の長いアンテナが個人的に気に入った。それでも税金分をディスカウントからスタートなのが、世知辛い世の中だなぁ。増税後はどうなるのだろうか。
Posted at 2014/01/15 23:07:10 | |
トラックバック(0) |
ビジネスクーペ | 日記