• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Raybarneのブログ一覧

2014年01月18日 イイね!

ネジが3本

ネジが3本SRSの故障は置いておいて、とりあえず入手した光ケーブルでCDチェンジャーを取り付け。

ということで、細かいところで色々難儀したけれどタイトル写真の通りCDチェンジャーが動作した。

作業内容は、整備手帳に追々まとめるとして、

電源線は、灰皿ユニットの奥深くの位置に携帯電話接続用のハーネスと一緒にまとまって束ねられていた。線が青/黒、茶/黒、赤/黒の3本だったので、見落としていた。

しかしですね、グローブBOXの穴位置が悪かったのか、左ハンドル用のステーが駄目なのか、ケーブルの取り回しと取付けで不完全燃焼、綺麗に納められなかった。まぁ、このあたりはベルクロでもOKってMBWORLDで読んだ記憶もあるので、気にしないようにしようかな。

結局はグローブBOXもばらすことになり、こうなったらとドライブレコーダー用の電線をセンターコンソールから左側Aピラーを通って屋根内を走り、ルームミラーのトコロに出るように取り回した。
電源接続については施工する時間も無かったので、そのうち。ACC連動のシガーソケットから分岐するだけだから、次回は苦では無いはず。

SRSのエラーが直ったら、作業しましょう。

それよりもですね、ネジが3本余りました。

トホホ。


ヘインズ読み直して、固定忘れを探すとするか。

~本日のまとめ~
 ・デトロイトショーに、シボレーのFF,FRコンセプトは無し。残念。

 ・CSでのWRC、SSライブ中継、解説にK氏を使うの辞めてくれ無いかねぇ。

 ・SRSエラー、本当にシートベルトユニットの交換で直るだろうか?

 ・助手席グローブBOXのとりはずしと取付けに、毎回とても難儀しているんだけれど、ヘインズはあっさりした説明しか無い。まるでヤマハのエアクリーナーBOXのようだ。(そのままで外せそうで外せないフレームに絡まったエアクリーナーBOXが、ヤマハのオートバイには多数有る)


 
Posted at 2014/01/18 16:46:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビジネスクーペ | 日記

プロフィール

「MCしたクロスビー、かなり良いんじゃない?ジムニー3ドアに疲れた人が乗り換えで選べそう。わたくし個人的には1Lターボおパワーパックも欲しかった(税金的に」
何シテル?   10/02 13:29
もうすぐ雨のハイウェイ~♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

   12 34
5678 91011
12 1314 1516 17 18
1920 21222324 25
26272829 30 31 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ
モンデオセダンで4年を過ごすも、やはりガラスハッチクーペが欲しいと、色々調べて探して行き ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
営業車2.0号  燃費と積載性と維持費と車体サイズを秤にかけて悩みに悩んだFSX、君に ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
営業車1.5号 2020年4月中古購入  マツダ100周年というタイミングでマツダオー ...
フォード モンデオ セダン フォード モンデオ セダン
フォーカスST170を中古で捜しているときに発見。冷やかし半分で中古店に見に行ったら、プ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation