
仕事と私事の忙しさもクライマックスで、年度末まで気を抜けない毎日。
それなのにスギ花粉は襲ってくるし、熱とのどの腫れがひどいなと思ったら風邪ひいてたし、詰め物取れて放っていた歯も痛くなるしで、体調も最悪。耳鼻科と内科と歯科と3連チャン。忙しい中、睡眠時間はしっかり確保して何とか回復したいところだ。
人と違って、クルマの故障はほとんど自然治癒しないし、その多くは放置で症状悪化の方向に行くので、手をかけるしかない。
タイトル写真の通り、エアコンの液晶表示のにじみの侵食が進んできた。結構な広範囲になってきているが、基本的に設定温度は23度でAUTO動作なので、パネルはどうでもいいし、この程度なら動作にも影響ないだろう。が、いつかは中古部品を手配しなければならないね。
ちょうど同仕様で同色のスポーツクーペの部品がヤフオクに大量に出ている。エアコンパネルの出品もあるのだが、10万キロ走行の事故車外しだけに、少し傷が多い。液晶の部品取りとしても少し高価だし、この部品はセダンワゴンも共通だから、もう少し程度の良いものか安価なものの出品を待とう。メジャー車両なので、出物にがっつく必要がないのは助かります。
部品交換といえば、個人的にスポーツクーペのカーボン調の銀色パネルが好きではないので、全部ワゴンかセダン用の木製柄に交換しようかなぁ~とか考えたりもするが、見かけの手直しよりも、機能部品の交換メンテが優先なので、多分このまま乗るでしょうね。
ふと、助手席の内装を見ると、あれ?
前回修理したときについた凹みがほとんど目立たなくなっている!
潰れた緩衝材が膨らみ直ったのかな。クルマでも、自然治癒があるのだなぁ。
ちなみに、前はこんなでした。暖かくなって、弾性を取り戻したのかもね。
~本日のまとめ~
・仕事用のノートPCにコーヒーをこぼしてしまいメーカー修理に出した。修理の間に代替として安価なサブノートを買ったんだけど、遅くて辟易。修理品は綺麗になって帰ってきたので、早く仕事環境作って戻りたいのだけど、その環境作りで時間がかかる。
・かみさんクルマ(フィットワゴンの15X)、に給油してきた。液晶でトリップごとの燃費履歴を見ると、リッター11キロちょいのようだ。かみさんが通勤で使用していた頃はリッター19キロ超えくらいだったから、それに比べれば落ち込みは大きいと感じるけど、ストップゴーが多い街中走行メインで、子連れだから暖機も多かったりしているし、それで11キロを割らないのなら文句なし。こういう走行モードではハイブリッドはもう少し伸びるだろうが、あえてのガソリン車選択だったので不満は感じていない。ちなみに、ECONは切ったまま。
・かみさんクルマで高速道を120キロほど走ったが、やはり中間加速に不満を憶えた。2L+SCと比べてもどうしようもないのは判っているのだが、CVTの応答悪さも加味されて、加速応答の悪さがストレスになる。巡航での定(低)回転時のトルク+馬力不足が個人的に肌に合わないのだろう。低排気量+過給エンジンは、高速での定回転巡航からの加速で気持ちのいい伸びがあるから、欧州で受け入れられているのだろうなぁ。
・カタログ請求するだけでマイルを貰えるようなので、スバルレボーグのプレカタログを手に入れた。それにしても4駆+MTの設定がないのは腑に落ちない。スバルはCVTを推しているけど、あまりにアメリカ大陸ばかりを見すぎていないだろうか?少ないだろうけど国内でもスバルの4駆+MTを欲している人は確実に居るのだから、見捨てないでほしいなぁ。WRXだけがMT需要高いというわけでもあるまいに
Posted at 2014/03/25 11:38:19 | |
トラックバック(0) |
ビジネスクーペ | 日記