• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Raybarneのブログ一覧

2014年10月27日 イイね!

アストン顔

この記事は、マスタードオリーブ。について書いています。

takechicoさんのブログから、『フォーカスエコブースト+アストン顔が、日本にも来たか!! (国内在庫処分、目処が立ったのかな)』と、喜び勇んでフォードジャパンのWEBサイトを覗いてみたら・・・

自動縦列駐車機能の追加装備があるグレードの投入と、車体色の整備ですか。

 フォードだけに青は落とせなかったようですが・・・

英国では両方の顔が併売されて(旧顔の在庫処分までかな?)いるようで。



2台を比べると、顔が違う、ホイールが違うのは分かるのですが、外装の細かいところではテールランプの出っ張り具合が違う、ドアミラーにウィンカーが付く、と言うのに気がつきます。

 個人的には旧顔の方が好きかなぁ。やはりフォードのバッチはグリルに有って欲しいと思う旧人類ですし。

 画像をよくよく比べて見ると、青と黄色い四角で囲んだところ、新顔の方がピラーやリヤウィンドウの死角を減らすように、内装の形状変更をしているようですね。MCすることで、良くなるところもありますが、(コストダウンが主原因で)失うモノもあったりするので、さてどうなるか。
 新顔のアストン顔フォーカス+エコブーストは、果たして日本に上陸するのでしょうか?

 個人的な感想ですが、フィエスタもフォーカスも、前からのデザインとお尻のデザインの統合性という意味では、フルモデルチェンジを待つしか無いでしょうね。

 そういう意味でも、アストン顔のモンデオは悪くないと思うのですが。


~本日のまとめ~
 ・デミオもお尻のデザインが顔に負けているなぁと思っていたけれど、夜に見かけて分かった、テールランプが点くと後ろからのデザインも肉食系だわ。フロント周りの光り物も、あれでノーマルなのだから凄いねぇ。

 ・アクセラハッチのテールランプは、ちょっとやり過ぎだと個人的には思う。

 ・ランプデザインの自由度が高まってからは、昼に見かける外観は野獣系だけど、夜になるとシンプルなランプデザインのクルマって減ってきましたね。空冷911とか、テスタロッサや348など8~90年代のスーパーカーは、夜に追い抜かれるとテールランプが綺麗なんだよねぇ。
Posted at 2014/10/27 09:47:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 閑話休題 | 日記

プロフィール

「いっそ、アメ車に助成金15%付けちゃうとかして対米貿易黒字の補填してくれないかな。
フォードがRHDのエコブーストを再投入してくれるなら買うんだけどな、60回ローンだと思うけど」
何シテル?   07/23 20:53
もうすぐ雨のハイウェイ~♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

    12 34
56 7891011
121314151617 18
192021222324 25
26 2728293031 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ
モンデオセダンで4年を過ごすも、やはりガラスハッチクーペが欲しいと、色々調べて探して行き ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
営業車2.0号  燃費と積載性と維持費と車体サイズを秤にかけて悩みに悩んだFSX、君に ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
営業車1.5号 2020年4月中古購入  マツダ100周年というタイミングでマツダオー ...
フォード モンデオ セダン フォード モンデオ セダン
フォーカスST170を中古で捜しているときに発見。冷やかし半分で中古店に見に行ったら、プ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation