日曜は天気も良く気温も上がり、本格的に桜は満開に。ちょうど地元でさくら祭をやっていたので、カミさんと娘を連れて家族サービスとなりました。と言う事で、菅生近くで3ローターの音を聞こうという願いも叶わずでしたが、まぁしょうが無いでしょう。コレが2輪の2スト500ccワークスレーサーのデモ走行だったら、家族より優先しますけどね(笑
で、本日月曜は朝からドンヨリな空でしたが、カミさんが病院に行くということで、娘をスポーツクーペに乗せて大河原町の一目千本桜の川沿いの道をチンタラ走ってみました。こちらの桜は、土日の昼間に来るととんでもない人で身動きも取れなくなるのですが、曇天の平日なら混んでいないだろうと。
読み通りで会場はほどほどの混み具合。昼過ぎにはチラホラと雨が降ってきたので撤収して、桜並木の道を混雑を良いことに時々Pにギヤを入れて写真を撮りながらのんびりと走りました。
白い空は残念ですが、こういうときのスカイルーフはサイコーですね。娘も四方に広がる桜を楽しんでくれたようです。
桜の景色を楽しんでいる、と言うかリラックスしすぎ(^^A; 土禁では無いのですが長時間乗っていると靴は自分で脱いでしまいます。更に飽きてくると靴下も脱いでしまいます。 1歳6ヶ月、ずいぶん大きくなったなぁ。
さて、別行動で病院に行ったカミさんはその足で市役所に向かい、母子手帳をもらって帰ってきました。順調にいけば秋には家族が一人増えることに。その頃長女は2歳になっていますが助手席に乗せるにはまだ少し小さいかな。家族総出でのシートレイアウトは悩みそうです。
次期営業車は7シーターになるのでしょうか・・・いっそハイエースワゴンかな(笑
~本日のまとめ~
・フィットワゴンの後席左右にチャイルドシートで、真ん中にカミさんと言うレイアウトは物理的に入らない。モンデオなら行けたかも?
・スポーツクーペなら後席に赤ん坊を2人並べても駄目なので、長女は助手席に。前向き座りだからエアバッグキャンセルしなくても良いかしら? モンデオにはエアバッグキャンセルスイッチがあったんだけど、スポーツクーペにはハードスイッチは無くて、純正チャイルドシートを乗せるとセンサーが働いてエアバッグキャンセルされるのだとか。流石にチャイルドシートの13年落ち中古を買う気にはなりません(爆
//追記
どうやら、今発売しているメルセデス純正チャイルドシートにも助手席装着でエアバッグキャンセルセンサーが入っているようですね。うちのスポーツクーペでも効くのかどうかは試してみないと判りませんが、ちょっと手を出せない価格帯なのが・・・みんな貧乏が(以下略
//追記終わり
・しかし、長女が生まれたというのに大型セダンを2ドアコンパクトに乗換えたり、2人目も出来たというのにオートバイを買い換えたりする自分は、端から見ると変な人と思われているようで・・・いや、そのために家族サービスも頑張っているんですよ、と。
・次期営業車2号にナンバーが付いたそうで、ボチボチ受け取りたいのだけど、雨の予報が続く。う~ん悩ましい。
・菅生でのマツダミーティング、天気に恵まれて楽しかったようですね。
AZ1が大量に集まったようでこちらも見てみたかった。新型のロドスタは来たのかな?
Posted at 2015/04/13 17:31:16 | |
トラックバック(0) |
ビジネスクーペ | 日記