ガソリン、一時の乱高値は何だったのかというくらい、安値で落ち着いていますね。
為替相場が不安定な割には原油安もあってなのでしょうか、そのあたりよく判りませんがガソリンの安値をいやがる人は、油屋くらいでしょう。アタクシは大歓迎ですわ。
それでも更に倹約。今回はリッター3円引き割引券をGetしていたので、いつもと違う近所のスタンド(ブランドは一緒)で入れたのですが、ハイオクでリッター114円というのは安かったですね。仙台南~名取辺りでは118円くらいが表示価格の相場ですから。
めっきりクルマで走る距離は減っているから燃料費も下がっていますし、営業車2号がリッター20キロちょい走るから1号2号トータルでの走行距離/消費燃料なら、リッター14キロは達成してるかな。
スポーツクーペの調子はホドホドに快調で、畳めなくなった左ドアミラーも何故か動作するように自己治癒しました。たぶん暖かくなってきてハーネスのビニールが柔らかくなったんで、断線が一時的に解消されてるのでしょうね。その代り、エアコンの表示液晶がドット漏れ復活しているのが残念。
いっそ、乗り換えしたくなるような大きなトラブルがきてくれれば… いやいや、今のフトコロ事情では、それは大変困りますから、やはりスポーツクーペにはトラブル無しで走ってもらいたいです。
~本日のまとめ~
・古いクルマの自動車税が増えるのも納得いかないけど、個人的には高速代が安くなって欲しいデス。特に平日深夜のETC5割引を復活希望
・冷静に、クーガの乗りだし価格で他に買えるクルマを調べててリストアップしてみる… これだけ初期投資するとなれば、いろんなクルマが選べますねぇ。悩ましい。
・2L直噴ターボで4WD 車重は1.72トン。通常燃費はどっこいか?高速燃費はスポーツクーペより良いだろう。でも、維持費が…特に冬タイヤとかインチアップで薄くなるから、一気に跳ね上がるのね。
・今のスポーツクーペの課題は人員輸送能力だけど、娘が二人ともひとりで後席のシートに座れるようになれば、小学生くらいまで何の問題も無いのでは?2枚ドアで大変なのは後席のチャイルドシートに乗せるときのオトナの姿勢なのだな。
・営業車3号は久しくエンジンかけていないので、リストラしようかなと。やはりスズキのバイクはしっくり来ないんだよなぁ。
・友人が某オッサンファッション雑誌に出ていると言うことで、立ち読みに。アハハ、やっぱオートバイ絡みかよ。 学生時代から変わらずの長身+細身でカッコイイねぇ。
・地震で心落ち着かない日々を過ごしている皆様、少しでも早く元の生活に戻れることを心より祈っております。時間が解決してくれることもありますので、あまり今の状況に悲観的にならないで。
Posted at 2016/04/25 17:18:05 | |
トラックバック(0) |
ビジネスクーペ | 日記