先月になりますが、11月の最初の土曜に家族サービスで長女を楽しませるため仙台港の展示場へ家族で出向きました。
トヨタカローラ宮城の感謝祭でのプリキュアステージ鑑賞です。
こういうのをヤラレルと、家族連れで行かざるを得ないですよね。無料振る舞いの豚汁や、料理コーナーもあるし、思いっきり家族というか奥様を連れてこさせるのがターゲットなのでしょうね。
私は眠った次女をだっこしながらステージから離れて、プラグインのプリウスのハッチを開けて「コレがドライカーボンとポリカかぁ」と、感心したり、2台有るのを比較してCFRPの仕上げにばらつきが無いか目を光らせてみたり。カムリを見ながら、ガソリン仕様が有ればなぁ。。。と独りごちしてみたり。
プリキュアショーも終わって握手会も参加したら、小腹も空いたので、屋外の屋台コーナーでご飯を食べているときに、その脇で86がスキール音を鳴らしながら走っている訳ですよ。スラローム体験だそうで、S字を走って1回転して、車庫入れして、と言うコース。
暫くしてプロドライバーの伊藤大輔選手のデモ走行が有るというので、見てみました。プロはうまいなぁ~とカミさんや娘達と見てました。
お!試乗車にはC-HRも有るじゃ無いですか。しかもガソリン仕様。カミさんが折角だからやってきたら?と言うので、誓約書にサインしてスラローム体験を申し込みました。
自分の番になり車両に乗る前に係の人に、「これ、FFですか?」と聞いたら、「ガソリンだから多分4WDです」との回答。 ま、どっちでも良いんですけどね、スタート以外ではFFだろうし。殆どの人が86の6MTを選択するようですから、C-HRは刺身のツマみたいなモノですかね。私にとってはどきどきの初めての試乗です。
前走の人は86でギュンギュン走って回転してます。うまいなぁ。その間に私はポジションあわせて、エアコン切って待機です。ポジション、良いけど左の見切りが悪いなぁと感じてたら前走の人ゴール。37秒くらいでした。
ちなみにプロドライバーは26秒ですからメッチャ速かったです。
スタートラインに移動してください、と言われたのでシフトレバーをPからLにいれようとしたら、Dしか無い(汗
おまけに外の声が聞こえるようにと窓を左右開けてスタートラインに着いたら、窓を閉めろと係の人に注意されます。え~。内心動揺です。 ここまで30秒くらい?座って2分も経っていません。
ほい、スタート。
直後に、ガコン。
痛恨のパイロンヒット。カミさんも笑ってカメラが車体を追っかけていない(笑
はじめて乗って2分くらいのクルマでいきなり全開にして走り出したら、ショウガナイですよね。気を取り直して、クルクル回ってみます。
車庫入れは後ろを直見してましたが、バックモニターがあることに途中で気がつき(汗
ゴール。
タイムは35秒台でした。これにてC-HRの体験試乗終わり。
ゴール後にドアを開け下車すると係の人に「かなり速かったですよ~」と声を掛けられるが、「え?そうでしたか~」と返答しつつ速攻で車体左側を確認。走行中はパイロンヒットで車体に傷が入ったんじゃないかと、気が気ではありませんでしたが、目視の感じでは買取りの必要は無さそうで安心しました。
帰宅後、カミさんが気を利かせて動画で撮ってくれてたので見直すと、ちょっとスタート後のライン取りが雑ですね。回転はそれなりに丁寧に回れてるようにみえますが、素人走りですなぁ。。。
ま、こんなもんですよ。むしろ、座って直ぐの他人のクルマを全開にするなんてなかなか無い経験でした。
で、C-HRに3分乗っての感想
・リヤフェンダー周りの見切りが悪い(言い訳) でも、バックでもちょっとあの張り出しは気になりますから、ドアミラーのセッティングが大事と思いますね。
・運転ポジションは普通に取れるし良い感じ。左足でブレーキもOK
・スタートで全開でもスキール音さえ出ないのは4WDだからかな?
・ブレーキは踏み心地良かったですね。
・ハンドリングも、今思い起こしてみれば素直だった。特に違和感は感じませんでした。
・やっぱ1.2Lだと、モアパワ~って感じかなぁ。
~本日のまとめ~
・FFのC-HRにも乗ってみたいですが、街中試乗だけでは満足できないかも。
・こういうイベントは、ディーラー側もあまり売る気が無いので楽しいですね。
Posted at 2017/12/06 01:12:08 | |
トラックバック(0) |
間違いだらけの営業車選び | 日記