• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Raybarneのブログ一覧

2018年12月29日 イイね!

師走は忙しいぃ~♪

 ここ何日か、冷え込みが続きました。仙台近郊は、積雪はホントたいしたことなくて、やっと例年なみの寒さだなぁ、と言うくらいです。


 本日、カミさんが娘達を預かって、旧宅の片付け。私は事務所にこもり、カレンダー、年賀状の宛名を印刷して出荷するつもりでした。

 が、朝に自宅前で娘達の乗ったカミさん車を見送ろうとすると、セルが「キュルキュル・・・」と、弱々しくエンジンが掛かりません(^^; マップランプを娘が点けっぱなしにしていたみたいで、寒いのもあってバッテリーが弱ってました。

 という事で予定変更。午前中は、カミさんを旧宅の片付けへ連れて行き、私は仕事の事務所へ娘達を連れて行って預かることに。仕事に成るはずがねぇ(泣

 とりあえず、営業車1号を自宅に持って来るべくステラで事務所へ向かい、チャージャーと延長コードとチャイルドシートをスポーツクーペに積んで帰宅。

 まずはバッテリーチャージです。

 

 この延長コードを引っ張ったときに、左後輪が潰れているのに気がつきました。

 ・・・パンクかよ・・・ orz

 とりあえずスポーツクーペでカミさんを旧宅に送って、娘達を事務所に入れて放置、しかしながら、腹へツタ、ノド渇イタ、ツマラナイ、ペンヨコセ、カミヨコセ、テープガナイ、DVDミセロ。 お父さんは大変です。仕事にならねぇ(涙

 で、お昼過ぎに再度娘達をスポーツクーペに詰め込んで、カミさんを拾って帰宅して昼御飯。
 食後にカミさん車を確認に行くと、四時間程の充電で充電完了ランプが点灯していて、とりあえずセルは問題なく回るようになってました。そこでパンクしたままカミさん車を事務所に持ち込んで、現在パンク修理中(接着剤の乾き待ち)なのです。



 左後輪をジャッキアップして確認すると、プラスネジの頭を発見。プライヤーを駆使してエイやっと抜いたら、30mmくらいの木ねじでした。以前のパンク、夏タイヤでも後輪に刺さっていたのですが、前輪で拾ったクギが後輪に刺さるんでしょうかねぇ?謎です。

 で、穴をぐりぐり広げて、セメントを塗り込み、いつものプラグ型の修理キットを使って修理、寒いから30分くらい放置かなぁ。もちろん、外ではバッテリーの追加充電もやっております。



 パンク修理終わったら、帰宅して、家具の移動と収納の整理。引っ越しは年越しだなぁ。

 あ~、カレンダー出荷がどんどん遅れる・・・

 もちろん今回の工賃もプライスレス。 バッテリー補充電とパンク修理、請求したい・・・

~本日のまとめ~
 
 ・カミさん車のバッテリーは2014年末に交換したので丸4年保ったわけか。新車時のバッテリーが3年で駄目になったけど、格安のバッテリーで4年だから、これで充電駄目でも大往生かも。40Bと少し容量を上げていたのも良かったかな? 次回も同サイズで良いかな。手配はしておかないとなぁ。
Posted at 2018/12/29 17:22:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 閑話休題 | 日記
2018年12月29日 イイね!

年に一度の家族サービス

 ハハハ、修羅場です。

 そんな状況で、急遽仙台市内に家族で出向くことがあったので、別行動のカミさんと別れて、娘達を連れて仙台光りのページェントへ。渋滞へ突入です。



 ガラスルーフ喜んでくれるのが嬉しいです。

 仕事も走り回ってます。仙台近郊、まだ雪はチラホラ、という感じなのですが、岩手なんかに行っちゃうと、翌朝こんな感じです。



 ナンバー隠す必要ないのはイイですね。

~本日のまとめ~
・増車しました。



 というか、10年くらい前に弟へ新車で買ってやったJB5ライフが12月中旬に全損に。当初は仙台初売りで何か格安車をまた手に入れようと考えていたのですが、保険の代車レンタカーが切れる年末年始に弟がどうしても車が欲しいという事で格安の車両探し(この忙しい師走に1日使いましたよ)。結果、6つ星のコイツになりました。4気筒ですね。

 JB5ライフは、当時のCGTVで軽自動車のワクを越え、スマートとも比較できる唯一の軽自動車、と言う熊倉さんと松任谷さんのインプレなどで思い入れも有り購入したのですが、今回は全く思い入れ無し。価格のみで選びました。(と言うか、住みません、スバルの軽でこんなの有るのさえ知りませんでした)。契約したあとで調べたら、R2R1しか無い時代に、ハイト系の車両が欲しい、という事で急遽仕立てた車種のようですね。だからパワーパックはもちろん、内装がコストダウンのためにR2、R1とほぼ共通という事を知りました。前澤先生がR1,R2の”外装デザイン”は滅茶褒めでしたから。内装デザインはどうだったんだろう・・・(笑

 チョット乗るとパオーンなCVT、音は勇ましくても前に進みません。ま、過給無しの最低グレードなのでこんなもんでしょう。そういえばJB5はステップATだったのも購入した理由のひとつでした。今朝凍結路で試したら、ABSも付いていない(10年前の軽はABSオプションがあたりまえでしたから)

・本日、カミさん車がルームライト付けたまま一晩すごして、バッテリー上がり。更に左後輪がパンクしている・・・ この年の瀬の忙しいときに・・・


・カレンダー。出荷遅れております、各方面の方々、ご了承ください。

・そんなドタバタした年末ですが、皆様、良いお年を!
Posted at 2018/12/29 13:37:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビジネスクーペ | 日記

プロフィール

「@Raybarne 英国グッドウッドでデモランした青い車体色を日本で売らないのはいかがなものかと小一時間問い(以下略」
何シテル?   07/31 11:57
もうすぐ雨のハイウェイ~♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

      1
2345678
9101112131415
1617 1819202122
232425262728 29
3031     

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ
モンデオセダンで4年を過ごすも、やはりガラスハッチクーペが欲しいと、色々調べて探して行き ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
営業車2.0号  燃費と積載性と維持費と車体サイズを秤にかけて悩みに悩んだFSX、君に ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
営業車1.5号 2020年4月中古購入  マツダ100周年というタイミングでマツダオー ...
フォード モンデオ セダン フォード モンデオ セダン
フォーカスST170を中古で捜しているときに発見。冷やかし半分で中古店に見に行ったら、プ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation