• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Raybarneのブログ一覧

2019年08月29日 イイね!

いま底に有る危機

なんと、営業車1号のエアコン、急に効かなくなりました。これはまたガス抜けでしょう。5月に真空引きしてもらったときは異常なしでしたが・・・

 と言う事で、緊急で~次期営業車いますぐ決めるなら~脳内座談会を開催しています。自分のフトコロ事情を再確認・・・orz いま仕事の仕込み中で、マジ金欠です。8月末の残金で青ざめてきました。

 しかしながら、営業車が途絶える訳にはいかない。危機に備えて、脳内の希望車を整理するために、引っ掛かる、気になる車種を殴り書き(叩き打ち?)デス。

□御大尽だぜ!新車部門
・カローラツーリング 1.2過給手漕ぎ(10月以降?):いまからツバ掛けても、年末の車検切れまでの納車は間に合わないでしょうね。(乗出し280諭吉?甘い?)

・メガーヌワゴンの限定車 1.2過給DCT:昨年末の限定30台ですが、公式HPで堂々載せて居るということは国内在庫有るのかな?カロゴン乗出しよりも安くなる大きな値引きがあるのなら・・・ まぁ無理でしょうな。(と言いつつ、Dに行ってみるか?) (乗出し???諭吉)

・マツダ3 1.5手漕ぎ:なんと、仙台に試乗車が。カロゴンよりはマイノリティだよね。これに長く乗るのも手かなぁ。GT的には厳しいかもだけど、アンダーパワーだから諦めもつくし。足回りは悪く無さそうだし。(15Sツーリング乗出し250諭吉)

・マツダ2 1.5手漕ぎ:Bセグでも(家庭的に)許されるなら、コイツが良いなぁ。(15Sプロアクティブに特盛りで乗出し220諭吉)

 新車じゃDセグは厳しい。マツダ6のワゴン20Sも考えたいのだが。

□あついゼ!中古部門(特に断らない限り、4~8年落ちの格安車)
・アテンザセダン FFの2.2D手漕ぎ:モデル初期は車重1.5トン切りだった!ならば自主規制破りは排気量のみ。福島の正規Dに良いのがあるなぁ。

・508SW ベンベの1.6+6AT:仙台のDに革シートで100諭吉切り。お安い。車重が自主規制破りになる。 モンデオ~スポーツクーペ買ったお店にも、セダンが1台入荷してるが、ガラスルーフに拘りたいのでSW1択か。

・パサートバリアント 1.4過給+7DSG:車重1.5トン切りDセグワゴンの本命?ハイラインでも程度上で150諭吉で充分乗り出せるようになってきていまが美味しいところか?しかし、VWに乗る自分が想像できるか・・・?

・308SW 1.2過給+6AT:ガラスルーフが付いて車重1.5トン切り。Cセグワゴンの隠し球本命?現行顔でも充分安いし、装備もよろしい。う~ん寝てみたい。しかしどうせライオンに乗るなら508に飛び込んでみた方が・・・

・アクセラセダン FFの1.5D6AT:モデル末期だけに完成度は高いか?ちょっと前の試乗落ちが値下がり気味で、車重も排気量も自主規制枠内で魅力的。だが、ちょっと弱いか。

・A1 1.4過給+7DSG:いや、3ドアが許されるならS1が良いなぁと調べたらS1は価格落ちてきていないです予算圏を遙かに超えていますね・・・ でもなぁ、A1のサイズだと営業車としては荷物が積みきれないよなぁ。 やはり却下。A5は車重でNG、TTはサイズでNG。アウディは好きな車種は多いのだけど、イザ手を出そうとすると遠いのです。

・ミラ トコット(未使用車):実は、ちょっと街で見かけて一目惚れ。ターボも無いし、GT性能は皆無でしょうが。これで我慢して7年乗り潰そうかなぁ。一番故障は少ないだろうなぁ。

 中古車は一期一会なので、現車との恋に落ちてしまったら分かりませんが、冷静に損得を吟味して購入したい。しかし、近所に未使用中古車扱いの大型店舗が乱立してきて、日折り込みチラシを見ていると偶にクラクラ来る値段に驚くのも事実。消費増税前の駆け込みの波に乗るしかないのか? 

□クールだぜ! 現実向き合い部門
・九月に1週間日本を留守にするので入庫させて、スポーツクーペの気になるところを手持ち資金で直せるだけ直してもらう。自分でやらないのだから、金がかかるのは諦めて時間を買え。

□現時点での判断

 う~ん、よっぽどの好条件物件が出てこない限り、現実向き合い部門の圧勝でしょうかね、ヤッパシ。

 ということで、購入当初から考えていた”修理代でこれくらいまでならかかっても直すライン”で設定していた50諭吉を投入したいと思います(ドキドキ) この50諭吉をどう使い分けていくか、悩むことにします。全て営業車1号に使う訳でもないのですよw

~本日のまとめ~

・ベンツって手にしてしまうと色々と不便や不満は募るのに、そこから離れるのに勇気が要るというのが面白い。機械だけに、部品を交換するとコンディションが戻ってくるからなぁ。まぁ、どこまでコストを掛けられるかと言う現実に直面する事になる訳ですが。貧乏人の私には、そこの線引きがツライ。コストフォーバリューでどのタイミングで乗り捨てるべきなのか・・・

・いや、本当はベンベ(バイク)の部品&車検代のつもりだったんだけど・・・

・~8年落ちくらいでも、国産の中古車はサイドカーテンエアバック無い事が有るから、このあたりが注意必要。さすがに装備無しの車両は、もう怖くて買えません。マツダ車なら、ほぼ安心。

・新おしごとPCが到着。Ryzen7+メモリも16GBの御大尽仕様を奢ったので当然速い。が、想像よりも本体が重かったorz 持ち運びは諦めて、出張用にサブノートは欲しいかも。まぁそれならタブレットかiPADで桶なのか?

プロフィール

「@Raybarne 英国グッドウッドでデモランした青い車体色を日本で売らないのはいかがなものかと小一時間問い(以下略」
何シテル?   07/31 11:57
もうすぐ雨のハイウェイ~♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

    123
456 78 910
11121314151617
181920 21 222324
2526 2728 2930 31

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ
モンデオセダンで4年を過ごすも、やはりガラスハッチクーペが欲しいと、色々調べて探して行き ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
営業車2.0号  燃費と積載性と維持費と車体サイズを秤にかけて悩みに悩んだFSX、君に ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
営業車1.5号 2020年4月中古購入  マツダ100周年というタイミングでマツダオー ...
フォード モンデオ セダン フォード モンデオ セダン
フォーカスST170を中古で捜しているときに発見。冷やかし半分で中古店に見に行ったら、プ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation