• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Raybarneのブログ一覧

2019年12月01日 イイね!

2019年も、師走は忙しい~♪

2019年も、師走は忙しい~♪ 12月です、師走です、暦の上ではディセンバーでも財布がサバイバァ♪ です。

 昨夜は営業車1号の冬タイヤ交換だったのですが、今朝は6時半からカミさんクルマの冬タイヤ交換です。

 カミさんクルマも冬タイヤはピレリのアイスアシンメトリコプラス。新車で買った2011年からはミシュランのXI2、ピレリのアイスアシンメトリコと2銘柄で8シーズン。ピレリが思いの外に高性能&低価格なのでリピートしたわけですが、プラスになって特性は変わるのでしょうか?





 夏タイヤはミシュランのエナジーセーバープラス。残り溝は2mm無いくらいですが、今シーズンフロントに組んでいた2本のショルダー部分はヤレ気味です。ローテする前提ですが、来シーズンで履き替えのタイミングですか。



 ビバンダム君はニコニコですが、サイドのひび割れが気になりますなぁ。製造は2014年の19週、2014年の9月に投入しているので丸5年経過、おそらくこのタイヤでは3万キロ以上走っていると思いますが、トレッドがしっかり残っているだけにサイドの劣化は気になります。エナジーセイバープラスは良いタイヤですけど、賞味期限を考えるともう少し減りが早いタイヤでもイイのかなとも思えますね。

 次の夏タイヤは転がり燃費よりはレインの性能重視で銘柄考えようと思います。まぁ、結局はコスト重視(トホホ)ですけどね。カミさんクルマの次はコストコで交換してもらおうかな。

~本日のまとめ~
・仙台市内の雪、降りそうで降らない、凍りそうで凍らないという焦らしプレイ継続中。にしても、ここのところ12月に入ってタイヤ交換でも問題ない感じになってきているし、台風も勢力を落さないままやってくるようになってきたし、やはり温暖化なのかね? 今シーズン、大雪になるのかな?

・2014年9月のブログを見直してたら、CH-Rのコンセプトが出たタイミングでした。コンセプトは3枚ドアでも現車は5枚ドア。それでも後ろドアの取っ手をレバー式にしたのは賢明で、(現行スイフトの形状と違って)操作性は最低限確保されていました。やはりドアハンドルは水平、かつ上からも下からも手が通せるハンドル型がベスト。取っ手型は夜に面倒なんだよな。

・仙台市内でもテスラをちょぼちょぼ見かけるようになった。でも、ドアハンドルが・・・
Posted at 2019/12/01 10:46:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 閑話休題 | 日記

プロフィール

「MCしたクロスビー、かなり良いんじゃない?ジムニー3ドアに疲れた人が乗り換えで選べそう。わたくし個人的には1Lターボおパワーパックも欲しかった(税金的に」
何シテル?   10/02 13:29
もうすぐ雨のハイウェイ~♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/12 >>

1234567
8910 11 121314
151617181920 21
22232425262728
29 30 31    

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ
モンデオセダンで4年を過ごすも、やはりガラスハッチクーペが欲しいと、色々調べて探して行き ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
営業車2.0号  燃費と積載性と維持費と車体サイズを秤にかけて悩みに悩んだFSX、君に ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
営業車1.5号 2020年4月中古購入  マツダ100周年というタイミングでマツダオー ...
フォード モンデオ セダン フォード モンデオ セダン
フォーカスST170を中古で捜しているときに発見。冷やかし半分で中古店に見に行ったら、プ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation