• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Raybarneのブログ一覧

2020年05月31日 イイね!

ジェイ・レノ サイバートラックに乗る

 あはは、修羅場始まってきました。

 明日は長女の小学校入学式なのですが、特に講堂などでの式はなく、教室で済ませるようですし、親は終始別室で待機です。仕事道具持っていくか?

 ジェイ・レノがサイバートラックに試乗しているビデオが上がってました。



 最初にトランクのチェックで、自動で開閉するトノカバーを見たジェイ・レノが「このトノカバーはどれくらいの荷重に耐えられるの?」と聞いたら


 人が乗って歩けるくらい、と説明して。実際にイーロンマスクが乗って歩き、このポーズ。



 で、ハンドルをジェイレノが握ってフツーに走ってますが、やっぱでかい。というか長いですね。それでもキャビンは広いし荷室も十分だし…営業車1.5号(ビアンテ)のFXとして検討してましたが、さてどうかなぁ。

 スペースXの前も走るし、マスクの会社が作って運営している渋滞回避用の地下トンネルも走ってます。

 スペースXと言えば、今朝打ち上げられたスペースドラゴンがもう少しでISSへのドッキングなのですが、これが成功すると8月の打ち上げではアストロノーツの切り込み隊長こと野口宇宙飛行士が搭乗しての正式ミッションが始まります。

 スペースXについてもそうですが、今までのロケット開発の常識をぶち壊し続けての開発スキーム、すごいなと思います。スペースドラゴンは米国政府の資金で開発しているから、ずいぶんと製品開発と制作管理にNASAから指示が出ているようですが、例の月に向かうロケットの方は「普通のロケットより制作コストが1/50だから、開発段階で50回失敗して壊しても無問題」と、バンバン試作して壊しての繰り返しを実機スケールでやるのだから、とんでもない。自分が20代だったらスペースXで働きたくてしょうがなかっただろうな。

 そもそも、クルマでも生産の目途のたっていないプロトモデルを市街で乗り回して試乗もさせて、というのは日本では考えられないですよね。

~本日のまとめ~

・トノカバーが電動で開閉するのなら、日本では3ナンバー登録の可能性がありますかね?やっぱ1ナンバーかな。まぁ車検が毎年でも、EVだから整備はタイヤとブレーキくらい、車検に伴う整備費用も大したことないですかね。

・ハンドルが円形ではなくてF1のハンドルみたいな形状なのですね。

・営業車1.5号(ビアンテ)のFSXとして検討してましたが…停めるところに気を使うので、ちょっと気楽に知らないところへは乗っていけないサイズだよなぁ。

プロフィール

「いっそ、アメ車に助成金15%付けちゃうとかして対米貿易黒字の補填してくれないかな。
フォードがRHDのエコブーストを再投入してくれるなら買うんだけどな、60回ローンだと思うけど」
何シテル?   07/23 20:53
もうすぐ雨のハイウェイ~♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920 21 2223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ
モンデオセダンで4年を過ごすも、やはりガラスハッチクーペが欲しいと、色々調べて探して行き ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
営業車2.0号  燃費と積載性と維持費と車体サイズを秤にかけて悩みに悩んだFSX、君に ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
営業車1.5号 2020年4月中古購入  マツダ100周年というタイミングでマツダオー ...
フォード モンデオ セダン フォード モンデオ セダン
フォーカスST170を中古で捜しているときに発見。冷やかし半分で中古店に見に行ったら、プ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation