• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Raybarneのブログ一覧

2023年06月13日 イイね!

汚い、重い、痛い

毎度、ホドホドの修羅場です。

 営業車1号 スポーツクーペにネット通販型の任意保険をかけている(20等級)のですが、更新を忘れていました(^^A; 確かに乗れていないのですが保険継続するのは確定だったので、さっさと更新して早割りをつかいたかったのに、イロイロと気忙しく過ごしているうちに更新の案内のメールを見逃していて、自宅に届いていた更新時期のはがきもなんでか娘の机の上に放置されており…、保険空白が3日ほど空いてしまいましたが昨日更新しました。もちろん、乗ってませんでしたけどね。今回も1年の走行距離が3000キロ未満… 営業車1号の存在意義を見直したくなりますが、やっぱりクーペが好きなので手放せませんな。

 で、本日チョットだけ時間が有ったのでエンジンかかるかな~と乗り込んでみました。乗り込んでしまえばと40分ほど昼休みドライブに出たのですが、帰還した今、右足が痛いデス(涙 信号待ちで踏み続けるBペダルが重くて。ブレーキホールド機能が無いクルマでは長時間の運転は厳しくて、営業活動をしばらくはシエンタMK3で動き回るしかないようです。

 さて。久しぶりのスポーツクーペはスタッドレスを履いたままとはいえ走りは快調で壊れてなくて良かったと一安心。とくに2~3年ずっとエアコンのガス漏れが続いていて、昨秋にATFダダ洩れ事件からATFクーラーと1体型のエアコンラジエターを新品交換(しかも、純正品ヤナセ取り寄せ…アイタタタ)をしておりました。交換から半年以上たった本日でも、快調に冷たい空気が出ていたのでエアコンガス漏れは解決したようです。バンザイ。東北では融雪剤もあるし、20年も経つと車体前のアルミ熱交換器は腐食が避けられないってことですね‥‥ 願わくは新品のエアコンラジエター&ATFクーラーが長持ちしてくれることを祈りますです。

 しかし、こんなにハンドル重かったかなぁ
 エンジンオイル何年交換してないのかなぁ
 いい加減、ガラスループのピニオンギヤ交換を
 そもそも、汚い車体を何とかしないと
 大前提として、夏タイヤに交換しないと

 乗り換えしたくなるような… お仕事頑張ろう。

~本日のまとめ~
・今冬は継続車検なのです(汗

・出先で読んだMagXで、GR86のパワーパック交換による延命(3気筒ターボ+6MT)の記事を読む。バッテリーアシストが無い純ガソリン車で2L未満のクーペになってくれるのなら、前向きに検討しまっせ!

・でも、主要な部品が今後も入手できるのならスポーツクーペのままの方が楽しいのかも。何よりガラスハッチで荷物も積めるのがイイ。

・パワステの異音は添加剤と純正フルードで解決したけど、重いのはポンプ交換しか無いかしら。DIYで出来そうだから良いけど。

・夏タイヤのパイロットスポーツ3は何年履いているんだろう…整備手帳確認してみたら2017年の春に買ったやつでした(大汗

・冬タイヤのピレリは2019年の冬から。溝は有るけど今年の冬は乗り切れるかしら… どうしたものか。

・カミさんクルマも冬タイヤのピレリ履いたままなんだよね。こちらは今週末に何とか交換したい。リヤブレーキドラムシューも交換しなくちゃなんで、なかなか面倒ですけれど。
Posted at 2023/06/13 14:31:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | ビジネスクーペ | 日記

プロフィール

「@Raybarne 英国グッドウッドでデモランした青い車体色を日本で売らないのはいかがなものかと小一時間問い(以下略」
何シテル?   07/31 11:57
もうすぐ雨のハイウェイ~♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/6 >>

    123
45678910
1112 131415 1617
181920212223 24
252627282930 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ
モンデオセダンで4年を過ごすも、やはりガラスハッチクーペが欲しいと、色々調べて探して行き ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
営業車2.0号  燃費と積載性と維持費と車体サイズを秤にかけて悩みに悩んだFSX、君に ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
営業車1.5号 2020年4月中古購入  マツダ100周年というタイミングでマツダオー ...
フォード モンデオ セダン フォード モンデオ セダン
フォーカスST170を中古で捜しているときに発見。冷やかし半分で中古店に見に行ったら、プ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation