2023年12月20日
毎度、修羅場です(財布的にも
ダイハツの認証試験不正、徹底的に調査しているようですが、明らかになる内容が、いろいろとありすぎで、消化不良気味です。
従来車種販売はおろか、ムーブ以降の準備済み新車投入まで止めてますけれど、これを今後どのように収めるのか。安全性については車種ごとに対象項目を設定しての全点検なりリコールなりになるでしょうし(いまさらアプローズとか対象にしても、国内で何台生きているのか…)、燃費などで減税対象になっていた車種についてはメーカー返納なのかもしれません。とんでもない台数で、コレは、う~ん。
プロボックスも新車の受注中止、コレは日本の現場が動きませんよ。新型コペンどころではないだろうなぁ… マツダかスバルか鈴木に次期型プロボックスの開発、生産委託とか…今からスタートしたら間に合う話ではないですから、やはりダイハツを再生させる必要があると思いますが。
個人的にはマツダの1.5D積んだ4ナンバーワゴン有ればいいなと思います。
ダイハツ、頑張ってほしいです。
そういえば鈴木の時は、認証試験での燃費計測方法でNGが入ったけど、自社計測基準の方が悪い燃費値が出て、認証試験通りにやり直したら、モード燃費が向上した、ということで販売済みの車両についての手当は不要だったんでしたね。
で、もひとつ話題の燃料ポンプインペラー。ヤマハの燃料ポンプでも何度も同様のリコールが出ていましたし、私も出先でこれに当たってえらい目にあいました(保険のレッカーで帰宅)ガソリンに触れ続ける樹脂ってほんと難しいんですよ。ましてや最近はガソリンにジャバジャバとアルコール混ぜますんで尚更でしょうね。
死亡事故にも発展したということで一部マスコミが騒いでいますけど、日産のアクセルペダルセンサー、FiatのATなどでも死亡事故は出ているわけで、自動車部品のトラブルなり故障で死亡事故につながるというのは結構当たり前の事でもあるから・・・扱いが難しいです。タカタの時もえらい大変でしたが、DENSOはどうなるのか…
暗い話ばかりですが、年末進行頑張りましょう! 稼がねば。
~本日のまとめ~
・窓際のトットちゃん: 素晴らしい映画でした。ぜひ劇場で観ていただければ。ゴジラマイナス1を抜いて、個人的には今年の邦画で一番かな。
・凍結路: 早朝深夜、不意に凍ってる路面があったりします。車で走っているときは怖くはないのですが、自分の足で歩いていて、凍結している路面はえらい緊張して冷や汗が出ます。完全にトラウマですね。
・欧州で発表されたベルランゴの新しい顔に、コレ日本に入ってきて受け入れられるのだろうか…と余計な心配をしている昨今なのですが、何気なくベルランゴの中古情報をネット中古で見てたら、仙台のディーラーが3月登録シャインの未使用車乗り出し320諭吉で5台出してます(^^A; この乗り出し価格はうちの営業車2.0号とほぼ一緒。 これがシエンタ決める前に同様の価格ででていたらエライ悩んだだろうなぁ。確か当時は500㎞くらい走った試乗落ちが350諭吉くらいだったかと。中古車の相場が落ち着いてきているということなのでしょうが、宮城県ではベルランゴ欲しい人にほぼ行き渡ったのかもしれませんね。
右脚を折ってからシエンタの自動ブレーキと自動運転が無かったらすぐに社会復帰できなかったですし、普段使いでもシエンタの好燃費と小回り、車体サイズが今の私の使い方にはマッチしているので、シエンタMK3を選んだことは全く後悔していないのですが、同価格でベルランゴの新古車が乗り出し出来るのだったらスポーツクーペもやめてベルランゴ1台体制という考えも有ったので、ホント悩ましかったところです…
Posted at 2023/12/20 22:01:20 | |
トラックバック(0) |
閑話休題 | 日記