• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Raybarneのブログ一覧

2023年12月24日 イイね!

維持費次第で

 毎度、修羅場です。金曜に歯を2本抜いて、左上の奥歯3本無くなりました。ぱっと見は歯が無いようには見えないのですが、やはり奥歯が使えないと不便な気もします。機械の身体が手に入る国に、だれか連れて行ってくれないかな(怖

 さて、今年のクリスマスで私のところに来てちょうど10年経った営業車1号ことCクラススポーツクーペなのですが、メルセデス唯一?のガラスハッチクーペなのでマイナー車種ですし、営業車としても荷物満載でシューティングブレーク的に使い倒せるところがお気に入りポイントです。



 ワイドダブルのベッド用マットが楽に詰める積載性。

 で、現行のメルセデスには2台のシューティングブレークがあります。CLAとCLSのシューティングブレークですね。ハードトップデザインのまま、後ろをシューっと伸ばしたおしゃれなワゴンです。個人的には2枚ドアこそがシューティングブレークだろうと思うのですが、GT的で荷役車でハッタリが効くという私的営業車1号な使い方としては、4ドアシューティングブレークも検討したいカテゴリーです。というか、メルセデス以外にこのカテゴリーは無い、かなりニッチなマーケットですw



 CLAシューティングブレークは、発表当初のオレンジ+グレーのデザインが気になっていました(買えないけど)、機能性よりデザイン優先で個人的にはセダンやワゴンよりもCLAのあるべき姿としてイイナと思っているのですが、いかんせん中古のお値段が高すぎるのですよね。初期モデルが8年落ちになったのですが未だに150諭吉前後で安定している感じ。多少は最近相場落ち着いてきていますが、ちょっと美味しい中古輸入車とは言い難い。

 余談ですが、近所の結構老齢のお医者様がCクラスW204のセダンに乗っていて、発表直後にCLAセダンに乗り換えたんですよ。ところが長続きしないでW205セダンに乗り換えして、今はW206セダンです。多分車体サイズがあまり大きくならないということでCLAセダンを選んだのだと思いますが、満足できない点が多くて大きい車体サイズに目をつぶってCクラスに戻っていったのかなぁなどと個人的に妄想しています。

 たとえるならFITからNBOXへダウンサイジングが出来る人もいれば、満足できない人も居るという感じでしょうかね。




 さて、雲上CARのCLSシューティングブレークは、CLAシューティングブレークより2年早く出てるので初期モデルは10年落ちになってます。1000諭吉クラスは候補の対象外と思ってました。が、初期モデルの10年落ちだと150諭吉で程度の良さそうなのが余裕で乗り出せる感じなのですよ。1000万超えたのが10年落ちで1/10というのはちょっと前はよくある話でしたが、最近では滅多に無いですよね。

 ふた昔前までのSクラスの10年落ちは、消耗品交換と電装系の故障対策でえらい維持費がかかるので中古車が安いのは理由(罠)があったわけなのですが、どうやらCLSクラスはシリアスな故障はあまりないらしく、さらにV6で3.5Lガソリン車なのに燃費は街乗りも高速もスポーツクーペとあまり変わらないようなのです(汗

 税金は排気量分+1.5Lのの自動車税だし、重量税も一つ上がるのですが、初期モデルでも10年落ちなので、20年落ちのスポーツクーペと比べるとその差は縮まります… 23年超えるとさらに重量税上がるんでしたっけ?寒い時代だと思わないか…

 維持費そんなに変わらないなら乗り換えもありなような… 消耗品の交換とかで部品代が多少嵩むでしょうけど、OEMパーツは潤沢だし、自分でやれば工賃はプライスレスです。シリアスな故障が出ないというギャンブルに勝てるのならばCLSシューティングブレークもFSXとして、アリな気もしてきました…悩ましいのは全長5m近い車体サイズで、長さ方向で駐車枠におさまらないことが多いでしょう。ドアは短いので駐車枠の幅ではあまり困らないと思いますが。

 CLが外れたSクラスクーペとなるとさらに排気量が上がるし、中古の価格は落ちてこないしで私の手には届かないのです。

 今調べたら、現行のCLSシューティングブレークは「CLSクーペ」と名前が変わって売られているのですよ。それなら実質クーペです(笑

 とりあえず車検を通したスポーツクーペであと2年は延命確定しているのですけれど、次は思い切って大排気量のEセグメントに2年くらい浸ってみるのもアリかなぁなどと、妄想した次第です。

~本日のまとめ~
・CLKの後傾になるW212系Eクラスクーペでは、このデザインは中古が底値で気になってます。


 ただ、中古の価格帯で150諭吉くらいの個体を見ているとCLSシューティングブレークの装備の豪華さが際立ちますね。

・営業車2.0号シエンタMK3の乗り換えが4年後だから、それまでにFSXの資金も稼がなければなりませんなぁ。GRシエンタが出るなら営業車1台にまとめるのですけどまず出ないだろうし。GR SPORTシエンタは期待できるかも?

プロフィール

「@Raybarne 英国グッドウッドでデモランした青い車体色を日本で売らないのはいかがなものかと小一時間問い(以下略」
何シテル?   07/31 11:57
もうすぐ雨のハイウェイ~♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

     12
3456789
10111213141516
171819 20212223
2425 2627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ
モンデオセダンで4年を過ごすも、やはりガラスハッチクーペが欲しいと、色々調べて探して行き ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
営業車2.0号  燃費と積載性と維持費と車体サイズを秤にかけて悩みに悩んだFSX、君に ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
営業車1.5号 2020年4月中古購入  マツダ100周年というタイミングでマツダオー ...
フォード モンデオ セダン フォード モンデオ セダン
フォーカスST170を中古で捜しているときに発見。冷やかし半分で中古店に見に行ったら、プ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation