まいど、おつかれチャンです。なんか寒くなったり暖かくなったりの自然界からの精神攻撃にお疲れ気味です。
宮城では、今シーズン全然雪降らないのでオープンできず完全廃業を決めた山形道の下をくぐるスキー場が、前日からの雪で最終日には営業できたと…
この寒さの中でもスギ花粉はバンバン飛んでいますし、チョッとどうしようもない感じですね。
どうしようもない感じといえば、2月末に営業車2.0号シエンタMK3のディスプレイオーディオ(DA)のアプリが自動更新されまして、ナビ画面では目的地を入れていなくても(道案内が無い時も)信号付き交差点での車線案内がDA画面の地図上に出るようになったり、地図で最拡大できるエリアが広がり、結構な田舎でも建物サイズが表示されるまで拡大できるようになったので、田舎のホテルや工場敷地内の特定位置を目的地としてポチっと押すのが楽になりました。他にも細かいデザイン変更や配置変更は有るようですが、あまり使いこんでいないのでよく分かりません。いろいろなトコロが変わっているのだと思いますが(それが役に立つかどうかは別として)どこを変更したのか、リストくらい出して欲しいなぁ・・・
で、どうしようもない感じなのが「iPhoneとのBlutooth接続が不安定になった」ことです。車体が起動してiPhoneを認識してBT接続した後でいつの間にか接続が切れているのです。DAの画面構成が変わって左上に小さなBlutoothマークがあって、その色が青になっていると接続している、黒だと接続していないというふうにアイコンが変わったのですが、ちょっと見では切れているのが分からないのです。そしてBT再接続は車体を再起動しないと自動で行われず、運転中はDAで階層メニューをくぐり、BTのiPhoneを接続操作しないとなりません。これにはまいっちんぐ(死語
今までは
iPhoneとのBT接続が切れると派手なウィンドウメッセージが出ていたのですが、これが出ずに切れてる(小さなBTマークの色が変わるだけな)のが曲者で、BT切れているのに気がつかず運転中にカバン中のiPhoneから着信音が鳴り響いても出られない、という困った事態に2度ほど遭遇しました。1本が大事な電話だったので、それ以降BT接続状況に注意するようにしています。
iPhone側のOSバージョンアップは最近ないのでDA側のソフトウェア更新でBT関連の安定性が落ちたのだと思うのです。CARPLAY使ってる人は困ってないのかな? 私は電話のハンズフリー機能しか使っていませんが、早くカイゼンしてほしいデス。
/*
3/6追記 BTのお約束、DAとiPhoneの接続設定を両方削除してiPhoneを再起動、で、改めて接続設定したところ本日は問題なく使えました。
*/
この手のデバイスのアプリ開発、環境が様々なので色々な動作テストやらで難しいのでしょうが、今後も根気よくバグ取り対応頑張ってもらいたいですね。時計が狂ったり固まったりという事はなくなったので概ね満足ですが、2024年3月時点での私の不満点は
「BT接続不安定なのを何とかして」
「ドラレコのイベント録画保存をするボタンが欲しい」
「USBオーディオの曲検索機能の強化」
「画面に時計と日時だけのシンプルモードが欲しい」
こんな感じかな。
~本日のまとめ~
・中国のBEVメーカーが倒産したら、全く使えなくなったBEVがあるそうで。何でもかんでもオンラインになって認証、機能、監視、アップグレードしていくシステムを自動車にというのは難しいと個人的には思います。携帯やパソコンのように何年かで新しいのに買い替えるのが基本という考えの人はマッチするでしょうが、使い慣れたものを長く使いたいという人には向かないのだなぁ。
・F1 角田選手。チームとかみ合わない感じから今シーズンも空回りかも。海外ではお子様みたいな外観からの過激な無線に大うけのようで今回も大人気なようですが、なんぁドライバーの立ち位置としてデ・チェザリスな状況に感じられるのは私だけ?ま、キャラが立つのは良いことと思いますけれど。
・WRC 勝田選手 やはり経験値ですかね。ああいう脱落待ちの状況でのプッシュするタイミングが早すぎました。何度も経験すれば優勝できると思いますよ。意外とマクレーみたいなドライバーなのかも?
・WSBヤマハ:ジョナサンレイがKawから電撃移籍してきたのに、ちょっと訳が分からないくらい調子が悪いみたいな開幕戦でした。MotoGPの方もサテライトが無い状況でジリ貧な感じに。市販車のリッター4気筒からいち早く撤退してしまったし、YZF-R1でさえロードモデルの販売を止めるかもという噂も聞こえてくるし。う~ん、40年来のヤマハファンですがチョッと醒めてきてる。鈴菌感染してカユ…ウマ…な方が幸せかもね。
Posted at 2024/03/05 15:29:34 | |
トラックバック(0) |
営業車2.0号使い倒し | 日記