
まいど、おつかれチャンです。
なかなか暑い日が続きますね。おまけに湿度が変に高くて、レーダー予測では晴れだと確認して洗濯物干したら、急に土砂降りの雨が降ってきたりという感じで。瞬間的な豪雨でクルマを水没させた方もいらっしゃるようですし、体調だけでは無くて色々と気を付けないとならないです、はい。
で、カミさんクルマがバッテリー上がり。ボンネットを開けてみたら(タイトル写真の通り)VALTAのホドホド高級そうなバッテリーが入っていて、2020年1月に交換したようです。私が!?そんな前のことはすっかり記憶にございませんが、みんカラの
BLOG2020/1/6分に記録していました。やっぱ記憶より記録が大事ですね。3年10万キロ保証のモノだそうです、10万キロは走っていませんが、4年と8か月頑張ってくれました。フィットワゴンはアイドリングストップが無いのでバッテリーも長持ちしますが、仮にこの干上がったバッテリーを充電復帰したとしてもこの夏は怪しいですよね。
屋外駐車でクルマに積んだまま駐車場で補充電しようにも離れているときに雨が降ってきたら困るし、バッテリーを取り外して屋内で充電するのも億劫だしで、ここは買い替えることにします。
で、当時はいくらくらいでGetしたのだろうかと思いまして、この手のバッテリーを買うとしたらモノタロウなのですが購入記録が残っていない。アマゾンもヤフーショッピングも記録なし。このVALTAのバッテリーどこで買ったんだろう、俺。全く記憶にございません(汗
と、みんカラのBLOGを観なおしてみると、
2019年の年末にコストコで買っていたのがしっかり記載されていました。 あぁ、そうだ。カミさんクルマで行こうとしたらバッテリー上がりで、スポーツクーペで家族4人コストコ買い出しに出たとき、ついでにコストコで買ってきたのでした。
リンク先のスポーツクーペの荷室画像、凄いなw
で、今回も代替のバッテリーを探すわけですが、昨夜来たDMで今日はモノタロウPBアイテムが15%OFFの日なのでした。
ポチっ
先立つもの不足で値引き後4柴三郎(やっすい)のバッテリーを選択しました。さすがに13年落ち17万キロオーバーの車両に高価なバッテリーは不要と思いましたが、容量は標準の38から42に上げて保険も掛けておきました、来年末の車検までは大丈夫だと思います。注文したバッテリーがお盆前に到着してくれればうれしいですが、難しいかな?それまでは営業車2.0号をカミさんに貸して私は原2と営業車1号でお盆進行を乗り切ります!
部品代修理費プライスレス、代車サービスあり、修理後洗車渡し。カミさんクルマのサポートは充実しています(涙
~本日のまとめ~
・こう暑いと、人はいろいろなことでイライラしたりぼんやりしたりすることが出てきます。
私がスポーツクーペで市内を走っていて、踏切入る直前のY字路(相手側一時停止)で、凄い勢いの軽自動車がノールック一時停止無しで割り込んできて(こちらはフルブレーキ停車)、さらに踏み切りを一時停止もなしで走り抜けていきました。ドラレコ付けてればよかった… 他県ナンバーや交通ルールのぁゃしぃ車両を多見しますので、みなさん注意して走りましょう。
・仕事の移動で夕方に仙台市内を北から南へ抜けようとしたら七夕渋滞に引っ掛かり予定の40分遅れに。大型バスが大挙して市内に入ってきては3車線の路肩に停車して観光客を降ろしていくので、普段は流れの滞らないところが混んでるのですね。しばらくは市内を通らないようにしよう。45号の松島も通り抜けやめておこうっと。
Posted at 2024/08/08 15:03:40 | |
トラックバック(0) |
閑話休題 | 日記