• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Raybarneのブログ一覧

2024年10月04日 イイね!

燃料切れ

まいど、おつかれチャンです。

 原2で給油に行ったとき、iPhoneのENEOSアプリでリッター10円引きクーポンが有ったので、おぉ、これはお安いとクーポンをセットして使用しました。4Lほど入りまして帰還。リッター10円引きなら!と、直ぐにスポーツクーペに乗り換えて再度ガソリンスタンドへ向かいました。スタンドに到着して給油機の隣に停車、ENEOSアプリは10円引きクーポンをセットしたままなのでそのまま給油機にQRコードを読み込ませます。

 「ぴーーーー」無機質な音が聞こえます。ん!?iPhoneの画面を見ると「このクーポンは使用済みです」 orz

1回限定のクーポンでした。トホホ

 通常クーポンがリッター6円引きでしたので、少し悩んでハイオク満タンDEATH。40リットルちょい入ったので自販機でペットボトルのお茶1本が買えるくらいの差額ですが、なんか気分はトホホです(トータルの給油額も、2.0号の倍以上なのもトホホですね)


 話は変わって、愛用のアナログ針Gショックが電池切れで動かなくなっていました。ちょっとシンプルなデザインが気に入ってるのですが、秒針が無いのと(ブラックモデルで)液晶が良く見えないのとで電池切れに気が付くまでに結構時間がかかりました。こちらも燃料切れですね。



 左側が私が30年愛用しているSPEEDモデル(DW5600)、そして右側が今回電池切れを起したアナログモデル(GA-2100) 買った後で知ったのですが、GA2100のデザインはDW5000系をオマージュしたものだそうです。並べてみると確かに似ています。

ついこの前買ったのと思ってたのでこれで電池切れでは早いなぁと思いつつ履歴を調べたら5年前の購入(汗  新品の3年電池保証から2年のエクストラタイムまで頑張ってくれていたのでした。エライ!それでもSPEEDモデルは30年で1回しか電池交換していないので、やはり液晶の方が燃費は良いです。

 電池交換で修理に出そうと思ったのですが、試しにググってみるとこの機種は世界的にも人気モデルのようで、沢山のYoutube動画が有り、当然電池交換の仕方もたくさん見つかり、自分でもできそうです。電池の型式も分かったので注文して届いたので、DIY交換してみます。



 電池交換の作業自体は裏ブタのねじ4本外すだけ、(老眼で難儀した以外は)簡単でしたが、裏ブタを開けた状態で電池交換後に本体リセット操作が必要で、動画が無ければDIY交換は失敗に終わっていたでしょう。(電池交換後に時刻設定が出来ないとかトラブったと思います)

 さらに裏ブタを組み付け後も時刻合わせや3針のゼロ位置調整、デジタルとアナログ時刻の同期などなど、なんと操作の多い事かと驚きです。

 次も5年後の電池交換でしょうか、そのころにはリセットの仕方や電池の型式をきれいさっぱり忘れているので、その時にもYoutubeで検索することになりますね。

 GA2100もタフソーラーを積んだモデルが出ていて電池交換は不要になるのですが、そちらはスマートフォンリンクが付いてシンプルさが失われたのが残念ですし、同じようなのをもう一本欲しいわけでも無いので買い増しは無しです。単純な電波ソーラーだったら検討したいのですが。

 スマートフォンで時刻を確認する時代ですが、やはりパパッと時刻確認できる腕時計がオールドタイプの私には必要です。applewatchもイイなとは思うのですが、マイナー嗜好な私としてはちょっと避けたい。でもiPhone持ち歩かなくても良くなるセルラーモデルは魅力的…

~本日のまとめ~
・高級時計は傷やら盗難が怖くて買えません(それ以前に予算が有りませんが…トホホ)。実用優先でいつでもGショックかSEIKOな私です。

・スウォッチのムーンショットは欲しいなと思うのですがなかなか購入出来る機会が無いのです。このまえ近所に販売車が来たんですよね。並んでまで買う事に抵抗が有ったのと、どのモデルが買えるかは現地に行かないと分からないのが悩ましくて行きませんでした。あと、アップルwatchも買える価格帯ですからさらに悩ましい。

・やはり使うシーンが思い浮かばないと腕時計は買い増せない小心者なのですよねぇ、私。左腕は1本ですし。まぁ、懐具合が改善されれば変わるのカモですけれど…

・機器が何でもかんでもスマホに繋がるのは便利なようで不便だと思う私です。でもシエンタでクルマがスマホとつながるのは便利だと実感もしています。結局は私がオールドタイプの新しいモノに対しての抵抗感があるだけなのですね。使ってしまえば、慣れていくのね…自分でもわかる
Posted at 2024/10/04 12:17:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 閑話休題 | 日記

プロフィール

「いっそ、アメ車に助成金15%付けちゃうとかして対米貿易黒字の補填してくれないかな。
フォードがRHDのエコブーストを再投入してくれるなら買うんだけどな、60回ローンだと思うけど」
何シテル?   07/23 20:53
もうすぐ雨のハイウェイ~♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/10 >>

   123 45
678 9101112
131415 16171819
20212223242526
27 28293031  

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ
モンデオセダンで4年を過ごすも、やはりガラスハッチクーペが欲しいと、色々調べて探して行き ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
営業車2.0号  燃費と積載性と維持費と車体サイズを秤にかけて悩みに悩んだFSX、君に ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
営業車1.5号 2020年4月中古購入  マツダ100周年というタイミングでマツダオー ...
フォード モンデオ セダン フォード モンデオ セダン
フォーカスST170を中古で捜しているときに発見。冷やかし半分で中古店に見に行ったら、プ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation