• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Raybarneのブログ一覧

2025年02月06日 イイね!

イケるかも?

イケるかも? まいど、おつかれチャンです。
みんカラにログインしてBlog更新しようかな、というタイミングで、え?え? ちょっとショックな事を知ってしまいドヨーンな気分です。

 タイトル写真の通り、Bピラーのシートベルト高さ調整機構のスライド板を接着してみました。樹脂の材質はポリカ/ABS、接着幅が10㎜で厚さは1.4㎜という接着面積が左右で2箇所。これで強度が出るかどうかはわかりませんが、薄いPPテープと併用すればピラーの中でまた分かれることはないんじゃないかなぁ、と思いたいです。

 セメダインのスーパーXは樹脂に対しての信頼感有るので、大丈夫じゃないかなぁ。完全硬化時間は24時間のモノなので、明日まではこのまま平らなトコロで曲がらないように放置です。

 ついでに、3Dプリンタで作ったバックカメラカバーもスーパーXで表面コーティングしました。


 この積層モデル図でも分かりますが、3Dプリンターはケーキのホイップ飾りつけみたいに細い樹脂を引き延ばし重ねているだけなので、隙間がたくさんあって水がしみこんでしまう。そうすると水が凍って膨張したり、プラが加水分解進んだりなどなど良いことはあまり有りません。耐候耐熱性のあるフィラメントを使っていますが、さらにスーパーXで表面を保護すれば安心ということです。

 ちなみに、フライパンのガラスふたの取っ手を3Dプリンターで修理しました。毎日のように食洗器へ入れるかなり水&熱で過酷な状況でも4年壊れず使えています。(表面コーテイングなしで)



 あとはモニタースタンド。位置決めしましたが視界の邪魔にならない場所まで低く固定すると、ワイパーの位置関係的に画角がどうなるか気になります。カメラは上に飛び出すしレンズは根元でスイングするので何とかなると思いますが、電源入れて確認してからマウント作ろうかな。
 前方カメラも別体でケーブルで自由に取り付けられる形式なら良かったな。



 このディスプレイを取って付けた感が無いように取付けしたいけれど、難しい。
まぁ、スタンドだけならあとから作り直すこともできるので、まずは位置優先で試作してみよう。

 営業車1号の作業は今後も仕事の空き時間を見つけて粛々と進めたいと思いますが税務申告も始まっちゃうし、出張もあるしで、2月は早い~ので、バッテリー上がるまでに動き出せるか心配です。それよりも、まだ夏タイヤなんだけど(汗

~本日のまとめ~
・日産とホンダ、うまく行かず。
 まぁ、この2社は合わないよなぁ。合わさったとしても下請け含めリストラの将来しかないわけだし、日産は台湾系の中華ブランドで生き残りでも良いんじゃないかな。

・ジムニーノマド、受注停止
 最初の週末だけでトンデモナイ受注台数で停止と。いやいや、いま予約している人たちはホントにジムニーを必要としている人なのかなぁ。フロンクスの方が100倍快適だと思うんだけど。
Posted at 2025/02/06 14:41:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビジネスクーペ | 日記

プロフィール

「@Raybarne 英国グッドウッドでデモランした青い車体色を日本で売らないのはいかがなものかと小一時間問い(以下略」
何シテル?   07/31 11:57
もうすぐ雨のハイウェイ~♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

       1
2 3 45 678
910 1112 13 14 15
161718192021 22
232425262728 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ
モンデオセダンで4年を過ごすも、やはりガラスハッチクーペが欲しいと、色々調べて探して行き ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
営業車2.0号  燃費と積載性と維持費と車体サイズを秤にかけて悩みに悩んだFSX、君に ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
営業車1.5号 2020年4月中古購入  マツダ100周年というタイミングでマツダオー ...
フォード モンデオ セダン フォード モンデオ セダン
フォーカスST170を中古で捜しているときに発見。冷やかし半分で中古店に見に行ったら、プ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation