
まいど、おつかれチャンです。日曜の朝は地域清掃が有るので、今夜は早く帰りたい…
土曜の夕方に帰宅して目に入ったカミさんクルマの左前タイヤ、なんかエアが少ないです。ムムム、という事でカミさんに聞くと縁石にタイヤサイドーを擦ったという事で、急遽プライスレスのメンテナンスを。タイヤ交換セットは仕事場に置いていたので、仕事場にとんぼ返りで工具一色とエアーコンプレッサーを積んで、自宅へ帰りました。
左前をジャッキアップして、ホイールを外して、タイヤサイドとトレッド面を確認します。タイヤサイドは大丈夫そうです。トレッドも何も刺さっていません。エアバルブも大丈夫でしたが、エア圧を確認すると190kPa。規定圧は220kPaですので、とりあえずエアを補充しホイールを車両に戻しました。
夏タイヤに交換したときにエア圧は確認したのですが、一応他の3本も確認すると、220~240kPa入っています。せっかくエアコンプレッサー持ってきたので4本とも230kPaで設定し直しました。
エア抜け、当分は経過観察です。
~本日のまとめ~
・チョッとかなり忙しくなりそうで、営業車1号の整備が出来ない… 左ドアの錆処理をさっさとやりたいんだけど、トホホです
・McL速いですねぇ、長い低迷期を完全に抜けて絶好調。何が良かったのか分かりませんが、ウィリアムズも復活気味だし、アルピーヌも調子良さそうだしで、当分F1は面白そうですね。ザウバーがAUDIになる来年はどうなりますかね。
・ナニシテル にも書きましたが、国道を走っていたら近所のガリバー展示場の一番端に青いA5(先代)が展示されてました。おぉっと目で追ってしまい、帰宅後にネットで調べましたが2018年モデルの2Lクワトロで5.4万キロ。装備も程度も良さそうなのですが、7年落ちの車検切れの乗り出しお値段が273栄一というのはう~む。一昔前なら減価償却の6年を過ぎたとたんにガクンと落ちて、8年落ちでさらに落ちてという感じで感覚的には200諭吉前後かなと思ってたのですが。全国の相場を見てもちょっとお高いかんじもしますな。色はイイんだけどな。というか、先代A5の中古が全国で8台しかヒットしないって…クーペ人気ないっすね。それなのに中古が高いのは納得いかない感じもしますが。
個人的にはDセグで車両が大きくて重量が重いのが気になりますが、縦置きエンジンクワトロのA5には惹かれてしまいます。見に行こうかなぁ…
Posted at 2025/04/19 23:38:04 | |
トラックバック(0) |
閑話休題 | 日記