
まいど、おつかれチャンです。 もう疲れたよパトラッシュ。
え~と、タイトルは90年代のガールポップ全盛期のころから好きだった近藤名奈さんの歌の歌詞なのですが、要は彼氏が左ハンドルの青い外車に乗り換えたという歌なんですが、海まで行って帰り道故障してふたりで家まで歩いて帰ったというオチがつきます。
youtubeに有るかな・・・
やっぱあるんだ、凄いな。まぁオートバイやクルマ趣味同様、私はマイナー歌手が好き好きで一度気にかかるとずっと聞きつづけるのです。消えてしまおうが引退しようが。
さて、ネタ話を戻してですね、スポーツクーペの車検整備項目をリストアップしつつ営業車1号のFXを妄想しているのですが、ガラスハッチじゃないのと、車重が1.5トンを超えていることと、左ハンドルなことが引っ掛かるのですが、最終カマロの2リッターモデルが気になって仕方がない。
マイナー車好きの自分としては、新車が買えなくなった今更になってから、コレイイなぁ、特に3年前に国内20台限定だったタイトル画像の「ラピッドブルーエディション」にビビビと来てしまいまいました。歌の歌詞同様に、左ハンドルの青いガイシャに乗り換えてみたいのです(伏線回収)
この青い限定車(内装は白革)は私が超多忙を極めていた時期(脚の骨折る前年の秋)のリリースなので私のアンテナに引っ掛かからなかったのかなとも思います。(いまも多忙ですが、ずいぶん仕事量はセーブしていますので、収入もセーブされることに…トホホ
さてこのカマロ、新車で660栄一だったのですか。当時なら審査通ったかも。あいや、シエンタ買う頭金でローン組めたなぁ… 当時はカミさんから家族クルマを買えというオーダーが出ていたのでビアンテ持ってましたがボロボロにしちゃったのでシエンタに乗り換えたんでしたね。
カマロの中古は… 今はこのモデルは無いけれど、まぁ例によって高値安定ですね。今ならディーラー系でほぼ新車も手に入ります(が今の私にとっては高価い)。最終カマロの青い限定車を狙うなら5年落ち(いまから2年後)のタイミングがドンピシャ(死語)かなとも考えています。ならスポーツクーペをこの冬車検通してあと2年頑張れば… ナイスタイミング?
ま、世の中すべて、銭なのよ(涙
すべての問題はあと2年での資金調達ができるかどうかですね。シエンタも一旦買い替えるタイミングなので、それをリースにするにしてもかなり頑張らないと。2年後の2台乗り換えをニンジンにして馬車馬のように働くしかなさそうですが、いやそれ、いつもの事だから… トホホ
ということで、いま営業車1号 FXについては、最終カマロ2022年の限定車「ラピッドブルーエディション」にトキメいている私でした。
~本日のまとめ~
・本音としては3代目カマロが大好きなんですが、直4で2.4Lのセクレタリーモデルもあったんですよね。アメリカの納屋とかに埋もれて居そうだなぁ。。。
ま、ココまで旧車なのは営業車としてツラいよね。(広告宣伝車としてならアリかもしれないけれどw
・K-OPEN
普通車かと思ってたらなんと軽規格なんですか!! う~む、寝てみたい。
・免許更新
ゴールド戦士で更新しました。マイナカードとの2枚持ちにしました。免許証は財布から出して自宅保管かな。マイナカード失くしたときのバックアップですね。
・10月観た映画
アニメではパトレイバー、旧エヴァ2作。攻殻とパト2は既に劇場で4K観てたので今回はパス。 それにしても令和7年?
・学級閉鎖
うわ~、娘たちが通う小学校からインフルエンザ等の感染症で学級閉鎖がでるとの予告が。みんなマスクしようね。ワクチン打ちに行かないとだわ。
Posted at 2025/10/30 10:47:49 | |
トラックバック(0) |
間違いだらけの営業車選び | 日記