• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Raybarneのブログ一覧

2025年11月19日 イイね!

代車生活

代車生活まいど、おつかれチャンです。

 昨日寒空の下で洗車機に突っ込んだ営業車1号のボディを拭いていたらチラチラと雪かみぞれが降ってきました。寒いわけだ。営業車2.0号とカミさんクルマも今週末にデモ冬タイヤへ交換だなぁ、と思っていたら、昨夜と今朝はエライ冷え込んで、ガラスとボディがカッチコチになってました。



 で、タイトルとタイトル写真の代車生活ですが、営業車1号のスポーツクーペ、車検の代車はeKワゴンでした。これ、弟に買ってやろうかどうか悩んで(プレオにした)いたので、乗り込めるのはありがたい。デザインはイイですねぇ。前澤先生が水かけ論でかなり高得点にしていたのですが、どこから見ても隙がなくきっちりと線が繋がっていて、私もいい(プロダクト)デザインだと思いました。

 乗り込んでみたらハンドル左側にニョキッと生えたコラムシフト。ベンチシートだしなとキーを捻ってエンジンを始動。普通の3気筒です。駐車場を出て、道路を走っても軽自動車だなぁという感想しか出ません。CVTでは無いのはわかるのですがトルコンがルーズなのかパオーン気味にエンジンがすぐ吹けます。シフトロックを使って確認すると3段ATなのが分かったので、こんなもんなのでしょうね。正直パワーも加速感も減速(タイヤが冬タイヤだからなおさらブレーキ弱い)も、私の乗り方だと物足りないです。

 10分ほど走って(デザインは良い)ベンチシートが私には合わないようで腰が痛くなりだしました。

 先ほど調べたらこのeKワゴンは2001年くらいからの発売なので、奇しくも車検に出したW203と同世代ですね。25年近く生き伸びてきた個体、軽自動車とはいえそれなりに部品交換や手が入っているのでしょうけれど、こうやって代車で頑張ってるのを見ると、シンプルなクルマは部品さえなんとかなれば長く使えるんだなぁ、と。この時代のハイブリッド車、シビックやエスティマが生き残っていないのは、バッテリーやインバーターなどの電装の問題なのでしょうかね。

~本日のまとめ~
・モトGP 小椋選手のチームメイト、フェルナンディスは乗れてますね。アプリリアはテストも好調のようなので、小椋選手にはオフで体をしっかり治して来シーズンの活躍に期待したいですね。

・マカオGP いつ見てもクレイジー。佐藤琢磨選手(マカオF3ウィナー)の息子さんも出場していましたが、やはり公道コースに対処しきれてなかったように見えました。ま、まだ若いからまだ将来は有りますね。
Posted at 2025/11/19 15:52:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 閑話休題 | 日記

プロフィール

「あ~、小椋藍選手、残念。怪我無いといいが」
何シテル?   11/17 00:59
もうすぐ雨のハイウェイ~♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
234 567 8
9101112131415
161718 19202122
23242526272829
30      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ
モンデオセダンで4年を過ごすも、やはりガラスハッチクーペが欲しいと、色々調べて探して行き ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
営業車2.0号  燃費と積載性と維持費と車体サイズを秤にかけて悩みに悩んだFSX、君に ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
営業車1.5号 2020年4月中古購入  マツダ100周年というタイミングでマツダオー ...
フォード モンデオ セダン フォード モンデオ セダン
フォーカスST170を中古で捜しているときに発見。冷やかし半分で中古店に見に行ったら、プ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation