最近、モンデオのガソリン給油の頻度(燃費記録の回数)が減っている。夏のオルタネータ交換からこちら、なるべくモンデオに乗らないようにしているからだ。天気がよいときは出来るだけ営業車2号の中型スクーターで移動していた。
仕事の関係で週1で400キロほどの日帰りがあったけど、それも不定期になった。今までだと月に4~5回給油して2000キロ強走っていたのが、今は月に2~3回くらいに抑えられている。
この使い方の変化に合わせて、平均燃費もじわりじわりと下がってきている。
仙台近郊でのチョイノリばかりだとリッター10キロを割り込むくらいで落ち着きそうだ。
高速メインだと12キロ/L程度だが、普段乗りでも燃費の落ち込みは少ない方だろうか。それでも、もう少し伸びて欲しい。
後席にお客さん乗せて走ることも殆ど無くなった。殆どが一人での移動だ。
こういうライフスタイルになると俄然コンパクトなクルマに変更したくなる、やっぱ3ドアだよなぁ。
などと仕事の合間に妄想妄想していたメモがこれ↓
我ながら、節操ないわ(笑
GT的な使い方が多いので、シロッコが良いかなと思うけど新車は少し高価すぎ。認定中古の程度良を探すのが吉だろう。
A1も試乗落ちの中古が来年あたりから期待できそう。でも、中身はポロかと思うと素のポロを新車で買い使い倒す方が良いか?
ポロの中でもクロスポロはとても好みなんだけど、やはり2ドアに戻りたい気持ちが強い。
MTを楽しむならDS3かなぁ。しかし、荷室が少し狭すぎるのが難点。1.6Lだと言うのも。
これらより100万円安いスプラッシュが俄然際立ってくるけど、悲しいCVT。
スズキ製ではないけれど、6ATだしシボレーソニックが気にはなるが、なんで1.4Lターボの6MTじゃないのだろうか。素のポロと比べると、価格的にもイマイチ弱い・・・
メモには書いていないけど、MITOの1.4Lで6MTの中古も魅力的な営業車生活を送れそうだ(笑
昨夜、CSでWRC英国の最終日速報番組でフィエスタの1-2-3を見て、そのうちフィエスタも日本にやってくるんだよなぁ、こいつの3ドアMTなんか入ってきた日には・・・と妄想も弾む。
やはり車体大きくても良いかなと思えば、CX-5とアテンザのマツダディーゼルが控えている。
恐らく次期営業車は2013年新春。となると、来年はさらに頭を悩ますことになりそうだ。
こんな事ばかり考えているから仕事の手が進まないんだよなぁ。
クルマの買い換えが出来ずに、10万キロ越えのモンデオを更に延長と言うことになりかねないので、年末に向けてもう少し頑張らないと。あ~、でもモンデオ延長であまった予算をリッターバイクもう一台増車、と言う方が楽しいかもなぁ。楽しいよなぁ。
Posted at 2011/11/15 11:32:34 | |
トラックバック(0) |
間違いだらけの営業車選び | 日記