• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Raybarneのブログ一覧

2013年06月08日 イイね!

フェイス・オフ

フェイス・オフ 外国為替相場も、おおよそ正常なレートに近くなって来たかと思う。急激な円安とかマスコミは騒いでいるけれど、1ドル100円前後は適正より少し円が高いくらいの感覚で良いのでは無かろうか?過剰な円安とは思えない。

 110円を目指すかと思ったら、95円くらいまで揺らいでいるが、まぁ、一時80円/1ドルだった事を考えると、輸入車各メーカーの価格設定が何処まで我慢できるのだろうか、と言うチキンゲームになってきた。真っ先に値上げ決定したのはおフランスのライオンだけど、ディーラーの販売努力で吸収できそうな程度の値上げだったし、208の1.2Lは199万円のままなので許してあげたい気持ちが強い。

 さて、おフランスと言えば、カングーに商用車仕様が追加されたのかと思ったら、ちゃんと乗用グレードのままでプラ部品のみ黒系統でまとめられた仕様が追加されたようだ。ルノーは屋台骨のカングーテコ入れ、本当に熱心だなぁ。

 しかし、カングーは本国でフェイスリフトされたんだよね。タイトル写真の通り、グリル周りとライト周りが大きな変化。新型のグリルは日産マークが綺麗に納まるように見えるんだけど、どうでしょうかねぇ。

 プレスキットがルノー本社のサイトから落とせたので、仕様を見てみたら、全11グレードのうち、ディーゼルは8グレード。ということで、ガソリン仕様は3グレードのみ。そのうち2グレードはエンジン変わらずK4Mの、4ATと5MT。これはほとんど日本向け仕様じゃ無かろうか?

 もう1種類のガソリン車は、1.2Lの直噴エンジンで115馬力。これに6MTが設定されている。エンジン型式はH5ft、これ、新型の3気筒ターボだね。115hpあるので、K4Mの105hpより馬力もあるし、最大トルクは190Nm@2000rpm(K4Mは148Nm@3750rpm)。アイドリングストップも装備される。

 この新型ガソリンエンジンの日本導入・・・ 今のルノージャポンならやってくれるかもしれない。期待したいところだ。が、この新型エンジン搭載のグレードだけ、スペック表に空欄が多いから、実車は当分出てこなさそうな感じかな。


//追記
 4気筒ターボでした。


カムチェーンなのが朗報。
2013年06月05日 イイね!

四方山話

//
 モンスターエナジーのイベントでケン・ブロックが日本にフィエスタを持ってきている。フォードジャパンさん、これを機会に3ドア、ST、限定発売してくれないかね。

//
 ということで、リンクをたどったら久々にフォードのWebサイトへ。フォーカスの動画が追加されていて、ちょっと見たら苦笑止らず。特に、自動ブレーキで後ろ座席に座るお姉さん、身を乗り出しすぎ。きちんと背中をシートにくっつけないと。おまけに、後ろのお姉さんはたかだか50mくらい走っている間に右に座ったり左に座ったり、真ん中に座ったりと走行中に座席を移動している(笑 

 あと、英語音声自動認識のSYNCの動画、気まずい雰囲気はどうにかならんのか?と思いつつ、ホンダインターナビの音声認識もかなりオタンコで、似たような感じに何度もなった。近頃は音声認識は全く使わないし。

//
 もうひとつフォードジャパンのサイトネタ。WRCのコーナーが昨年度で更新が止っていた。いやぁ、確かにワークスでは無くなったんだけど、ノビコフが頑張ってるんだし、ここは頑張って更新しようよ。

//
 DIYショップで買い物をしていて、レンタル落ちのDVD特価のワゴンセールを覗いたら100円だったので、買ってしまった。


 『哀川翔 世界を駆ける!! '09パイクスピーク』(本当はもっとタイトルが長い)

 フルコースノーカットの車載カメラ映像があり、奴田原選手がナビをしてとても丁寧なナビ音声とコースディレクションが為になった(何の?)。 哀川選手も丁寧で上手い走り。フォードワークスのフィエスタ(の形をした化け物)の裏返ったところを見られただけでも眼福。100円でこれは得したわ。

//
 そういえば、プジョーがバタネンでパイクスピークに挑戦した時の、カッコイイ映画があったはず。なんてタイトルだっけなぁ、と検索したら高画質でユーチューブにて発見。

 

 そうそう、『クライムダンス』 だ。 日差しを腕で遮る仕草が格好いいんだ。やはり、ミックスサーフェイスの時代は土煙も派手なカウンター大会でとても面白い。 今年のパイクスピーク、ローブは何処までいけるか? プジョーは今回もこういうカッコイイ映画を撮って公開して欲しい。

//
 カミさんクルマを預かって定期点検に出したあと、洗車してボディコーティング作業を開始(プライスレス)。ボンネットの運転席前に凹み傷を発見。そのまま真っ直ぐとフロントガラスにも目立つ傷が有ったので、ボンネットで石が跳ねてフロントウィンドウに当たったのではないかな?通勤路で復旧作業の大型車後ろを頻繁に走るから仕方が無いか。

 気を利かせてパテ修正+サフ噴き後に塗装したところ、赤の色が合わないで直径40mmほど浮き出てしまった。どうやらベースが白だとミラノレッドは明るくなりすぎるようだ。試しに空き缶をグレーサフ噴いてその上に赤を噴いてみたらよさげなので、修正するかと、コンパウンドをスポンジサンダーでかけていたら傷周囲の塗装が薄くなって暗めの下地が透けてきた。 どんだけ薄いのホンダの塗装面!! ここで時間切れ。 ミスを正直にカミさんに報告したら、『余計なことするな!!』ときつく叱られた。 あとで綺麗に修正しなくてはならない。 
 今度失敗したら、ボンネット全塗装代を払わなくてはならないプレッシャー・・・

 
//
 最近は好天が続いているので、モンデオは動かず。ガソリン満タンで屋外駐車だから、気化して次回燃費落ちちゃうかも(笑  そんなこんなで昼間は営業車2号で気持ちよーく移動しているのだが、新車当時からのリヤタイヤをボチボチ交換しなければならない。しかし、12インチのタイヤ交換は自分でやりたくないの・・・
Posted at 2013/06/05 13:17:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 閑話休題 | 日記

プロフィール

「もう、マツダの2ドアクーペのスタディモデルには騙されないぞ!と思いつつも毎度騙されてしまう自分が悲しい」
何シテル?   10/17 11:08
もうすぐ雨のハイウェイ~♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
234 567 8
9 101112131415
1617 1819202122
23242526 27 2829
30      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ
モンデオセダンで4年を過ごすも、やはりガラスハッチクーペが欲しいと、色々調べて探して行き ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
営業車2.0号  燃費と積載性と維持費と車体サイズを秤にかけて悩みに悩んだFSX、君に ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
営業車1.5号 2020年4月中古購入  マツダ100周年というタイミングでマツダオー ...
フォード モンデオ セダン フォード モンデオ セダン
フォーカスST170を中古で捜しているときに発見。冷やかし半分で中古店に見に行ったら、プ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation