• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Raybarneのブログ一覧

2016年04月25日 イイね!

燃費記録を更新しました!

 ガソリン、一時の乱高値は何だったのかというくらい、安値で落ち着いていますね。

 為替相場が不安定な割には原油安もあってなのでしょうか、そのあたりよく判りませんがガソリンの安値をいやがる人は、油屋くらいでしょう。アタクシは大歓迎ですわ。

 それでも更に倹約。今回はリッター3円引き割引券をGetしていたので、いつもと違う近所のスタンド(ブランドは一緒)で入れたのですが、ハイオクでリッター114円というのは安かったですね。仙台南~名取辺りでは118円くらいが表示価格の相場ですから。

 めっきりクルマで走る距離は減っているから燃料費も下がっていますし、営業車2号がリッター20キロちょい走るから1号2号トータルでの走行距離/消費燃料なら、リッター14キロは達成してるかな。

 スポーツクーペの調子はホドホドに快調で、畳めなくなった左ドアミラーも何故か動作するように自己治癒しました。たぶん暖かくなってきてハーネスのビニールが柔らかくなったんで、断線が一時的に解消されてるのでしょうね。その代り、エアコンの表示液晶がドット漏れ復活しているのが残念。

 いっそ、乗り換えしたくなるような大きなトラブルがきてくれれば… いやいや、今のフトコロ事情では、それは大変困りますから、やはりスポーツクーペにはトラブル無しで走ってもらいたいです。


~本日のまとめ~
 ・古いクルマの自動車税が増えるのも納得いかないけど、個人的には高速代が安くなって欲しいデス。特に平日深夜のETC5割引を復活希望

 ・冷静に、クーガの乗りだし価格で他に買えるクルマを調べててリストアップしてみる… これだけ初期投資するとなれば、いろんなクルマが選べますねぇ。悩ましい。

 ・2L直噴ターボで4WD 車重は1.72トン。通常燃費はどっこいか?高速燃費はスポーツクーペより良いだろう。でも、維持費が…特に冬タイヤとかインチアップで薄くなるから、一気に跳ね上がるのね。

 ・今のスポーツクーペの課題は人員輸送能力だけど、娘が二人ともひとりで後席のシートに座れるようになれば、小学生くらいまで何の問題も無いのでは?2枚ドアで大変なのは後席のチャイルドシートに乗せるときのオトナの姿勢なのだな。

 ・営業車3号は久しくエンジンかけていないので、リストラしようかなと。やはりスズキのバイクはしっくり来ないんだよなぁ。

 ・友人が某オッサンファッション雑誌に出ていると言うことで、立ち読みに。アハハ、やっぱオートバイ絡みかよ。 学生時代から変わらずの長身+細身でカッコイイねぇ。



 ・地震で心落ち着かない日々を過ごしている皆様、少しでも早く元の生活に戻れることを心より祈っております。時間が解決してくれることもありますので、あまり今の状況に悲観的にならないで。

Posted at 2016/04/25 17:18:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | ビジネスクーペ | 日記
2016年04月23日 イイね!

クーガ試乗してきました



今さらですが、フォード クーガ タイタニウム(2Lの)に試乗してきました。
と言っても、ディーラーの周りをぐるっと1周だけですが。

 う~ん、実にイイクルマです。

 欧州フォードの思い出補正が効いているのかもしれませんが、車体の見切りも運転具合も何もかも、短時間の試乗なのに身体にしっくり来ました。

 性能的に不満なのは、車重が重いことかなぁ。減速や曲がるときの感覚が大げさなのと、鋭い中間加速が必要なときはアクセル底まで踏まないとイケナイ点が気になったくらい。といっても、結構な車重のSUVなので、スポーツクーペから乗換えで上屋の大きさと車重のネガさとが余計感じられたのかも。


 先立つものが無いものは無いので、無い袖は振れないわけでして・・・

 う~ん(悩

~本日のまとめ~
 ・買うつもりの無いクルマは試乗しない主義なのですが、今回はじめて予算は無いけど試乗してしまいました。

 ・中間加速は、スポーツクーペのアクセル軽く踏むだけでトルクもりもり加速するのに慣れちゃったからだと思うけれど、2Lエコブーストは中間トルクが意外と無いというか、回るエンジンに感じられました。かる~くアクセルを踏んでいく時のじりじり来る加速応答性はばっちり。

 ・あと、ウィンカーとかのスイッチ類の操作感が安っぽいなッと思えちゃったのもスポーツクーペに慣れたから鴨?確かフォーカスMK3もモンデオMK3比で安っぽいなぁと感じたけれど、ウィンカーレバーとか、フォーカスと共通かな?

 ・青いフォーカスMK3の2L、登録済み新古車が店頭に出ていたが、非常に魅力的な価格だったが、クーガの荷室と後席スペースを知ってしまうと、フォーカスは家族グルマとして不適かな。

 ・消費増税前の来年3月想定で乗り換えを検討していたので、タイミング悪すぎだわ。

 ・去年、両親にクルマ買ってやったのと、営業車2号の買い換えしてなければ即決だったかも。さすがに安い買い物じゃ無いし、ギリギリまで悩もう。


 ・将来、野良の中古車を安く手に入れたとしても、整備マニュアル読めて診断機が繋げられる整備工場が近場に有るかどうか… やはり野良フォードはカメイに持ち込みNGだそうですから。

 ・イマドキのクルマは何でもかんでもまずは車外の診断機だから厳しいんだよなぁ。ハンディータイプじゃ限界も有るし。

 ・う~~~~~~ん(悩

2016年04月14日 イイね!

覚え書き

症状の変化で花粉の切り替えが判りますね。

 一寸色々と有りまして、みんカラをのぞく頻度が激減してます。色々書きたいことも有るんですけど、まぁ現実世界優先ですし、しょうが無いですねぇ。スポーツクーペもデフオイルやATFフィルター、ドアミラーの配線、アクセサリー電源等など、整備したいんだけど時間が取れずで放置プレイ中。キーを捻る度にMFDから「メンテナンスAジッコウから **ニチケイカ」と叱られますが、洗車も出来ずでエライ汚いまま乗り回してますよ。


 本日ちょっと時間が出来たので移動途中に仙台のフォードディーラーへ行って所長さんと話をしてきました。フォードジャパン撤退に伴って、心配になりそうな点をいくつか聞いてみたところ、判っている範囲と一部推測で丁寧に答えて頂けました。

忘れないうちにまとめてみると

 ・ディーラーでの新車販売は9月までは営業する見込
 ・それでも、新車保証は標準の3年までで、延長の5年保証では契約できない。

 ・メーカー保証付きの認定中古車の販売は5月頃まででしょう。
 ・それ以降、メーカー保証の残っていない中古車販売はやらないだろう。

 ・撤退に伴い、フォード純正部品を国内在庫販売する会社が日本で立ち上がるのでは?
 ・ただし、仙台PIT脇のフォード純正パーツ販売は看板を下ろすだろう。
 ・仙台店の販売車両以外への整備入庫は出来なくなるでしょう。
 ・販売車両へのフォロー、修理、部品販売は、オーナーが変わるまでは充分にする予定。

 こんな感じでした。

 お話を伺う限り、撤退表明前に新車なり認定中古で仙台のディーラーから購入しているのなら、保証期限内は何の心配も無く乗れるでしょうね。それ以降も整備と部品購入は(価格は判りませんが)受けられるわけで、普通の人なら困ることはなさそうです。

 しかし、撤退表明後の今から新車を買うとなると、延長保証を掛けられない(保険会社が請けないとのこと)というのはちょっと厳しい気もします。

 仙台のディーラーは地元資本のカメイが運営していますが、フォードパーツの一般販売を止めるだろうという点も残念です。しかし、パーツを販売する会社が何らかの販売手当を全国なりネットで構築なりするだろうから、そんなに問題にならないと楽観的に考えてます。消耗品や細かい部品については欧州生産なら個人輸入で入手できますしね。


 認定中古車の販売が近々終了するとなると、私の考えていた「今年度末までの乗換えタイミング」では間に合いませんね。かといって、乗り換えを前倒しも先立つものが無い事には出来ませんから、なぜでしょう、涙が止まりませんよ。せめて年末まで認定中古車が残ってくれないかなぁ。

 ショールームには新型オーディオを装備した黒いクーガタイタニウム(定価20万円増だとか)が追加されてました。おおよその値段を聞きましたが、個人的に現実的な数字よりも遊離しているけど、内容を考えればお買い得? う~~~ん、悩ましい。



 先立つものは有りませんが、来週末にクーガの試乗をお願いしてきました。2Lエコブースト初体験。モンデオMK3で味わい尽くしたデュラテックを直噴ターボにしちゃったヤツですね。この個体、もう少ししたら中古販売される沿うで、そのお値段も個人的な想定よりもお高い感じ。年末まで売れ残ってバーゲンは…期待出来ないでしょうね。

 クーガに乗ってガッカリだったら何の問題もないのだけど、もしも惚れちゃったらどうしようかなぁ。

~本日のまとめ~

 ・逆に考えると、前回の欧州フォード販売撤退の時よりもアフターフォローが厳しい状況なのだから、暫く経ってからの中古値落ちが期待出来るかも? 困るのは壊れたときや調子がイマイチの時で、今のクルマって診断機が無いとどうしようも無いし、ディーラーでも無い限りROMのアップデートとかも出来ないわけで…  例え仙台の中古ショップで購入したとしてもディーラーに整備入庫出来ないというのは、ハードル高いかもね。


 ・PHSを踏んづけて液晶割れちゃった。音声通話とメール送受信だけのサブ端末ですが、ショップに行って相談。しかし、機種変更するなら4G回線の端末しか無いと店頭で言われた。PHS2020年まで使えるんじゃ無かったのかよ… 昔のジャケットSIMへの機種変更は出来ないそうだし、カミさんの使っていない端末が有るけど、機種変更の手数料は取られる、と。さてどうするか。

 ・時間が出来たので、久々に本屋に行って物色。最近はネットで注文していたけど、やはり店頭で表紙や背表紙を見ていると、色々欲しくなっちゃうね。何冊か選んで支払いの直前、会員カードを自宅に忘れたことに気がついた。ポイントは後付けできるんだけど買った本がネット上の書庫に反映されないのが不便なので購入をやめた。で、帰宅後にネットで注文。便利なんだか不便なんだか…(涙

プロフィール

「@Raybarne 英国グッドウッドでデモランした青い車体色を日本で売らないのはいかがなものかと小一時間問い(以下略」
何シテル?   07/31 11:57
もうすぐ雨のハイウェイ~♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

     12
3456789
10111213 141516
171819202122 23
24 252627282930

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ
モンデオセダンで4年を過ごすも、やはりガラスハッチクーペが欲しいと、色々調べて探して行き ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
営業車2.0号  燃費と積載性と維持費と車体サイズを秤にかけて悩みに悩んだFSX、君に ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
営業車1.5号 2020年4月中古購入  マツダ100周年というタイミングでマツダオー ...
フォード モンデオ セダン フォード モンデオ セダン
フォーカスST170を中古で捜しているときに発見。冷やかし半分で中古店に見に行ったら、プ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation