• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Raybarneのブログ一覧

2016年06月25日 イイね!

ここは天国か?

ここは天国か?金曜は朝から、天国に迷い込んでしまった。









 ST165の車高の上げ具合に身悶え。

 VGAのPHSしか持っていなかったのは残念だったが、自分の記憶に中にはしっかりディティールが刻み込まれた。





 今回は、こいつに会いに来た。実車を見ると迫力は感じるけど、やはり戦っていない車両なので、オーラは薄かったような。

 

~本日のまとめ~
・やはりコンパクトな2枚ドアはイイ、実にイイ。

・ST165、185、コンパクトで良いね。205も今の目で見ると小さいけど。2枚ドアガラスハッチクーペの復活を願う。

・折角だからと朝に予約して300円で試乗してきたのは、こちら。


40キロしか出さなかったので殆ど1~2速なのに割と面白いクルマだと判った。残念なのはドアが4枚なんだよね。3枚ドアをベースにして欲しかったけど、国内でライン混成となれば5枚ドアベースにせざるを得ないんだろうね。



 試乗してから展示車を見に行ったら、スターターボタンを発見。あれ、カギを捻ってエンジンかけた記憶が・・・ 展示車両がATだからかな。
Posted at 2016/06/25 17:14:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニマイドアスキー | 日記
2016年06月10日 イイね!

洗った

 ドイツ式?で洗車は殆どしない自分なのですが、土曜からちょっとフォーマルな用件でスポーツクーペを使うので、実に久しぶりに洗車しました。




 日中は29度まで上がり暑い1日。
 高圧洗浄器で水洗い→洗剤洗い→水洗いと、手で拭きながら頑張りましたので、汗だくに。

 こちらも涼を求めてなのか羽虫が大量に濡れたボディーやガラスにくっついてくれまして、うかつに拭き取れない状態に。ガラスルーフとガラスハッチにフロントガラスとサイドガラス、虫の脂も含めて油膜取りは大変でしたわ。

 ま、これだけ綺麗にすれば満足なのですが、どうせ直ぐに汚くなっちゃうのよねぇ。

~本日のまとめ~

 ・なんか、中古市場で1万キロ走っていないエコスポーツが3桁万円を切ったりしてるんですが(非ディーラー系)。なんたるちあ。非ディーラー系の中古車だと、軒並み安くなってるし、正規でもマイフォードタッチの2Lクーガタイタが300諭吉切りってスゲェなぁ・・・1.6Lのトレンドなんて・・・  これから先の相場は読めないしチキンハートなので、やっぱり完全撤退してから中古に手を出そう。


 ・この前、アメリカ人の研究者と話をしていて、フォードが日本を撤退するんで新車を買う最後のチャンスかと悩んでいるところだ、と話したら、メルセデスに乗っているのにフォードが欲しいなんてオカシイよ。と真顔で返された。腐っても鯛みたいな感じか。腐ってはいないけど。

 ・そういえばDC5乗っているときは、アキュラRSXクーペの日本仕様だよと写真を見せると、若い英国の研究者にはエライ人気だったなぁ。でも、モンデオの写真を見せても反応が薄いのは判りきっていたので見せなかった。
Posted at 2016/06/10 17:48:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | ビジネスクーペ | 日記
2016年06月04日 イイね!

復活の日?


ツイッターより

 Kazuo Shimizu @gankoittetsukaz
フォード・ジャパンの日本撤退は実は戦略的なレガシィコスト削減の作戦だったみたいです。一年後には復活するかもという情報をゲットしました。真意は未確認ですが。
11:23 - 2016年6月4日


引用終わり

 いやぁ、ジャパンの人員削減して1年後に復活って話も無いと思うのですが。

 今回のフォード日本撤退で、思い出したのがパソコンのゲートウェイの日本撤退です。
ちょうどWindows95のタイミングに日本市場へ参入してきて、メーカー直売で廉価なことと本格的なBTOはカスタムが自由に出来たこと、それでいて官公庁への販売も柔軟に対応していたので、ワタシの通っていた大学では爆発的に牛柄の箱が廊下に積み上げられていました。ワタシも実験装置の制御用に何台か購入したPCはゲートウェイを指名していました。

 ところが、ゲートウェイも競合他社が増え始めたあたり、2001年にいきなり日本撤退。驚きの引き際の速さ、ホントに米国企業はスゲェなぁと思いました。パソコンなら、サポートもナニも3年も使えば陳腐化するので、撤退しても1年もすれば文句はでないですしね。

 ちなみに、日本のゲートウェイで働いていた700人程の多くは競合他社へぞろぞろと転職したというのがウィキペディアに書かれてました。確かに2000年代前半となれば、PCを出せば売れる時代でしたから、受け皿も多かったのでしょう。

 その後、ゲートウェイは経営方針が変わったのか、2004年に日本に戻ってきたようですが、既に組込まれたPCを完成販売する形態のようですね。台湾や中国あたりから米国に送るついでに日本に降ろしているような感じでしょうか。





 さて、フォードはどうなるか。

~本日のまとめ~
 ・熊本復興支援にもなるジャンボ、当たれぇ~~~~

 ・ガラガラの福引きで、娘(2歳)が金色の玉を出した。1等賞。あやかりたい。
Posted at 2016/06/04 15:00:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 閑話休題 | 日記

プロフィール

「@Raybarne 英国グッドウッドでデモランした青い車体色を日本で売らないのはいかがなものかと小一時間問い(以下略」
何シテル?   07/31 11:57
もうすぐ雨のハイウェイ~♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/6 >>

   123 4
56789 1011
12131415161718
192021222324 25
2627282930  

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ
モンデオセダンで4年を過ごすも、やはりガラスハッチクーペが欲しいと、色々調べて探して行き ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
営業車2.0号  燃費と積載性と維持費と車体サイズを秤にかけて悩みに悩んだFSX、君に ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
営業車1.5号 2020年4月中古購入  マツダ100周年というタイミングでマツダオー ...
フォード モンデオ セダン フォード モンデオ セダン
フォーカスST170を中古で捜しているときに発見。冷やかし半分で中古店に見に行ったら、プ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation