忙中に閑無し(断言)
4月中旬を過ぎれば仕事の方も落ち着くかと思ったら、なんか5月末まで息継ぐ暇も無い感じになりそうなのに、稼ぎの方はそんなにも無さそうで・・・こんな天気の良い土曜の午後にやってられねぇやと、現実逃避のブログ更新です。
いや、午前中も営業車2号のエンジンオイル交換したりして、気分転換は十二分にしているんですけどね。

営業車2号にはスポーツクーペよりも3倍以上のお値段する純正オイル入れてます。しかも5000キロで交換と過保護に。まぁ、シングルで14000rpm回るエンジンですからね。スタートダッシュで、ときどきリミッター当てちゃう事もあるし・・・
並行しての作業で、スポーツクーペはATFを2L上抜き交換。こちらは整備手帳にも書きました。さきほどちょっと走ってきた感じでは変速ショックが劇減りでしたね。問題は、パンを外してのフィルター交換がいつ出来るかで、暑くなる前にはやっつけたいのですけれど・・・
そして、ちょっと気になってネット請求していたクルマのカタログが届いていたので、眺めていました。これです。
三菱自工のアウトランダー。ガソリン仕様。
知らないうちに、こんな顔になっていたんですね。本命はエクリプスクロスなので、とりあえず現行車の装備の内容を知りたかったんですよ。しかし、アウトランダーのガソリン車も結構魅力的な事に気がつきました。
個人的に『良いね!』と思っているポイントは
a)スマートフォン連携ディスプレーオーディオ
この形態がカーオーディオとして個人的に理想的。
b)標準でエアバックフル装備
c)2LのFFで1.5トン切りの車重
d)LEDヘッドライトが最低グレードでも標準
純正標準なら、LEDでも良いなと思ってるんですよ。個人的にはメインライトに対して後付けの改造が嫌なのです。
e)自動防眩ルームミラーが最低グレードでも標準
などなど、逆に気に入らないなぁと思うのはCVTくらいでしょうか。
三菱のクルマはカタログだけを見て価格を見ると、「うわっ、これだけ色々付いてこのお値段、お得だ!」と思う家電のような印象が(個人的には)あるので、実車見てみないと、乗ってみないとわからないぞ~と思っていますが、少なくとも CX-5でFFの20S乗出し価格と比べてみれば、1.5トン切っているだけでもアウトランダーFFの20Gの優勢と思う訳です。(あくまで個人の感想)
カタログを読み込んでいくと、4WDで2.4Lのお得感が更に高い事に気がつきますが、排気量がオーバーなのと車重が1.5トン越なのが残念です。
20G を新車で買うなら、もう少し(ディーラーが値引きを)がんばってくれるなら24Gでも良いかな、とか考えてみたり。
にしても、アウトランダーはプラットフォームとパワーパックが古すぎるので、積極的に選びたい車種では無いですね。PHVは個人的に興味無しなので、パスですし。
だからこそ、次に出てくるエクリプスクロスに対して期待したい点としては。
・新設計のシャーシ
・1.5Lターボエンジン+S-AWC
・ガラスルーフ付で1.5トン切り (無理かなぁ
・満タンで高速航続距離が700km越え
・簡素な装備で乗りだし300万切りあたりの価格帯
年内にデリバリーが始まるらしいですが、スポーツクーペの12月車検継続は確定です。営業車1号の更新は、早くても来年度末(2019年3月)くらいと思ってますから、鬼も笑って裸足で逃げ出すような、完全な妄想BLOGでした、ハイ。
ところで、三菱自工単独開発での新車はエクリプスクロスが最後かと個人的には考えてました。これからは日産の戦略とコスト管理に沿った車両開発になると思ってましたが、流石に新型パジェロに対しては日産もクチを出さないのかな。新型パジェロ、東京モーターショーでコンセプトだけでも出てくれば、期待したいですね。といっても、パジェロはうちの営業車としては考えられないですが。
~本日のまとめ~
・エクリプスクロスのガソリン仕様はCVTだけなのが残念、違和感の少ないタイト目のセッティングだと嬉しいなぁ。
・エクリプスクロスの価格次第では、アウトランダー2.4Lガソリン仕様も次期営業車に考えて良いかな、と。2年後に売ってるかどうか判らんけど。
・スポーツクーペをどこまでコストを掛けて運用するか、悩みどころデス。
・ボルボのフォード由来1.6Lエコブースト+DCTはどんな感じなのか気になる。2回目の車検が切れた60の中古が結構イイ価格帯まで値下がりしているんだよね。
・C-HRがどんどん走り出して、街中でクルマの切れ目からC-HRの一部分がチラッと見えた時にハッとさせられます。面白い造形しているんですよね。これだけ売れてしまうとマイナー車好きの自分としては手を出しづらく・・・やっぱり”すべて本を買ったクルマは買えないの法則”が今回もアタリみたいです。
Posted at 2017/04/22 16:00:27 | |
トラックバック(0) |
間違いだらけの営業車選び | 日記