連休後半はさすがに休みをとって、南へ北へと家族サービスとなりました。
で、某温泉に泊まった翌日、カミさんが地元で頂いた案内地図で示す外周道をグルッと走ってみたいというので、ホントにこんなトコまがるの?と言うような怪しい分岐路に突入。最近、TVでポツンと一軒家を熱心に見ているカミさんは、どんどん細くなる道に興奮。さらにどんどん道が細くなり、舗装もボロボロになって、ついに砂利道に。あ~ぁ、タイヤ交換したときに足回りも綺麗に洗車したばかりなのになぁ、と内心ガッカリですよ。Uターンも出来ないので、更に砂利道を進みます。暫く雨も無かったので砂利道も滑らずクネクネ道も走りやすいのだけれど、ルームミラーを覗くと凄い砂煙・・・ もちろん車中は結構な揺れだったのですが、いつのまにか後席の娘二人は頭をヘッドレストに押しつけるようにして爆睡していたので、多少は左右に揺れても大丈夫。カミさんが満足するまで進みますかとすれ違いも厳しい森の中の林道を走ります。森を抜けて見晴らしが良くなったと思ったら、山の稜線を縫うダート路に入りました。左右どちらに滑っても崖落ち(笑
見晴らしの良い稜線を走っていくうちに下り道になり、また森の中のクネクネ道を残雪を見たりしながら走っていると久々にアスファルトに戻れました。アスファルトの道になると、しばしば山菜採りの駐車車両が目につきます。これを見つけたらすぐにスローダウン。みんな山菜採りに夢中で走るクルマに注意なんかしていませんからね。
暫く荒れたアスファルト路を進むと、何本かの林道が交差しているちょっと広い交差点に出ました。道案内の看板があり、仙台方面を見つけたのでそちらへ曲がろうとしたら、「違う、そっちじゃ無い」と、インカムが壊れた時のユハ ピロネンのような手振りでカミさんは、右方向、更に怪しい細い道に繋がっている方向に行くよう指示します。
車を止めて、ナビの画面を確認するとつづれおりの道がこの先にあるようです・・・最大に拡大すると確かに道は有りますが、広域ボタンを2回押すと消えるくらいの道(笑)
カミさんが行けというなら、しょうがない。20mも進むとアスファルトは無くなりグラベルに突入。ここも結構な砂利道でしたが、先ほどまでとは違い整備の手がかなり入っているようで(なにかの施設を管理しているようで)、道が大きく崩れて放置されているところも無く、おまけに丸まった砂利が平らに敷き詰められているのでパンクのリスクも少ないと更にペースを上げられる林道でした。これは営業車2号で走るのも楽しそうだなぁ、と暫く運転を楽しんでいましたが、ほどなく前走車に追いついてしまい、かなりペースダウンして砂煙の中を走ることに。先に行かせてくれないかなぁ、と思い車間を詰めてみたりもしましたが、飛び石もあるし、こちらのペースを察していただけずで、残念。カミさんの指示で途中暫く停車して車間をとり、砂煙が落ち着いたところで走り出しましたが、すぐに追いついてしまい・・・ と言う事を何度か繰り返しているうちに、アスファルトの道に戻れました。
林道からの景色にカミさんも満足したようなので、そこから普通に舗装路のみで帰宅することにしました。
家族サービスで運転手と財布に徹していた連休後半でしたが、まさかカミさんクルマで林道を走ることになるとは。いやぁ、疲れた疲れた。
~本日のまとめ~
出発前は綺麗だったのに、こんな・・・(涙
足回りや後ろのフェンダー内、ドアの隙間やハッチの隙間がかなりの砂埃進入でした。
連休最終日の本日午前に高圧洗浄器で綺麗にしましたが、昼からいきなりの激しい雷雨に・・・ トホホ
・林道を走りながら「WRCのドライバーならこの辺でも3桁で突っ込んでいきそうだなぁ」とか、「このコーナーで滑って崖落ちしたら・・・」など変な妄想でアドレナリン出まくりでした。
・林道で先を譲ってもらうには、どうしたら良いんでしょうかねぇ。パッシング? 先行車が最低地上高も有る4WD車だったので、もう少しペース上げて欲しかったなぁ。後続になって飛び石や埃を被るのが嫌だったのかもなぁ。
・WRC、トヨタの戦略が今ひとつで残念。情に負けて昨季限りでラトバラを切れなかったのが尾を引いている感じがするけど、監督がマキネンだからショウガナイか? 来期は新車で臨む訳だから、ドライバーラインナップも吹っ切れて欲しい。ヒュンダイがローブをシトロエンから引っ張れたんだから、オジェに拘らなければトヨタにだってチャンスはあったんだよね。
・MotoGPは、ホントわけ分からない状態に。ヤマハは何か負のスパイラルにはまっているようだ・・・
・温泉宿では家族が寝静まっている薄暗い部屋マクロス大投票を視聴(21時から1時まで)。色んな世代の色んな意見が見られて面白かった。マクロスデルタ、劇場版は見たけどTV版は二話くらい見て止めちゃってたんだけど、時間できたら続きを見てみようかなと言う気持ちになった。
Posted at 2019/05/07 00:08:31 | |
トラックバック(0) |
閑話休題 | 日記