• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Raybarneのブログ一覧

2025年10月30日 イイね!

右側の横顔が好きだと~青い~ガイシャに~買い換えたらしぃ~♪

右側の横顔が好きだと~青い~ガイシャに~買い換えたらしぃ~♪まいど、おつかれチャンです。 もう疲れたよパトラッシュ。

え~と、タイトルは90年代のガールポップ全盛期のころから好きだった近藤名奈さんの歌の歌詞なのですが、要は彼氏が左ハンドルの青い外車に乗り換えたという歌なんですが、海まで行って帰り道故障してふたりで家まで歩いて帰ったというオチがつきます。

youtubeに有るかな・・・ 
 やっぱあるんだ、凄いな。まぁオートバイやクルマ趣味同様、私はマイナー歌手が好き好きで一度気にかかるとずっと聞きつづけるのです。消えてしまおうが引退しようが。

さて、ネタ話を戻してですね、スポーツクーペの車検整備項目をリストアップしつつ営業車1号のFXを妄想しているのですが、ガラスハッチじゃないのと、車重が1.5トンを超えていることと、左ハンドルなことが引っ掛かるのですが、最終カマロの2リッターモデルが気になって仕方がない。

 マイナー車好きの自分としては、新車が買えなくなった今更になってから、コレイイなぁ、特に3年前に国内20台限定だったタイトル画像の「ラピッドブルーエディション」にビビビと来てしまいまいました。歌の歌詞同様に、左ハンドルの青いガイシャに乗り換えてみたいのです(伏線回収)

 この青い限定車(内装は白革)は私が超多忙を極めていた時期(脚の骨折る前年の秋)のリリースなので私のアンテナに引っ掛かからなかったのかなとも思います。(いまも多忙ですが、ずいぶん仕事量はセーブしていますので、収入もセーブされることに…トホホ

さてこのカマロ、新車で660栄一だったのですか。当時なら審査通ったかも。あいや、シエンタ買う頭金でローン組めたなぁ… 当時はカミさんから家族クルマを買えというオーダーが出ていたのでビアンテ持ってましたがボロボロにしちゃったのでシエンタに乗り換えたんでしたね。

 カマロの中古は… 今はこのモデルは無いけれど、まぁ例によって高値安定ですね。今ならディーラー系でほぼ新車も手に入ります(が今の私にとっては高価い)。最終カマロの青い限定車を狙うなら5年落ち(いまから2年後)のタイミングがドンピシャ(死語)かなとも考えています。ならスポーツクーペをこの冬車検通してあと2年頑張れば… ナイスタイミング?

 ま、世の中すべて、銭なのよ(涙

 すべての問題はあと2年での資金調達ができるかどうかですね。シエンタも一旦買い替えるタイミングなので、それをリースにするにしてもかなり頑張らないと。2年後の2台乗り換えをニンジンにして馬車馬のように働くしかなさそうですが、いやそれ、いつもの事だから… トホホ

 ということで、いま営業車1号 FXについては、最終カマロ2022年の限定車「ラピッドブルーエディション」にトキメいている私でした。

~本日のまとめ~
・本音としては3代目カマロが大好きなんですが、直4で2.4Lのセクレタリーモデルもあったんですよね。アメリカの納屋とかに埋もれて居そうだなぁ。。。



ま、ココまで旧車なのは営業車としてツラいよね。(広告宣伝車としてならアリかもしれないけれどw

・K-OPEN 
普通車かと思ってたらなんと軽規格なんですか!! う~む、寝てみたい。

・免許更新
 ゴールド戦士で更新しました。マイナカードとの2枚持ちにしました。免許証は財布から出して自宅保管かな。マイナカード失くしたときのバックアップですね。

・10月観た映画
 アニメではパトレイバー、旧エヴァ2作。攻殻とパト2は既に劇場で4K観てたので今回はパス。 それにしても令和7年? 

・学級閉鎖
 うわ~、娘たちが通う小学校からインフルエンザ等の感染症で学級閉鎖がでるとの予告が。みんなマスクしようね。ワクチン打ちに行かないとだわ。
2025年10月18日 イイね!

手抜き

手抜きまいど、おつかれチャンです。

土曜朝からネット会議でお疲れです。現実逃避にヘッドライトとリヤハッチの小窓のコーティングをしました。整備手帳にUPしてます。

下地作ってた時はウレタンクリアスプレーで仕上げるつもりでしたが、どうやらヘッドライト1個仕上げるとリヤハッチの小窓を噴けない量しか残らないみたいなので、ササっと終わらせるためにガラスコーティングに切り替えてみましたが、結構うまく行ったと自画自賛。



スポンジで塗り込むのでマスキングも最低限で良いので気楽に施工できて、ガラスコート癖になりそうです。ボディも洗車して全体コーティングしようかなぁ。

 硬化まで雨風が有りませんように(-人ー)南無

青空整備はツラいですね

~本日のまとめ~
・娘たちの秋休みで那須ハイランドへ。オトーサンの財布のライフはゼロなのですが、娘たちの喜ぶ顔には代えられませんねぇ。


那須ハイランド場内に飾ってあったピンクのクーペ、カッコいいですね。車幅は大したことないのですが、長さが日本ではつらい感じ。でもトランクにコンパネ入りそうなサイズなので、営業車にしてもイイかもw
Posted at 2025/10/18 14:41:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビジネスクーペ | 日記
2025年10月17日 イイね!

隣のクルマがちいさ~く見えます

隣のクルマがちいさ~く見えますまいど、おつかれチャンです。 徹夜の予定でしたが3時くらいで挫けて寝ました。寄る年波には勝てませんなぁ、トホホ

さて、朝のゴミ出しのあとにカミさんから鍵を借りて内外の観察をしてみました。

やはり良い作りしていますねぇ~(by中島某)、こうやって2台並べてみると全長差は気にならないくらいでぱっと見のサイズ感は変わりないのですが(タイトル詐欺か?)クルマの中に入ると少し広く感じます

運転席に座っての個人的感想としては運転席のシートがサイズ的にゆったりでしっかりしているのが好感触。シートヒーターも有るし(しかも3段階)快適快適。でも、目に入るところでは大きなオーディオディスプレイ(Dオプション?)が視野に入りづらい角度だなと思いますし、正面の中央液晶メーターは綺麗だけどその縁取り(トリム)がプラのままでココだけ安っぽい感じがして、他の内装部分の仕上げは高級感あるので、メーターまわりのデザインは… という感じがします(あくまで個人の感想です。


スイッチ類の操作感はとても良いですね。ハンドルスイッチは慣れれば問題ないレイアウトとボタンの数だと思います(写真に無いけど)

それと、助手席間でのウォークスルーはできますが、センタータンクなのでフロアが盛り上がっていて移動はチョット引っ掛かる感じで、このあたりはシエンタのフロアの方がすっきりしていました。私、結構2列目に移動する使い方をするので、ココは気になりました。

2列目は3人掛けでしたが乗り込む時のフロア高さと座っての座面の低さがちょっと気になるかな。そして天井にエアコンは無いのですが、中央席用のシートベルトベースの盛り上がりが、気になりますね(邪魔にはならないけれど)


試乗車は1万4千キロほど走っていてトリップBの記録によると4080キロ走行で平均燃費18.3km/L  平均車速22km/hだそうです。これがどれくらい実燃費と離れているかですが、シエンタと同等か少し落ちるくらいでしょうか。試乗車は高速道を走らないだろうから、実燃費がどこまで伸びるかですね。

あとエンジンのアイドリング振動は結構ありますね、コールドスタートでエアコンの設定とかも影響するのでしょうが、駐車場でイロイロ見ているときもメインONにするとすぐにエンジンかかるし、エアコン停めてもアイドリングが止まらないのは気になりました。車載電池の蓄電が無かったのかな?

私の営業車2.0号での用途で比較をすると荷室に床面積のある重量物が積めないところがNGになりますね。でも、たてつけを見る限りは良さそうなクルマだと思いました。ホンダ縛りで考えるなら価格帯的にかぶるステップワゴンの1.5LターボのAIR素モデルと悩みそうです。こっちの方が色々積めてフロアも平らですからね

づリードをいろいろ触っていると、ステップワゴンからのサイズダウンならスゴク良さそうですが、新車でシエンタとの直接比較は難しいですね。だけどこの2台を比べて見たくなるのが人のサガなのですね…

駐車場で2m位前進後退したくらいで、試乗はしておりません。仕事押しておりますので… トホホ

旧型フリードの個人的な感想はこちらから


~本日のまとめ~
・営業車1号車検準備


 ベンツ純正ホイールボルトの計測中 頭の錆が酷いので国産のメッキボルトに交換しようと思います。モノタロウ1割引きの日なのだけど、20本だから結構な御値段になりますね。
Posted at 2025/10/17 11:00:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 閑話休題 | 日記
2025年10月16日 イイね!

Here comes a new challenger!

Here comes a new challenger!まいど、おつかれチャンです(今夜徹夜確定…トホホ

夕方に忘れ物を取りに帰宅したら、見知らぬクルマが停まってました。

あとで借りてみよう

~本日のまとめ~
・カミさんクルマ、次は何がイイかなぁ

・営業車1号はヘッドライト(と後ろの小窓)をペーパーで磨いて曇りガラスの状態まま、マスキングも残したままで放置プレイ中。土曜に晴れるらしいので、クリア吹くワンチャンがあるかなぁ。

・仕事します…
Posted at 2025/10/16 19:04:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 営業車2.0号使い倒し | 日記
2025年10月08日 イイね!

普段の行いが

まいど、おつかれチャンです。

水曜、一仕事終えたので昼休みの現実逃避に営業車1号のヘッドライト磨きをすることにしました。



施工前はこんな感じ。ちょっと前に黄ばみとりのウェットシートで拭いたので多少キレイに見えますが目視では結構キテいますね。

 オービタルサンダーで380-460と磨いて、あとは手で600,800,1000,1500 まで仕上げました。30分ほど精を出して頑張っていたところでカミさんから電話が来て中断、昼飯を食べにでました(しかも回らない寿司でこちらの支払い…トホホ)、午後から再開です。

2000番で手仕上げです。


 余計曇っているようにも見えますが、細かい傷は消えてますので、これでクリア吹けば綺麗に透明になる、ハズ。 小心者なので水をかけて透明に見えることを確認しました。

 で、第5の窓 リヤハッチの小窓も10年以上前のボディーコートが剥がれて曇っていたので、これも磨きました。



 結構いい感じじゃないの?と思ったのですが、濡れてる表面を乾拭きしたら



削り残しを発見。しかも超目立つところ…トホホ

ここのパネル、ハッチ後ろ面から上にまわっている形をしているので、リップスポイラーを付ける位置も同じ部品です。ココまでクリアを噴く必要があるので、足付けのために上面も磨きました。

 しかし、朝から降水確率ゼロ%だったのが、なぜか急に雲が出てきてポツリポツリ。 一気にクリア塗装までと考えていましたが、甘かったです、はい。

 ここまでやって時間切れ。お仕事頑張ります。

~本日のまとめ~
・ヤフオクに出ている青い初代SLK。ひっじょうに気になっているんだけど、あそこからまたリフレッシュするのに結構な部品代がかかるだろうし、営業車FXとしては無理だよなぁ…

・このまえエンジン掛からなかった症状、再発はしていません。クランク角センサーの手配をしないとなりませんが、現物がボルト1本留めか2本止めか確認しないと。

・フロントサスアーム関連の部品代がアイポン17になったわけですが、確かに新しくて使いやすいのだけど、12でもう半年がんばっても良かったかなぁ…

・カミさんクルマも今月の車検前にエンジンオイルとフィルター交換、エアコンフィルター交換、ヘッドライト磨きが必要なので、時間なんとか確保しないと。24時間働けますか~♪
Posted at 2025/10/08 15:09:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビジネスクーペ | 日記

プロフィール

「あ~、小椋藍選手、残念。怪我無いといいが」
何シテル?   11/17 00:59
もうすぐ雨のハイウェイ~♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567 891011
12131415 16 17 18
19202122232425
26272829 3031 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ
モンデオセダンで4年を過ごすも、やはりガラスハッチクーペが欲しいと、色々調べて探して行き ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
営業車2.0号  燃費と積載性と維持費と車体サイズを秤にかけて悩みに悩んだFSX、君に ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
営業車1.5号 2020年4月中古購入  マツダ100周年というタイミングでマツダオー ...
フォード モンデオ セダン フォード モンデオ セダン
フォーカスST170を中古で捜しているときに発見。冷やかし半分で中古店に見に行ったら、プ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation