
まいど、おつかれチャンです。
今年もやってまいりました、暦の上ではディセぇ~ンバぁ~♪ 財布もサバイバァ~♪(違
本当に速いですね。気が付けば営業車1号スポーツクーペの天井内張をはがしてガラスルーフを弄ってから1週間が経ってしまいました。雨漏りしてないと良いけどなぁ…
という事で師走の強行軍でイロイロ飛び回ってます。
先週末は仕事のあとの夜に雨の中もういちど度見てきました
11/24から新映像がという事だったのですが、なんかもう若者コンテンツでした。個人的にはこんなララァは嫌だなぁ… と落胆しながら一蘭を食した夜でした。
で、昨日はあさイチの7時半出発の便で、ぼんやり外を眺めていたら想定外の山中にサーキットらしきモノが見えたので、パチリ。
場所的にトヨタのテストコースでしょうねぇ。今回はセントレア経由で三重県日帰りの出張です(涙)
で、三重に電車で向かう乗り換えで昼食に名古屋駅のホームできしめんを食べて、つつがなくお仕事を終えて帰路でも名古屋駅のホームできしめんを食べてセントレアに早めに戻りました。日帰り大変。でも、少し余裕が有ったのでカードラウンジで無料の生ビールを美味しく頂きまして、出発時刻から小一時間ほど早いけど保安検査混むと嫌だからな、とビールは3杯でやめて(笑 早めに搭乗ゲートに向かいました。保安検査で上着を脱ぎ、カバンからPCを出しトレイに載せ、ポケットからiPhoneを出した瞬間にピコン! …離陸が30分遅延のメッセージ。既にポイントオブノーリターンだったのでゲートをくぐり、搭乗口に移動しているときまたピコン!さらに60分の遅延…orz
ゲートくぐって2時間半の待ちとなりました。こんなんならギリギリまでカードラウンジで生ビール飲んでればよかった… どうしようもないので誰も居ない搭乗ゲート脇で300円15分の無重力マッサージ機に初搭乗したりして時間をつぶしました
で、21時半に機体が動き出しましたが、セントレアで北向きの離陸。座席指定は左の窓側席をとっていたので、これはラッキーです。滑走路南側の脇には駐機場が有って面白い機体が時々いるのがセントレアのいいところ。過去にはこいつをきれいに撮れたり

*4発機の方ですが
しかし今回はすでに21時半を過ぎて空港内は殆ど真っ暗。何が留まってるのかよく見えません。そんな中滑走路に入るために右に曲がり始めたところでチラッと見えた!
車輪の数も特殊なドリームリフターです。個人的に初めて実機を観られてヒデキカンゲキ。誘導路から見える787の部品を積む建屋が真っ暗だったので居ないんだろうなぁと思ってましたが、こんな隅っこに駐機しているとは。しかし撮影的には悪コンディションで残念。次の機会が有ればいいな。
飛行機はパっと飛んで無事に仙台空港に着陸。22時半に到着ゲートに到着しました。中部―仙台で飛行時間40分ちょいですよ(早っ) が、この夜は飛行機の扉が開いてからが本番。飛行機を降りてからダッシュで22時37分発の電車に乗りこみました、所要時間6分くらい。同じ便で他にもチャンレジされた方が何人か間に合ったようです。椅子に座ってから暫く心臓バクバクでしたが、これを逃すと次の終電まで1時間待ちだったので必死でした。いや、死んだらあかんw
まぁなんとか今回も強硬日帰り出張無事RTB。こんな感じで飛び回る12月になりそうです。稼がなくちゃ!
~本日のまとめ~
・セリカ、楽しみです。ガラスハッチ希望!稼がなくちゃ!
・そういえば、お台場のユニコーンを見たことが無いんだよなぁ。大阪万博の立てひざガンダムも、横須賀に歩いているのを見に行けなかったし。みんなCOVID19のせいだ。それにしてもビジネスホテルの料金、凄い上がりましたね。
・三重で、シエンタタクシーに搭乗しました。一番廉価なXグレードでシートに白レースのハーフカバー付き(笑) 感想としては、タクシー的にはもう少し後席のクッション柔らかくしてほしいかな。次回乗ったら燃費どんなもんか聞いてみよう。
Posted at 2024/12/04 12:57:11 | |
トラックバック(0) |
閑話休題 | 日記